• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 優子  TANAKA Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40139390
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 江戸東京研究センター, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 法政大学, 社会学部, 教授
2002年度: 法政大学, 社会学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 法政大学, 第一教養部, 教授
2000年度 – 2002年度: 法政大学, 第一教養学部, 教授
1999年度: 法政大学, 第一教養部, 教授 … もっと見る
1993年度 – 1996年度: 法政大学, 第一教養部, 教授
1994年度: 法政大学, 社会学部, 教授
1991年度: 法政大学, 第一教養部, 教授
1990年度: 法政大学, 第一教養部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / 各国文学・文学論
研究代表者以外
教育・社会系心理学 / 社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
Geisha / Publication of Edo / Cuture of the Edo period / Ukiyoe print / Society of the Edo / Kabuki plays (slant) / Yujo(courtesan) / Yukaku / 文学と遊郭の関係 / 出版と遊郭と歌舞伎の関係 … もっと見る / 遊郭を中心にしたものの流通 / 風俗絵画と遊郭と音曲の関係 / 遊郭と歌舞伎の関わり / 江戸の出版とその仕組み / 遊郭をめぐる商業的仕組み / 江戸時代の遊郭 / 浮世絵 / 芸者 / 江戸時代の出版 / 江戸文化 / 浮世絵春画 / 近世社会 / 歌舞伎(傾き) / 遊女 / 遊廓 / アジア諸国 / 対外意識 / 国難 / 表現 / 17・18世紀 / 意識 / 庶民文化 / 近世日本 / 日本意識 / 日本と琉球 / 日本と東北 / 華夷意識 / 東アジア / 大衆文化 / 17-18 世紀 / アイデンティティ / 日本 … もっと見る
研究代表者以外
アジア / Asia / culture / character trait / viewing together / gaze / psychoanalysis / Mother-Infant relationship / Ukiyoe / 感性心理学 / 発達臨床心理学 / 親子画 / 親子関係 / 画像処理 / 身体配置 / 印象評定 / 育児文化 / 文化 / 性格特性 / 共視 / 視線 / 精神分析 / 母子関係 / 浮世絵 / comparative sociology / comparative study of civilization, East and West / particularity of western civilization / rationalism and universalism / rationality and universality / Natural Law / Leibniz's Cultural Pluralism / コンピュータと人文・社会科学 / 東西文化比較 / 事実と規範 / 自然と倫理 / 文化多元主義 / カルチュラル・スタディーズ / 東西精神文化比較 / 普遍主義と多元主義 / ジョン・ロック / ホッブズ / 理と性 / 西欧的特殊性 / 習俗 / 倫理的多元論・文化的多元論 / 普遍主義と合理主義 / ライプニッツ / 比較社会学 / 東西文明比較 / 西欧文明の特殊性 / 合理主義と普遍主義 / 合理性と普遍性 / 自然法 / ライプニッツの文化多元論 / Western culture / reproduce / perception / patterns of thought / old folk-tales / marriage between humans and animals / impressions / different cultural backgrounds / accuracy of reproduction / アジア・アフリカ / カメルーン / 韓国 / 儒教文化圈 / 記憶再生 / 中国 / 西洋文明の影響 / 都市化 / 思考パターン / 話の再生 / 文化差 / 心理学実験 / 異類婚姻譚 / 昔話 / Hong Daeyong / Pak Chiwon / Asai Ryoui / Korean mission / Neo-Confucianism / East Asia / 18th Century / 燕行記 / 怪談 / 朝鮮民画 / 道教祭祀 / 儒教祭祀 / 天主教 / 朱子学 / ナショナリズム / 漢詩文 / 朴趾源 / 洪大容 / 燕行使 / 文化交流 / 朝鮮通信使 / 水足博泉 / 申維翰 / 自然科学 / ケンペル / 伽婢子 / 剪燈新話 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  近世日本の大衆文化における日本意識の表現-17・18世紀を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      田中 優子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      法政大学
  •  近世遊廓の成立とその文化史-文学・美術・流通から見た社会的・文化的位置づけ研究代表者

    • 研究代表者
      田中 優子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      法政大学
  •  発達臨床ならびに感性心理学的視点から見る日本の育児文化:親子画の分析を通して

    • 研究代表者
      北山 修
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  「自然法」概念の形成過程に関する精神文化史的研究(データベース構築による)

    • 研究代表者
      平野 秀秋
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      法政大学
  •  思考パターンの文化差に関する心理・人類学的研究

    • 研究代表者
      河合 隼雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  18世紀東アジア文化交流の研究

    • 研究代表者
      上垣外 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター

すべて 2013 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 展覧会図録『歌舞伎・江戸の芝居小屋』のうち「江戸の芝居小屋」2013

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 出版者
      サントリー美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] The Power of the Weave2013

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Yuko
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      LTCB International Library Trust / International House of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] LTCB International Library Trust / International House of Japan2013

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      The Power of the Weave
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] 『展覧会図録・アートに見る愛のかたちLOVE展』のうち「江戸時代における愛と恋」2013

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 出版者
      森美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] 降りる思想: 江戸・ブータンに学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] 世渡り・万の智慧袋2012

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      集英社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] 池波正太郎・自前の思想2012

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      集英社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] グローバリゼーションの中の江戸2012

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] グローバリゼーションの中の江戸2012

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 出版者
      岩波書店(単著)(6月発行確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] 江戸っ子はなぜ宵越しの銭を持たないのか?2010

    • 著者名/発表者名
      田中優子(単著)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] 歌麿・写楽の仕掛け人-その名は蔦屋重三郎2010

    • 著者名/発表者名
      田中優子(共著)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      サントリー美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] 江戸っ子はなぜ宵越しの銭を持たないのか-2010

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] 布のちから2010

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      朝日新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [図書] 布のちから2010

    • 著者名/発表者名
      田中優子(単著)
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [雑誌論文] 日本と国益2010

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 雑誌名

      国際日本学・研究成果報告集

      巻: 第8号 ページ: 127-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [雑誌論文] 「日本」と「国益」2010

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 雑誌名

      国際日本学-研究成果報告集-

      巻: 8号 ページ: 127-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [学会発表] 近世の蝦夷イメージ2012

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 学会等名
      みちのくワークショップ近世篇--東北文学と日本意識
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2012-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [学会発表] 日本意識研究のこれまでの成果

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 学会等名
      シンポジウム 江戸人の考えた日本の姿―世界の中の自分たち
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • [学会発表] 近世の蝦夷イメージ

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 学会等名
      法政大学国際日本学研究所「みちのくワークショップ近世篇」
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320071
  • 1.  芳賀 徹 (10012303)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平野 秀秋 (40061105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 ふみ子 (00386335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横山 泰子 (60318607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小秋元 段 (30281554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大木 康 (70185213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  王 敏 (30296371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上垣外 憲一 (50120332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古田島 洋介 (60211900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 公平 (70036979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  早川 聞多 (10208605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  源 了圓 (20060569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河合 隼雄 (00025107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長田 俊樹 (50260055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  杉岡 津岐子 (20259401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  朱 捷 (40235700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  武井 秀夫 (50226982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小松 和彦 (90111781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  江口 一久 (90045261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山口 昌男 (60014461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北山 修 (80243856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  遠藤 利彦 (90242106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中村 知靖 (30251614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  三浦 佳世 (60239176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中村 俊哉 (80274398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐伯 順子 (70215573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  堀内 勝 (50165586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小野 芳彦 (20126022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  黒須 里美 (20225296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大林 太良 (20012263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ENGELBERT Jo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  厳 安生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  韋 旭昇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  汪 向榮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  姜 東よぷ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  崔 博光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  金 泰俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  WANG Xiangying
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  KANG Dongyoep
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  CHOI Bakkwang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  KIM Taejoon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  WEI Xusheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  YAN Anshen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  汪 尚榮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  JORISSEN Eng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  姜 東〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  HORIUCHI Kazuhisa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi