• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小島 定  KOJIMA Sadamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40113998
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2012年度: 福島大学, 行政政策学類, 教授
2006年度 – 2007年度: 福島大学, 行政政策学類, 教授
2000年度 – 2001年度: 福島大学, 行政社会学部, 教授
1990年度: 福島大学, 行政社会学部, 助教授
1988年度: 福島大学, 行政社会学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
思想史 / 思想史 / 経済史 / 農業経済学
研究代表者以外
政治学
キーワード
研究代表者
Sergei Bulgakov / Russian Sociology / Max Weber / セルゲイ・ブルガーコフ / ユーリー・ダヴィードフ / ロシア思想 / マックス・ヴェーバー / ロシア / ネップ / 集団化 … もっと見る / 協同組合 / A. V. Chavanov / Religious Ethic / Russian Orthodoxy / Jurii Davydov / History of Russian thoughts / 宗教社会学 / ロシア・リベラリズム / 経済倫理 / ダヴィードフ / ブルガーコフ / ウェーバー / ヴェーバー / ロシア宗教思想 / ロシア社会学理論 / 宗教倫理 / ロシア正教 / ロシア思想史 / Yurii Davydov / Russian Thought / Russia : Germany / マックス・ウェーバー / セルゲイ・ブルガーユフ / ロシア社会学 / ロシア:ドイツ / コルホーズ / チャヤーノフ / 「組織=生産学派」 / ネオ・ナロードニキ / ペレストロイカ / ソ連農業 / 農民経済 / ナロ-ドニキ / チャヤ-ノフ … もっと見る
研究代表者以外
地域コミュニテイ / 自治体政治 / 地方議会改革 / 行財政改革 / 小泉内閣 / 構造改革 / 地方選挙と議会 / 自治体 / 仮設住宅 / 避難所 / コミュニティ / 原発事故 / 震災 / 集落自治 / 小規模自治体 / 合併の影響 / 合併の動因 / 政治主体 / 地域コミュニティ / 地方行財政 / 市町村合併 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  小泉内閣期の行政区画再編が地域社会に与えた影響についての総合的研究

    • 研究代表者
      功刀 俊洋, 松野 光伸
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      福島大学
  •  マックス・ヴェバーとロシア宗教思想との交錯研究代表者

    • 研究代表者
      小島 定
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      福島大学
  •  ロシアにおけるマックス・ウェーバー研究の歴史と現状研究代表者

    • 研究代表者
      小島 定
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      福島大学
  •  チャヤ-ノフの農業協同組合論の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小島 定
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      福島大学
  •  集団化直前のソビエト農村における協同組合の研究-「組織=生産学派」の理論と活動研究代表者

    • 研究代表者
      小島 定
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      福島大学

すべて 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Восприятие работ Макса Вебера в России в начале ХХ века и ≪вебер- овский ренессанс≫ конца ХХ века2009

    • 著者名/発表者名
      小島定
    • 雑誌名

      Социологические исследования

      巻: июнь., но.6 ページ: 121-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330028
  • [雑誌論文] (露文)Восприятие работ Макса Вебера в России в начале ХХ века и《веберовский ренессанс》конца ХХ века.2009

    • 著者名/発表者名
      小島定
    • 雑誌名

      Социологические исследования 6

      ページ: 121-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330028
  • [雑誌論文] Воспиятие рабоt Макса Вебера в россии в начале ХХвека и 《Веберовский ренессснс》 конца ХХ Века.2007

    • 著者名/発表者名
      小島 定
    • 雑誌名

      《Пути России: преемственноств и прерывистоств обЩественного развития》 Москва, Москвовская высшая социальных и энономических наук XIV

      ページ: 51-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520061
  • [雑誌論文] Восприятие работ Макса Вебера в России в начале ХХ векаи ≪веберовский ренессанс≫ конца ХХ века.("Reception of Max Weber's works in early 20th century Russia in relation to the 'Max Weber-Renaissance in Russia' at the close of the 20th century")(Russian)2007

    • 著者名/発表者名
      Sadamu Kojima
    • 雑誌名

      ≪Пути России≫,Вып. XIV(преемственность ипрерывистость общественногоразвития),Москва,Москов-ская высшая социальных и экономическихнаук

      ページ: 51-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520061
  • [雑誌論文] Восприятие работ Макса Вебра в России в начапе ХХ века и <<веберовский ренессанс>> конца ХХ века2007

    • 著者名/発表者名
      小島 定
    • 雑誌名

      Пути Росии XIV

      ページ: 51-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520061
  • [雑誌論文] チャヤーノフ研究からヴェーバー研究へ-体制転換の中でロシア思想史研究の一事例-2006

    • 著者名/発表者名
      小島 定
    • 雑誌名

      ロシア・ユーラシア経済調査資料 890

      ページ: 7-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520061
  • [雑誌論文] チャヤーノブ研究からヴェーバー研究へ一体制転換の中でのロシア思想史研究の一事例-2006

    • 著者名/発表者名
      小島 定
    • 雑誌名

      『ロシア・ユーラシア経済調査資料』 890号

      ページ: 7-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520061
  • [雑誌論文] From A.V.Chayanov-study to Max Weber-study ; An example of studies for the history of Russian thoughts in the Transformation period of Russia.(Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Sadamu Kojima
    • 雑誌名

      Materials for Russian and Eurasian economic researches No.890

      ページ: 7-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520061
  • 1.  功刀 俊洋 (60153318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松野 光伸 (40135893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中川 伸二 (20237225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大黒 太郎 (20332546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今井 照 (40312764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  荒木 田岳 (70313434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi