• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原 英一  Hara Eiichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40106745
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2017年度: 東京女子大学, 現代教養学部, 教授
2009年度 – 2012年度: 東京女子大学, 現代教養学部, 教授
2010年度: 東京女大学, 現代教養学部, 教授
2002年度 – 2008年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授
2007年度: 東北大学大学院, 文学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 東北大学, 大学院文学研究科, 教授
2000年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 東北大学, 文学部, 教授
1992年度 – 1997年度: 東北学院大学, 文学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 東北大学, 教養部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
英語・英米文学 / 英米・英語圏文学 / ヨーロッパ語系文学 / 英米・英語圏文学
研究代表者以外
英語・英米文学 / ヨーロッパ語系文学 / 英語・英文学 / 英米・英語圏文学 / 独語・独文学
キーワード
研究代表者
ディケンズ / drama / Richardson / ジャンル / イギリス小説 / ロマンス / Defoe / Aphra Behn / 犯罪 / リチャードソン … もっと見る / デフォー / 演劇 / 小説の勃興 / 都市喜劇 / Charles Dickens / 小説 / 徒弟 / メロドラマ / 市民劇 / アフラ・ベイン / 都市 / ヴィクトリア朝 / センチメンタリズム / ロンドン / エズラ・パウンド / 日英交流 / モダニズム / 正岡子規 / イマジズム / Imagism / poetry / Translation studies / Comparative Literature / Japanese Literature / English Literature / Forest / novel / Dickens / romance / city / Ben Jonson / 森 / English Renaissance / civilization / capitalism / crime / London / domestic drama / ドメステック・ドラマ / ドメステイック・ドラマ / 英国ルネサンス / 文明 / 資本主義 / ドメスティック・ドラマ / Western civil society / rise of the novel / she-tragedies / Restoration / ジャンルの転換 / 西欧市民社会 / 女性の悲劇 / 王政復古 / woman / English Novel / city comedy / carnival / Bildungsroman / apprentice / George Lillo / Daniel Defoe / 従弟 / 犯罪者 / 女性 / 英国小説 / カ-ニバル / 教養小説 / レヴェルズ / カーニヴァル / ジョージ・リロ / ウィルキー・コリンズ / メアリ・エリザベス・ブラッドン / 小説の起源 / ベン・ジョンソン / カズオ・イシグロ / ヴィクトリア朝小説 / Dekker / アダプテーション / シェイクスピア / ヴィクトリア朝演劇 / ジェイン・オースティン / アーサー・サリヴァン / ウォルター・スコット / ゴシック演劇 / グリゼルダ / オスカー・ワイルド / エリザベス・ギャスケル / ジェイムズ朝演劇 / チャールズ・ディケンズ / ブルジョア階級 / 大衆演劇 / イギリス演劇 / ウィット / ウイット / センチメント / 市民道徳 / 近代商業資本主義 / ジャンル交替 … もっと見る
研究代表者以外
Mary Braddon / Dickens / ブラッドン / センセーション・ノヴェル / 探偵 / ウッド夫人 / ディケンズ / Conan Doyle / the sensation novel / forensic science / the detective story / an errant wife / Mrs. Wood / 大衆ジャーナリズム / 離婚法 / 不倫 / コナン・ドイル / 犯罪科学 / 不倫妻 / Sensation Novel / Madness / Murder of Husband / Detective / Ghost / Mrs.Wood / コリンズ / 狂気 / 夫殺し / 幽霊 / メアリー・ブラッドン / memoir pretending to be journal / journal / travel narrative / point of view / internal focalization / narrating / narration / modern novel / 作中人物に反映する物語り状況 / 回想録 / 日録を偽装する回想録 / 日録 / 旅行記 / 視点 / 内的焦点化 / 語り / 近代小説 / Public Sphere / Secular / Body / Revolution / Sovereignty / Monarch / Republicanism / Body Politic / フランス革命 / ヴァ-チュ- / 自然権 / 立憲制度 / 世俗 / 身体 / 革命 / 主権 / 君主制 / 共和制 / 政体 / エリザベスI世 / イギリス・ルネサンス / 18世紀イギリス文化 / イギリス・ルネサンス文化 / エリザベス朝演劇 / Penshurst Place / 少年俳優 / ジェイムズ朝 / グローブ座 / English Renaissance / Mary Wroth / William Shakespeare / シドニー / フェミニズム / 英文学 / エリザベス朝 / メアリ・ロウス / シェイクスピア / 女性作家 / イギリス・ルネサンス演劇 / 帰属意識の喪失 / アイデンティティ / 存在の鎖(階層的宇宙観) / 女権拡張 / 自伝 / ヴィクトリア朝の小説家 / イギリス・ロマン派の詩人 / 近代的自我 / 小説 / イギリス詩 / 自我の形成 / ヴィクトリア朝 / ロマン派 / イギリス小説 / ドイツ小説 / 徒弟小説 / 教養小説 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  屈折したイメージ:日英文学におけるイマジズムのルーツと遺産研究代表者

    • 研究代表者
      原 英一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  17世紀市民劇と18・19世紀徒弟小説の系譜学的対照研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 英一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  ヴィクトリア朝小説と大衆演劇との歴史・文化的相関性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 英一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  イギリス・ルネサンス期文化におけるジェンダーと女性の主体構築の 表象とその変容

    • 研究代表者
      楠 明子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  17・18世紀都市ロマンス文学とその精神史に関する史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 英一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  センセーション・ノヴェルの再評価-メアリー・ブラッドンとウッド夫人の小説

    • 研究代表者
      中村 隆
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      山形大学
  •  都市ロマンス劇とディケンズの初期小説に関する超ジャンル的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 英一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  「幽霊小説」と「探偵小説」を中心とするヴィクトリア朝大衆文学の系譜学的研究

    • 研究代表者
      中村 隆
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      山形大学
  •  英国小説の起源としてのルネサンス期ドメスティック・ドラマの研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 英一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  英国小説の成立における女性の文化的機能研究代表者

    • 研究代表者
      原 英一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  近代小説の<語り>の発生と展開に関する研究

    • 研究代表者
      遠藤 健一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  ディケンズの徒弟小説の起源に関する史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 英一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  ロマン派からヴィクトリア朝作家への自我意識の展開に関する史的研究

    • 研究代表者
      大友 義勝
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ロマン派からヴィクトリア朝作家への自我意識の展開に関する史的研究

    • 研究代表者
      大友 義勝
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  教養小説の主人公の社会階級間移動に関する史的研究

    • 研究代表者
      原 研二
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  英文学における政体概念の効果に関する史的考察

    • 研究代表者
      高田 康成
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      英語・英文学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 〈徒弟〉たちのイギリス文学-小説はいかに誕生したか2012

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520281
  • [図書] <徒弟>と<女>のイギリス文学-小説はいかに誕生したか2012

    • 著者名/発表者名
      原英一(単著)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520233
  • [図書] 〈徒弟〉たちのイギリス文学2012

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520281
  • [図書] ロンドン物語-メトロポリスを巡るイギリス文学の700年2011

    • 著者名/発表者名
      河内恵子・松田隆美(編)、原英一ほか(執筆)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520233
  • [図書] ロンドン物語-メトロポリスを巡るイギリス文学の700年(第4章「19世紀前半-ディケンズの時代」執筆担当)2011

    • 著者名/発表者名
      河内恵子・松田隆美(編)、原英一, ほか(執筆)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520233
  • [図書] ディケンズ鑑賞大事典2007

    • 著者名/発表者名
      西條隆雄、植木研介、佐々木徹、原英一、松岡光治(編著)
    • 出版者
      南雲堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520187
  • [図書] ディケンズ鑑賞大事典2007

    • 著者名/発表者名
      西條隆雄・植木研介・佐々木徹・原英一・松岡光治(編著)
    • 出版者
      南雲堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520187
  • [雑誌論文] カズオ・イシグロの文学 マジック・リアリズムと沈黙の語り2017

    • 著者名/発表者名
      原 英一
    • 雑誌名

      東京女子大学比較文化研究所紀要

      巻: 78 ページ: 41-57

    • NAID

      120006512492

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370295
  • [雑誌論文] 『みなそれぞれにヒューマー抜け』の「かたち」と「レヴェルズ」2016

    • 著者名/発表者名
      原 英一
    • 雑誌名

      Shakespeare Journal

      巻: 2 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370295
  • [雑誌論文] ディケンズとトウェイン、そのペシミズムの軌跡2015

    • 著者名/発表者名
      原 英一
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン:研究と批評

      巻: 14 ページ: 68-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370295
  • [雑誌論文] 18・19世紀小説とジェイムズ朝市民劇-イギリス近代文学における「徒弟」の系譜-2012

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 雑誌名

      シルヴァン

      巻: 第43・44号 ページ: 1-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520281
  • [雑誌論文] 18・19世紀小説とジェイムズ朝市民劇-イギリス近代文学における「徒弟」の系譜-2012

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 雑誌名

      シルヴァン

      巻: 43・44合併号 ページ: 1-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520233
  • [雑誌論文] 18・19 世紀小説とジェイムズ朝市民劇-イギリス近代文学における「徒弟」の系譜2012

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 雑誌名

      シルヴァン

      巻: 43.44 ページ: 1-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520281
  • [雑誌論文] 徒弟制度とジョージ・リロの『ロンドン商人』2011

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 雑誌名

      日本ジョンソン協会年報

      巻: No.35 ページ: 24-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520233
  • [雑誌論文] 徒弟制度とジョージ・リロの『ロンドン商人2011

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 雑誌名

      日本ジョンソン協会年報

      巻: 35 ページ: 24-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520281
  • [雑誌論文] 徒弟制度とジョージ・リロの『ロンドン商人』2011

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 雑誌名

      日本ジョンソン協会年報

      巻: No.35 ページ: 24-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520281
  • [雑誌論文] 小説家漱石、その語りの原点-ホガース、ドラローシュ、ミレイ2008

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 雑誌名

      英語青年 154巻第6号

      ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520187
  • [雑誌論文] 小説家漱石、その語りの原点-ホガース、ドラローシュ、ミレイ2008

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 雑誌名

      英語青年 第154巻第6号

      ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520187
  • [雑誌論文] 分裂した日本人-マサオ・ミヨシの軌跡2006

    • 著者名/発表者名
      原 英一
    • 雑誌名

      英語青年 152・8

      ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520166
  • [雑誌論文] 分裂した日本人-マサオ・ミョシの軌跡2006

    • 著者名/発表者名
      原 英一
    • 雑誌名

      英語青年 152・8

      ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520144
  • [雑誌論文] 分裂した日本人 マサオ・ミヨシの軌跡2006

    • 著者名/発表者名
      原 英一
    • 雑誌名

      英語青年 152巻・8号

      ページ: 17-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520144
  • [雑誌論文] The Divided Japanese : the Trajectory of Masac Miyoshi2006

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Hara
    • 雑誌名

      The Rising Generation Vol.152, No.8

      ページ: 17-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520144
  • [雑誌論文] 18世紀小説の「演劇的語り」と「ポストモダン的語り」2005

    • 著者名/発表者名
      原 英一
    • 雑誌名

      英語青年 150巻

      ページ: 658-659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520146
  • [雑誌論文] 『バーナビー・ラッジ』と従弟のロマンス2004

    • 著者名/発表者名
      原 英一
    • 雑誌名

      ディケンズ・フェロウシップ日本支部年報 27号

      ページ: 130-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520146
  • [雑誌論文] Barnaby Rudge and the Romance of an Apprentice2004

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Hara
    • 雑誌名

      The Japan Branch Bulletin The Dickens Fellowship 27

      ページ: 130-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520146
  • [雑誌論文] 『バーナビー・ラッジ』と徒弟のロマンス2004

    • 著者名/発表者名
      原 英一
    • 雑誌名

      ディケンズフェロウシップ日本支部年報 27号

      ページ: 130-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520146
  • [学会発表] カズオ・イシグロの「喪の作業」2016

    • 著者名/発表者名
      原 英一
    • 学会等名
      日本英文学会第88回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370295
  • [学会発表] シンポジアム:メロドラマの諸相2015

    • 著者名/発表者名
      原 英一、野田学、奥村真紀、金山亮太
    • 学会等名
      日本英文学会第87回全国大会
    • 発表場所
      立正大学品川キャンパス(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370295
  • [学会発表] ジョンソン劇の「かたち」と「レヴェルズ」―『みなそれぞれにヒューマー抜け』を解剖する―2014

    • 著者名/発表者名
      原 英一
    • 学会等名
      第53回シェイクスピア学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370295
  • [学会発表] 招待講演)ウィットと反理性.ワイルドまでの系譜2011

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 学会等名
      日本ワイルド協会第36回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520233
  • [学会発表] 特別シンポジウム)近代小説は死んだのか?小説の過去・現在・未来2011

    • 著者名/発表者名
      原英一・平野啓一郎・都甲幸治
    • 学会等名
      日本英文学会第83回全国大会
    • 発表場所
      北九州市立大学北方キャンパス
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520233
  • [学会発表] 近代小説は死んだのか?小説の過去・現在・未来2011

    • 著者名/発表者名
      原英一・平野啓一郎・都甲幸治
    • 学会等名
      日本英文学会第83回全国大会
    • 発表場所
      北九州市立大学北方キャンパス(特別シンポジウム)
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520233
  • [学会発表] 招待講演)ヴィクトリア朝のグリゼルダと反グリゼルダ2011

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 学会等名
      日本ギャスケル協会第23回大会
    • 発表場所
      江戸川大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520233
  • [学会発表] ウィットと反理性-ワイルドまでの系譜2011

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 学会等名
      日本ワイルド協会第36回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520233
  • [学会発表] ヴィクトリア朝のグリゼルダと反グリゼルダ2011

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 学会等名
      日本ギャスケル協会第23回大会
    • 発表場所
      江戸川大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520233
  • [学会発表] Paradoxia Clarissima:『クラリッサ』とイギリス小説の来し方、行く末2010

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部2010年5月例会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520233
  • 1.  遠藤 健一 (20118326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 隆 (00207888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大友 義勝 (60007333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石幡 直樹 (30125497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  楠 明子 (40104591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高田 康成 (10116056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 史郎 (00145765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 英夫 (90109215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 和久 (10108102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原 研二 (60114120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ROBINSON Pet
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  PETER Robins
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  HOUWEN ANDREW
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi