• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 美富士  Matsumoto Yoshifuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40080155
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京医科大学, 医学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 東京医科大学, 医学部, 客員教授
2014年度 – 2019年度: 東京医科大学, 医学部, 客員教授
2013年度: 東京医科大学, 医学総合研究所, 客員教授
2013年度: 東京医科大学, 医学部, 教授
2012年度: 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 名古屋市立大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
内科学一般
研究代表者以外
臨床看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連
キーワード
研究代表者
Immmunology / Intracellular Signal Transduction / Protein Kinase C / Calmodulin / Autonmmune Disease / Systemic Lupus Epythematosus (SLE) / カルモデュリン阻害剤 / インタロイキン2 / ホルボ-ルエステル / 細胞内情報伝達系 … もっと見る / 自己免疫疾患 / 免疫異常 / プロテンキナ-ゼC / カルモデュリン / 細胞情報伝達系 / 全身性エリテマト-デス … もっと見る
研究代表者以外
関節リウマチ / リウマチ看護 / 看護実践能力 / 看護実践能力尺度 / 尺度開発 / 看護の質 / 外来看護 / 看護リハビリ / マウスケア / リハビリテーション / リウマチ看護実践能力 / フットケア / Core Competency / セルフケア / 看護リハビリテーション / 記録用紙 / 面接 / 在宅療養 / 教育プログラム / リウマチ / 看護学 / カウンセリング / 実践能力 / 質問紙法 / 心理的支援 / 動機づけ面接 / コンピテンシー / リウマチ看護師の実践能力 / モデル構築 / 介入研究 / 病状管理プログラム / 専門看護師 / 痛み / 症状管理プログラム / 看護の専門性 / 意思決定 / 心理的援助 / セルフマネジメント 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  リウマチ看護師の看護実践能力の検証とセルフケア支援促進プログラムの構築

    • 研究代表者
      神崎 初美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      兵庫医科大学
      兵庫医療大学
  •  病院・在宅療養を支援するリウマチ看護の質を担保するアプローチ方略の開発と促進

    • 研究代表者
      神崎 初美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      兵庫医療大学
  •  リウマチ看護師の専門性の可視化・構造化と戦略的早期看護介入の確立

    • 研究代表者
      神崎 初美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  全身性エリテマト-デス患者の免疫異常の発現報序の研究,細胞内情報伝達系からの解析研究代表者

    • 研究代表者
      松本 美富士
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      名古屋市立大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Denosumab Treatment Improved Health-Related Quality of Life in Osteoporosis: A Prospective Cohort Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S, Fukuda K, Maeda T, Chinzei N, Kihara S, Miura Y, Sakai Y, Hashimoto S, Matsumoto T, Takayama K, Niikura T, Kuroda R.
    • 雑誌名

      JBMR Plus

      巻: 3(7) 号: 7

    • DOI

      10.1002/jbm4.10191

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03092
  • [雑誌論文] リウマチ看護師の看護実践能力尺度の開発2018

    • 著者名/発表者名
      神崎初美、金外淑、松本麻里、元木絵美、三浦靖史、松本美富士、泉キヨ子
    • 雑誌名

      臨床リウマチ

      巻: 30 号: 3 ページ: 166-174

    • DOI

      10.14961/cra.30.166

    • NAID

      130007657464

    • ISSN
      0914-8760, 2189-0595
    • 年月日
      2018-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03092
  • [雑誌論文] 線維筋痛症の病因・病態の解明と客観的診断・評価法の開発及びトータルマネジメントの確立に関する戦略的総合研究2016

    • 著者名/発表者名
      松本 美富士
    • 雑誌名

      臨床評価

      巻: 43(2) ページ: 530-533

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293464
  • [雑誌論文] 関節リウマチ治療を支える体制 リウマチケア専門職制度2015

    • 著者名/発表者名
      松本 美富士
    • 雑誌名

      カレントテラピー

      巻: 33(8) ページ: 802-807

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293464
  • [雑誌論文] 線維筋痛症(線維筋痛症候群)2015

    • 著者名/発表者名
      松本 美富士
    • 雑誌名

      2015年別冊日本臨床 新領域別症候群シリーズ、免疫症候群(第2版)

      巻: 34 ページ: 710-718

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293464
  • [雑誌論文] 女性人工股関節全置換患者が 主観的に評価する歩容とその影響要因2014

    • 著者名/発表者名
      松本智里,泉キヨ子,平松知子,正源寺美穂
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌

      巻: 34 ページ: 19-26

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293464
  • [雑誌論文] 女性人工股関節全置換患者が主観的に評価する歩容とその影響要因2014

    • 著者名/発表者名
      松本智里,泉キヨ子,平松知子,正源寺美穂
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌

      巻: 34 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390504
  • [学会発表] Relationship Between RA Nurses Careers and the Self-Report RA Nurse Core Competency Scale Score2018

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki H, Kim W, Motoki E, Matsumoto Y, Miura Y,Izumi K,
    • 学会等名
      22nd East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03092
  • [学会発表] 開発した関節リウマチ看護師の実践能力尺度によるモデル構築2017

    • 著者名/発表者名
      神崎初美、松本麻里
    • 学会等名
      第11回日本慢性看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293464
  • [学会発表] リウマチ(RA)看護師の看護実践能力を測定する尺度の開発2016

    • 著者名/発表者名
      神崎初美・金外淑・田中登美・府川晃子・森島千都子・松本麻里
    • 学会等名
      第31回日本臨床リウマチ学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293464
  • [学会発表] リウマチ患者を心理的支援につなぐ「面接シート」を用いた看護介入と評価の実際2015

    • 著者名/発表者名
      神崎初美,金外淑,元木絵美,三浦靖史,松本美富士,泉キヨ子
    • 学会等名
      第9回日本慢性看護学会学術集会
    • 発表場所
      大阪医科大学看護学部(大阪府高槻市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293464
  • [学会発表] リウマチ看護師の専門性の可視化・構造化に優先度の高い専門性の抽出2012

    • 著者名/発表者名
      神崎初美,元木絵美,金 外淑, 三浦靖史,松本美富士, 神原咲子,泉キヨ子
    • 学会等名
      第27回日本臨床リウマチ学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390504
  • [学会発表] RA患者の心理教育的介入に焦点を当てたアセスメントツールの開発のための予備調査2012

    • 著者名/発表者名
      金 外淑,神崎初美,元木絵美, 三浦靖史,松本美富士, 神原咲子,泉 キヨ子
    • 学会等名
      第27回日本臨床リウマチ学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390504
  • 1.  神崎 初美 (80295774)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  金 外淑 (90331371)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  泉 キヨ子 (20115207)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  三浦 靖史 (60346244)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  元木 絵美 (70382265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  神原 咲子 (90438268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  日比野 宣幸 (40228747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松本 麻里 (30295109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  府川 晃子 (30508578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  田中 登美 (80316025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  森島 千都子 (80735879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  井上 満代 (70803667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  牧本 清子 (80262559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi