• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

草薙 裕  KUSANAGI Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

草難 裕

隠す
研究者番号 40110572
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1993年度: 筑波大学, 文芸・言語学系, 教授
1988年度: 筑波大学, 文芸・言語系, 教授
1986年度 – 1987年度: 筑波大学, 文芸言語学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域
キーワード
研究代表者
Syntactic Analysis / Morphological Analysis / Formalization of Gramr / Japanese Language / 文法 / 構文規則 / 語構成 / 自然言語処理 / 構文解析 / 形態素解析 / 文法の形式化 / 日本語 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 法情報 / 連語 / 言語の対照研究 / 機械翻訳 / テンス / アスペクト / 時制 / 語結合 / 基本動詞 / 構文解析 / プロトタイプ理論 / コア理論 / 訳語選択 / 自然言語処理 / 文意構造記述 / 意味素性 / 意味論 / 統語論 / 前処理自動化 / 機械翻訳前処理 / 訳語選択のアルゴリズム 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  自然言語処理のための日本語文法の形式化研究代表者

    • 研究代表者
      草薙 裕
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      筑波大学
  •  機械処理のための言語構造の言語間対照研究

    • 研究代表者
      石綿 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  機械処理のための言語構造の言語間対照研究

    • 研究代表者
      石綿 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  機械処理のための言語構造の言語間対照研究

    • 研究代表者
      石綿 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      茨城大学
  • 1.  石綿 敏雄 (20000424)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村木 新次郎 (00000430)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 穂積 (80163567)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白井 英俊 (10134462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  由本 陽子 (90183988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi