メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
岡島 達雄
OKAJIMA Tatsuo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30024243
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1996年度 – 1997年度: 名古屋工業大学, 工学部, 学長
1995年度 – 1996年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
建築構造・材料
研究代表者以外
建築構造・材料
/
建築史・建築意匠
/
都市計画・建築計画
/
林産学
キーワード
研究代表者
建築仕上げ材 / 触覚センサ / 設計 / 温冷感 / 硬軟感 / 粗滑感 / Building materials / Tactile sensor / Design / Warmth
…
もっと見る
/ Hardness / Roughness / TV電波 / 電波吸収体 / フェライト / モルタル / コンクリート / 鉄筋 / electromagnetic / radio waves / television / electric wave absorption / concrete
…
もっと見る
研究代表者以外
コンクリート / Concrete / 日本 / 伝統 / 木風合い / 木質空間 / 人間環境 / 材料 / 構法 / ビジュアルシミュレータ / 知覚行動 / 人工現実感 / 建築縮尺模型 / 連動 / 画像合成 / 評価 / 脳波解析 / ビジュアルシミュレーション / 建築模型 / 外部空間 / バーチャルリアリティー / 知覚行動直結型 / 空間評価 / コンピュータ制御 / Visual Simulator / Perceptual behavior / Artifical Reality / Archtectural scale model / Syncronized Operation / Animation composition / Evaluation / E.E.G.analysis / 応力拡大係数 / ひずみエネルギー解放率 / 線形破壊力学 / セメントモルタル / 供試体寸法 / 調合 / 骨材径 / Cement mortar / Stress intensity factor / Strain energy relase rate / Linear elastic fracture mechanics / Mixture / Beam size effect / 温度 / 湿度調節機能 / 熱貫流抵抗 / 透湿抵抗 / しゃ音等級L / 光の拡散反射 / 触感 / 木肌色 / 節のイメージ / 室温変動率 / 調温 / 透湿 / 結露 / タッピング / 歩行者 / マウスの輪廻行動 / 肝臓酵素活性 / 温度調節機能 / 線形熱湿気方程式 / 固体音 / 熱放射率 / フリッカー値 / 表皮・層内反射 / Thermal transmission / Moisture condensation / Moisture permeability / Tapping-machine / Sound transmission Ioss / Psychological images / Surface characteristics / 多軸圧縮クリープ / 高温クリープ / クリープ試験装置 / レオロジー / 高温粘弾性 / 破壊力学 / 破壊靱性 / 強度分布 / 確率論 / 多軸クリープ / 波壊力学 / 波壊靭性 / Creep test / Elevated temperature / Rheology / Visco-elasticity / Activation energy / Master curveon creep / Fracture mechanics / Stress intensity factor (K_<1c>)
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
33
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
スケーリングを考慮したフェライト混入モルタルのTV電波吸収特性の評価方法
研究代表者
研究代表者
岡島 達雄
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
建築構造・材料
研究機関
名古屋工業大学
ビジュアルシミュレーションのための知覚行動直結型評価システムの開発
研究代表者
松本 直司
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
都市計画・建築計画
研究機関
名古屋工業大学
建築仕上げ材用触覚センサ-の開発とその設計への応用に関する研究
研究代表者
研究代表者
岡島 達雄
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
建築構造・材料
研究機関
名古屋工業大学
木質空間の快適性に関する伝統意識の意匠論的研究
研究代表者
内藤 昌
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
建築史・建築意匠
研究機関
名古屋工業大学
木質居住環境の基本設計に関する研究
研究代表者
鈴木 正治
,
浅野 猪久夫
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
林産学
研究機関
東京農工大学
コンクリートの高温多軸クリープ試験装置の開発研究
研究代表者
大岸 佐吉
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
試験研究
研究分野
建築構造・材料
研究機関
名古屋工業大学
コンクリートの破壊じん性に関する総合的研究
研究代表者
大岸 佐吉
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
建築構造・材料
研究機関
名古屋工業大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
棚橋 勇
(40024252)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
若山 滋
(00167090)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
大岸 佐吉
(80024157)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
鈴木 正治
(90126293)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
竹村 冨男
(90014919)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
水谷 章夫
(60141892)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
堀越 哲美
(80144210)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
河辺 伸二
(20252314)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
池田 哲夫
(50005253)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
松本 直司
(40142442)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
谷川 恭雄
(70023182)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
永松 静也
(70037828)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
高野 健人
(80126234)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
佐藤 孝二
(60023420)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
佐道 健
(00026494)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
高橋 徹
(80032548)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
滝口 克己
(10016644)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
小阪 義夫
(00022989)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
内藤 昌
(10024192)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
渡辺 勝彦
(50049706)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
増田 稔
(40027165)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
浅野 猪久夫
(60023371)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
中尾 哲也
(00180240)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
松浦 邦男
(70025823)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
東 修三
(20046402)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
KITAYAMA Shigeru
(10026502)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
山田 正
(10027154)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
岡野 健
(30011927)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
則元 京
(20027163)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
高井 智代
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
武者 利光
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
瀬田 恵之
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
中其 毅
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×