• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近 桂一郎  KON Keiichiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

近桂 一郎  コンケイ イチロウ

隠す
研究者番号 40063656
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度 – 2002年度: 早稲田大学, 理工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性 / 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究代表者以外
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温) / 物理学一般 / 理工系
キーワード
研究代表者
EuMn_2O_5 / 強誘電性 / YMn_2O_5 / GdMn_2O_5 / 電気磁気効果 / Y_3Fe_5O_<12> / RFe_2O_4 / RMn_2O_5 / RMnO_3 / ZnCr_2O_4 … もっと見る / 強誘電体 / magnetic transition / DyMn_2O_5 / TbMn_2O_5 / HoMn_2O_5 / YbMn_2O_5 / structural phase transition / magnetoelectric effect / Ni_3B_7O_<13>I / 反強磁性 / 磁気相転移 / 構造相転移 / ac susceptibility / Pb_3Mn_7O_<15> / CoCr_2O_4 / PbFe_<0.5>Nb_<0.5>O_3 / ferroelectricity / magnetoeelectric effect / C_0Cr_2O_4 / PbNb_<0.5>Fe_<0.5>O_3 / YIG / 鉛ペロブスカイト酸化物 / 磁気対称性 / 磁気測定 / 交流磁化率 / Y3_<>Fe_5O_<12> / 極性結晶 / ferroelectrics / frustrated system / dielectric anomaly / 磁気短距離秩序 / うせん磁性 / らせん磁性 / YFe_2O_4 / フラストレーション系 / 誘電異常 / glass transition / domain wall / rare earth iron oxide / Lu Fe, O4 / terroel ectrics / dielectric dispersion / spin order / Charge order / 自発分極 / YFe_2O_4型酸化物 / 電子ホッピング / フェルベ-転移 / 酸化ルテチウム・鉄(II,III) / フェルベイ転移 / 誘電緩和 / フラストレーション / 三角格子 / ダイポールグラス / YFe_2O_4酸化物 / グラス転移 / 分域壁 / 酸化希土類鉄 / LuFe_2O_4 / 誘電分散 / スピン秩序 / 電荷秩序 / BiMn_2O_5 / TmMn_2O_5 / ErMn_2O_5 / rare earth manganese oxide / structural transition in solids / ferroelectric transition / helimagnetic ordering / 反強磁性強誘電体 / 強誘電性相転移 / 反強磁性相転移 / フェリ誘電性 / 焦電気 / 磁性酸化物 / 酸化希土類マンガン(III,IV) / 固体の相転移 / dielectric order / magnetic order / magnetic phase transition / ferroelecticity / 希土類マンガナイト / ボラサイト / 秩序磁性 / 強誘電相転移 … もっと見る
研究代表者以外
スピン転移 / transport properties / spin-state transitions / lanthanum cobalt oxide / magnetovolume effect / 強相関電子系 / 電子輸送現象 / モット転移 / LaCoO_3 / elastic anomaly / strongly corrected electron system / Mott transition / spin-lattice coupling / 弾性異常 / スピンと格子の結合 / perovskite / strongly correlated electron system / carrier doping / intermediate-spin state / metal-insulator transition / pressure dependence / spin-state transition / 圧力効果 / ホール効果 / 熱電能 / ペロブスカイト / 元素置換効果 / 磁気体積効果 / 中間状態スピン / Modules for fundamental physics / Syllabus for basic physics / Modules for modern physics / New experiments for students / Experimental demonstrations / Computer simulations / Physics education modules / Education of basic physics / コンピュータ・シュミレーション / 大学初年度の基礎物理教育 / 一般教養物理モジュール / 基礎物理教程シラバス / 先端的トピックスの教育用モジュール化 / 新しい学生実験 / 物理の講義用演示実験 / コンピュータ・シミュレーション / 物理教材モジュール / 大学初年級の基礎物理教育 / UNIVERSITY ENTRANCE EXAMINATION / PHYSICS LABORATORY / DEMONSTRATION EXPERIMENTS / CURRICULUM / PHYSICS EDUCATION / 学生実験 / カリキュラム開発 / 基憲教育 / 演示実験 / 大学入試 / カリキュラム / 基礎教育 / 物理教育 / hole-doping / 電子比熱 / 超音波 / 軌道秩序 / 中間スピン状態 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  スピン状態と結合した格子揺らぎ

    • 研究代表者
      浅井 吉蔵
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  磁気相転移に伴う誘電異常研究代表者

    • 研究代表者
      近 桂一郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  モット転移近傍物質のスピン転移と格子異常

    • 研究代表者
      浅井 吉蔵
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  LaCoO_3のスピン転移の研究

    • 研究代表者
      浅井 吉蔵
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  酸化希土類鉄(II,III)の電荷-スピン秩序とその緩和研究代表者

    • 研究代表者
      近 桂一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大学初年級向け物理教材モジュールの開発と評価

    • 研究代表者
      阿部 龍蔵
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      放送大学
  •  酸化希土類マンガン(III、IV)の強誘電性-反強磁性同時相転移研究代表者

    • 研究代表者
      近 桂一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大学における物理の基礎教育

    • 研究代表者
      原 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  磁気相転移にともなう強誘電性発生の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      近 桂一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  バイアス電場下電気磁気効果測定装置の開発と秩序磁性体の構造相転移への応用研究代表者

    • 研究代表者
      近 桂一郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      早稲田大学
  • 1.  浅井 吉蔵 (00109795)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 義彦 (60293122)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 勝 (20196869)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木下 紀正 (80037209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阿部 龍蔵 (90012202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  池田 直 (00222894)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 修義 (40017405)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原 康夫 (10015505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 賢二 (00039083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中山 正敏 (70012375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高野 文彦 (10015498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川崎 辰夫 (40025367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桜井 捷海 (00012469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  飯尾 勝矩 (20016132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi