• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山崎 正史  YAMASAKI Masafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40109038
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2015年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
2001年度 – 2008年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 立命館大学, 理工学部, 助教授
1995年度 – 1998年度: 立命館大学, 理工学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 立命館大学, 工学部, 助教授
1989年度: 京都大学, 工学研究科, 助手
1988年度 – 1989年度: 京都大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・建築意匠 / 都市計画・建築計画 / 都市計画・建築計画
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 都市計画・建築計画 / 経済政策(含経済事情) / 人文地理学
キーワード
研究代表者
歴史的景観 / traditional environment / landscape desigu / Miyako Meisho Zue / Japanesetemple / site design / 神護寺 / 長谷寺 / 景観分析 / 環境デザイン … もっと見る / 三次元解析 / 景観演出 / 山岳寺院 / 山上伽藍 / CIVIL ENGINEERING HERITAGE / HIGHWAY / HISTORIC SCENERY / SCENIC CONSERVATION / 土木遺産 / 街道 / 景観保全 / 竜安寺 / 下鴨神社 / 教王護国寺 / 清水寺 / 門前町 / 世界遺産バッファゾーン / 眺望景観 / 町なみ景観 / 歴史的植生 / 歴史的集落 / 歴史的参道 / 沿道庭園 / 文化観光 / 参道 / 京都 / 歴史的河川 / 景観保護 / バッファゾーン / 世界遺産 … もっと見る
研究代表者以外
風景計画 / view protection / 都市景観 / 眺望 / conservation / デザイン・ガイドライン / 保全 / 形態意匠規制 / 眺望景観 / 景観計画 / 景観法 / 都市計画 / landscape planning / assessment / vista / Landscape Act / landscape / 景観条例 / デザインコントロール / 地区指定 / Design Regulation / Design Guideline / View / Landscape Regulation / Landscape Planning / City Planning / 欧米諸国 / デザイン規制 / 景観規制 / Reguration on Retail Sales / Revitalization of Doentown Area / City of Kusatsu / Fushimi Area / City of Kyoto / Shiga Prefecture / Kyoto Prefecture / Retaile Sales / 通行量調査 / 来街者調査 / 商業統計 / 計量経済モデル / 地域経済 / アンケート調査 / 商業統計調査 / 草津市 / 宇治市 / 購買動向調査 / 滋賀県草津市 / 京都市伏見 / 大規模小売店舗立地法 / 商業 / 商業調整 / 中心市街地活性化 / 草津 / 伏見 / 京都市 / 滋賀県 / 京都府 / 小売商業 / historic preservation / landmark / view / historic district / Landscape planning / 美観 / 景観コントロール / ランドマーク / 景観 / 歴史地区 / Landsat Data / Image / Landscape Reconstruction / River Landscape / 衛星データ / イメージ / 景観復原 / 河川景観 / aesthetic zoning / design guidelines / planning control / historie touns / 歴史的環境 / 計画コントロール / 美観ゾーニング / デザインガイドライン / 都市計画コントロール / 歴史的市街地 / 場のデザイン / 拡張的学習 / 社会ネットワーク / ソーシャル・キャピタル / 活動理論 / 媒介的道具 / 地域資源 / 集合的活動 / 記号論 / コミュニティ・ガバナンス / 景観形成 / 街並み / 計画論 / 設計論 / 都市・地域計画 / 景観・環境計画 / 都市空間 / 景観資源 / 既成市街地 / 景観アセスメント / 文化的景観 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  世界遺産バッファゾーンの「文化遺産共生地域」としての整備モデル構築のための研究研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 正史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      立命館大学
  •  コミュニティ・ガバナンスに基づく街並みの景観形成に関する記号学的研究

    • 研究代表者
      門内 輝行
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都大学
  •  景観法下の景観計画立案時の計画論的研究

    • 研究代表者
      西村 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  都市景観基本法の制定に向けた法制度面からの計画論的研究

    • 研究代表者
      西村 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  景観基本法の提言にかかる研究

    • 研究代表者
      北沢 猛, 西村 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  京都府・滋賀県の小売商業調整方式の革新と21世紀型商店街形成に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      平田 純一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  眺望景観の保護に関する計画論的研究

    • 研究代表者
      西村 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  河川景観とイメージの形成に関する歴史地理学的研究

    • 研究代表者
      吉越 昭久
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  歴史的景観および交通路として旧東海道の総合的継承手法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 正史
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      立命館大学
  •  歴史的市街地の計画コントロール手法の総合的研究

    • 研究代表者
      西村 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  立体的実測図作成とコンピュータ3次元解析による山上伽藍の環境デザイン論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 正史
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築史・建築意匠
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2016 2015 2014 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] CONTROL OF BUFFER ZONE OF CULTURAL MONUMENTS THROUGH INTERPRETATION OF HISTORIC LANDSCAPE2015

    • 著者名/発表者名
      Masafumi YAMASAKI, Zentaro YAGASAKI, Naoko ITAYA, Takahiro NAKA:
    • 雑誌名

      Proceeding of 18th ICOMOS General Assembly

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • [雑誌論文] The Meaning of "Fuchi" and the Scenic Landscape Role in Historic Kyoto's Disaster Mitigation2011

    • 著者名/発表者名
      Fukushima,N. Yamasaki, M.et.al
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: Vol.6、No.1 ページ: 96-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360249
  • [雑誌論文] The meaning of "Fuchi" and the Scenic Landscape Role in Hisatoric Kyoto's Disaster Mitigation2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fukushima, Masafumi Yamasaki, wt.al.
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 6-1 ページ: 96-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360249
  • [学会発表] 世界遺産のバッファゾーンにおける景観整備に関する研究 ―京都市西芳寺を事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      山崎正史、川道大輔
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • [学会発表] バッファゾーン保護の考え方と清水寺参道について 京都の世界遺産バッファゾーンの景観保全に関する研究12014

    • 著者名/発表者名
      山崎正史・矢ヶ崎善太郎・板谷直子
    • 学会等名
      2014年度日本建築学会大会〔近畿〕
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • [学会発表] 東寺(教王護国寺)および下鴨神社(賀茂御祖神社)のバッファゾーンの景観保全の課題―京都の世界遺産バッファゾーンの景観保全に関する研究22014

    • 著者名/発表者名
      板谷(牛谷)直子・山崎正史・矢ケ崎善太郎
    • 学会等名
      2014年度日本建築学会大会〔近畿〕
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • [学会発表] 教王護国寺および下鴨神社のバッファゾーンの景観保全の課題

    • 著者名/発表者名
      板谷直子、山崎正史、矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • [学会発表] バッファゾーン保護の考え方と清水寺参道について

    • 著者名/発表者名
      山崎正史、矢ヶ崎善太郎、板谷直子
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • 1.  西村 幸夫 (20159081)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北沢 猛 (00292889)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中井 検裕 (80207711)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三島 伸雄 (60281200)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河野 俊行 (80186626)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡崎 篤行 (10281247)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮脇 勝 (30280845)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  塚口 博司 (80127258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  窪田 亜矢 (30323520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野原 卓 (10361528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中島 直人 (30345079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坂本 英之 (90275082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 伸治 (80272368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  遠藤 新 (40292891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鳥海 基樹 (20343395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  門内 輝行 (90114686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  守山 基樹 (70534303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  板谷 直子 (90399064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 19.  矢ヶ崎 善太郎 (90314301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 20.  仲 隆裕 (20237192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  青柳 憲昌 (00514837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  福田 晴虔 (00047135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉越 昭久 (40104682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川嶋 将生 (30204720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  古賀 慎二 (10234725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  片平 博文 (60128569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高橋 学 (80236322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  平田 純一 (00143818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  近藤 宏一 (50298717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  木下 明浩 (60247806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  斉藤 雅通 (50186962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  増井 正哉 (40190350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  浜崎 一志 (00135534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  春名 攻 (40026183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  土居 靖範 (10124083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  平井 孝治 (90037937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi