• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 直司  MATUMOTO Naoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40142442
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1996年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1992年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
建築計画・都市計画 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
建築模型 / 建築縮尺模型 / E.E.G.analysis / Evaluation / Animation composition / Syncronized Operation / Archtectural scale model / Artifical Reality / Perceptual behavior / Visual Simulator … もっと見る / コンピュータ制御 / 空間評価 / 知覚行動直結型 / バーチャルリアリティー / 外部空間 / ビジュアルシミュレーション / 脳波解析 / 評価 / 画像合成 / 連動 / 人工現実感 / 知覚行動 / ビジュアルシミュレータ / attraction / regularity / disorder / street space / street view / 嗜好型 / 個人差 / 魅力型 / 乱雑・整然性の予測 / 物的条件の数量化 / 乱雑・整然要因 / 街路機能 / 魅力上昇・低下要素 / 乱雑・整然要素 / 乱雑・整然性 / 面的要素 / 魅力度 / 整然性 / 乱雑性 / 街路空間 / 街路景観 / Eye movement / Semantic differential / Perceptual constancy / Computer control / Architectural scale model / Omni-directional perception / Usability of simulator / Development of simulator / 模型観察 / 空間知覚 / 視覚的効果 / 空間シミュレ-ション / 視知覚行動 / 情緒的意味 / 知覚の恒常性 / 有効性評価 / コンピュ-タ制御 / 装置開発 / シミュレ-ションメディア 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ビジュアルシミュレーションのための知覚行動直結型評価システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      松本 直司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  街路景観の乱雑・整然性および魅力度研究代表者

    • 研究代表者
      松本 直司
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  建築模型空間シミュレ-シュンメディアの開発とその評価研究代表者

    • 研究代表者
      松本 直司
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  • 1.  山下 恭弘 (30016571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡島 達雄 (30024243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高井 智代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武者 利光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  瀬田 恵之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi