• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀 智孝  HORI Toshitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40108981
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授
2006年度: 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授
2002年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
2000年度 – 2002年度: 京都大学, 人間環境学研究科, 教授 … もっと見る
1995年度 – 1996年度: 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授
1995年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
1995年度: 京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授
1993年度 – 1994年度: 京都大学, 人間環境学研究科, 教授
1989年度: 京都大学, 教養部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
分析化学 / 分離・精製・検出法 / 分析・地球化学
研究代表者以外
環境動態解析 / 環境動態解析 / 環境技術・環境材料 / 分離・精製・検出法
キーワード
研究代表者
吸着 / 有機リン化合物 / Silica Gel / Dissolved Organic Carbon / Hydrated Iron Oxide / Carboxylic Acid / Organophosphorus Compound / Monosaccharide / Bioactive Organic Compounds / Layered Double Hydroxide … もっと見る / 海水 / 天然水 / リン酸 / グルコース / リボース / 選択的吸着 / ラングミュア等温吸着 / LDH / 層状複水酸化物 / ケイ酸ゲル / 溶存有機炭素 / 水和酸化鉄 / カルボン酸 / 糖 / 生理活性有機化合物 / 層状複水酸化物(LDH) / Automatic determination / Catalytic Analysis / Liquid Chromatography / 自動分析法 / 接触分析法 / 液体クロマトグラフ / 予備濃縮 / 環境水圏 / リンの循環 / 共同沈殿 / 水酸化鉄 … もっと見る
研究代表者以外
懸濁粒子 / マンガン酸化物 / 溶存有機物 / Silica Deficiency / Material Circulation / Suspended Chemical Component / Dissolved Chemical Component / Water System / Water Quality / 中途停滞水域 / 環境影響 / 水質 / 河川 / シリカ欠損 / 物質循環 / 懸濁化学成分 / 溶存化学成分 / 水理構造 / 河川水質 / Catalytic analysis / Settling particle / Suspended particle / Lake Biwa / Molybdenum / Anionic surfactant / Nonylphenol / Amino acid / 界面活性剤 / 懸濁物質 / 琵琶湖水系 / 輸送・除去モデル / 環境微量有機物質 / 都市水域 / 鉄酸化物 / 紫外線 / 光酸化分解 / 接触分析 / 沈降粒子 / 琵琶湖 / モリブデン / 陰イオン界面活性剤 / ノニルフェノール / アミノ酸 / HOTOSPOT / BACK ARC BASIN / SUBDUCTION ZONES / MANTLE DYNAMICS / MAGMA / ダイナミクス / マントル / 全マントル物質循環 / 化学的特徴 / コンピュータシミュレーション / プレート内火山 / 沈み込み帯火山 / マグマ成因論 / ホットスポット / 背孤海盆 / 沈み込み帯 / マントルダイナミクス / マグマ / 植物色素 / 酸化還元活性元素 / COD / 界面吸着 / 溶媒抽出機構の電気化学的理解 / 分子、イオンの選択的認識法 / 界面における溶媒和、錯生成反応 / 液液、液膜界面の構造と物性 / 電荷の膜透過反応 / 液液、液膜界面電荷移動 / 液液、液膜界面反応 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  本邦河川水質の現況と生活・産業・水理構造の変化による近過去からの変容

    • 研究代表者
      杉山 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  天然反応に立脚した有機物の酸化還元活性元素-酸化物協同触媒/光酸化反応の探索

    • 研究代表者
      杉山 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      京都大学
  •  天然水に溶存する生理活性有機化合物の捕集と同定法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 智孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市水域における環境微量有機物質の動態と循環・輸送モデル

    • 研究代表者
      杉山 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  液・液、液・膜界面反応の基礎化学的理解と分子認識への応用

    • 研究代表者
      木原 壯林
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  超高感度自動分離定量法としての液体クロマトグラフ-接触分析法研究代表者

    • 研究代表者
      堀 智孝, 杉山 雅人
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      京都大学
  •  マグマの発生と多様性のダイナミクス

    • 研究代表者
      巽 好幸
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  構造特異反応による生理活性有機化合物の識別と捕捉法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 智孝
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Decrease of dissolved oxygen in the bottom water of a lake and phosphate dissolution from the sediment2008

    • 著者名/発表者名
      M. Sugiyama, M. Ueyama and T. Hori
    • 雑誌名

      Proc. 12th World Lake Conf. Taal 2007 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [雑誌論文] Release of trace oxyanion from littoral sediments and suspended particles induced by pH increase in the epilimnion of lakes2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Harita, T. Hori and M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Limnol. Oceanogr. 50

      ページ: 636-645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [雑誌論文] Release of trace oxyanion from littoral sediments and suspended particles induced by pH increase in the epilimnion of lakes2005

    • 著者名/発表者名
      Y., Harita, T., Hori, M., Sugiyama
    • 雑誌名

      Limnol. Oceanogr 50

      ページ: 636-645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [雑誌論文] Sensitive Spectrophotometric Determination of Phosphorus Using Silica Gel Collectors2004

    • 著者名/発表者名
      N.Nagai, M.M.Sugiyama, T.Hori
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 20

      ページ: 314-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550069
  • [雑誌論文] Decrease of dissolved oxygen in the bottom water of a lake and phosphate dissolution from the sediment

    • 著者名/発表者名
      M., Sugiyama, M., Ueyama, T.,Hori
    • 雑誌名

      Proc. 12th World Lake Conf. Taal 2007 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [学会発表] Appearance of stagnant water area in a river system and its effect on the water quality and material dynamics in the area2007

    • 著者名/発表者名
      N., Miyashita, T., Hori, M., Sugiyama
    • 学会等名
      Annual Meeting, Kinki Branch Limnological Society of Japan
    • 発表場所
      Lake Biwa Environmental research Institute
    • 年月日
      2007-03-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [学会発表] 河川中途貯水域の出現が当該水域の物質動態に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      宮下奈緒子, 堀智孝, 杉山雅人
    • 学会等名
      日本陸水学会近畿支部会第18回研究会
    • 発表場所
      滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター
    • 年月日
      2007-03-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [学会発表] Decrease of dissolved oxygen in the bottom water of a lake and phosphate dissolution from the sediment2007

    • 著者名/発表者名
      M., Sugiyama, M., Ueyama, T., Hori
    • 学会等名
      12th World Lake Conf. Taal 2007
    • 発表場所
      BM Birla Sci. & Ilichnol. Centre, Jaipur, India
    • 年月日
      2007-10-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [学会発表] Decrease of dissolved oxygen in the bottom water of a lake and phosphate dissolution from the sediment2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sugiyama, M. Ueyama and T. Hori
    • 学会等名
      12th World Lake Conf. Taal 2007
    • 発表場所
      BM Birla Sci. & Technol. Centre, Jaipur, India
    • 年月日
      2007-10-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [学会発表] Water quality of Japanese rivers and its change during these several decades2006

    • 著者名/発表者名
      S., Sato, T., Hori, M., Sugiyama
    • 学会等名
      Annual Meeting, Kinki Branch, Limnological Society of Japan
    • 発表場所
      Osaka Prefectural University
    • 年月日
      2006-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [学会発表] 琵琶湖における湖底堆積物からの栄養塩溶出機構2006

    • 著者名/発表者名
      上山真理, 堀智孝, 杉山雅人
    • 学会等名
      日本陸水学会近畿支部会第17回研究会,
    • 発表場所
      大阪阪府立大学
    • 年月日
      2006-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [学会発表] Dissolution system of nutrients from bottom sediments in Lake Biwa2006

    • 著者名/発表者名
      M., Ueyama, T., Hori, M., Sugiyama
    • 学会等名
      Annual Meeting, Kinki Branch, Limnological Society of Japan
    • 発表場所
      Osaka Prefectural University
    • 年月日
      2006-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [学会発表] 底層水中の溶存酸素減少と堆積物からの栄養塩溶出2006

    • 著者名/発表者名
      杉山雅人、上山真理、堀智孝
    • 学会等名
      日本陸水学会第71回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [学会発表] 本邦河川水質の特性と近過去からの変容2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤詩織, 堀智孝, 杉山雅人
    • 学会等名
      日本陸水学会近畿支部会第17回研究会,
    • 発表場所
      大阪阪府立大学
    • 年月日
      2006-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • [学会発表] Decrease of dissolved oxygen in the bottom water of a lake and nutrients dissolution from the sediment2006

    • 著者名/発表者名
      M., Sugiyama, M., Ueyama, T., Hori
    • 学会等名
      Annual Meeting of Linological Society of Japan
    • 発表場所
      Ehime University
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310010
  • 1.  杉山 雅人 (10179179)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  酒井 敏 (30144299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  巽 好幸 (40171722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古川 善紹 (80222272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渋谷 秀敏 (30170921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柳 哮 (90037234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横田 喜一郎 (40250253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 弘樹 (00321779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中山 英一郎 (50108982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木原 壯林 (60161543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  武田 裕行 (30111412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大堺 利行 (00194118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂本 一光 (90170604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  垣内 隆 (20135552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi