• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡野 桂樹  Okano Keiju

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40147070
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 研究員
2016年度 – 2020年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授
2009年度 – 2011年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授
2006年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授
2005年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教授
2003年度 – 2005年度: 秋田県立大学, 生物資源学部, 助教授
2000年度 – 2002年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38060:応用分子細胞生物学関連 / 水圏生命科学 / 水産学一般 / ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究代表者以外
小区分40040:水圏生命科学関連 / 生物多様性・分類 / 基礎ゲノム科学
キーワード
研究代表者
フジツボ / トランスクリプトーム / 幼生 / parasitism / biological interaction / castration / rhizocephalan / parasitic barnacle / 造雄腺ホルモン / 造雄腺 … もっと見る / 卵巣 / 行動の惹起 / イソガニ / ペプチドホルモン / 栄養 / ビテロゲニン / 寄生去勢 / 寄生 / フクロムシ / 寄生性フジツボ / バイオミメティック新素材 / 海洋機能性構造体 / 忌避タンパク質 / 卵嚢形成 / アミン酸化酵素 / 卵嚢タンパク質 / amine oxidase / egg capsule protein / 肉食性巻貝 / 卵塊 / 卵嚢 / イワガキ稚貝への食害 / レイシガイ / DIATOMS / MARINE INVERTEBRATES / EXOCYTOSIS / ANTI-BIOFOULING / CYPRIS LARVAE / ADHESIVES / CEMENTATION / BARNACLES / 珪藻 / 海産無脊椎動物 / 開口分泌 / 付着防除 / 接着剤 / 付着 / バイオミメティックス / バイオミメティクス / AFM / ナノ材料 / タンパク質 / 水中接着剤 … もっと見る
研究代表者以外
Melosira / LCPA / silaffin / 付着阻害 / ケミカルバイオロジー / 海洋付着生物 / フジツボ / イソニトリル / 付着生物 / silica nano-pattern / polyamin / Phylogeny / valve ontogeny / diatoms / 分子系統 / sil1 / シラフィン / 新種 / Cylindrotheca / 被殻 / Caloneis / Pinnularia / シリカミネラリゼーション / 系統学 / 動的形態 / 系統発生 / 殻形態形成 / シリカナノパターン / ポリアミン / 系統 / 殻形成 / 珪藻 / Mclr / DNA / ミトコンドリア / 遺伝子 / 分子生物学 / STR多型 / ゲノム / mc1r遺伝子 / 毛色 / 血統図 / 秋田犬 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  ケミカルバイオロジー的アプローチによる付着阻害活性発現メカニズムの解明

    • 研究代表者
      北野 克和
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  寄生性フジツボが宿主カニを寄生去勢する仕組みの解明研究代表者

    • 研究代表者
      岡野 桂樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38060:応用分子細胞生物学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  トランスクリプトームとプロテオームを用いたレイシガイの卵嚢の解析とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      岡野 桂樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水圏生命科学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  フジツボ幼生接着剤をまねた水中で働く瞬間接着剤の開発をめざして研究代表者

    • 研究代表者
      岡野 桂樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  秋田犬における臨床獣医学的および分子系統学的研究に基づく血統図の作成

    • 研究代表者
      小黒 美枝子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎ゲノム科学
    • 研究機関
      ヤマザキ動物看護短期大学
  •  珪藻の殻形成過程に現れる動的な形態と珪化に関わる分子による系統学的研究

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  フジツボ幼生付着機構の分子細胞生物学的研究:海産付着生物の防除と有効利用の基礎研究代表者

    • 研究代表者
      岡野 桂樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      秋田県立大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2012 2011 2010 2009 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 「珪藻のガラス骨格形成機構」海洋生物の機能 海洋生命系のダイナミクス第2巻(竹井祥郎編)2005

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹, 真山茂樹
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [図書] 海洋生態系のダイナミクスシリーズ第2巻第7章 珪藻のガラス骨格形成機構2005

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹, 真山茂樹
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [図書] 「珪藻のガラス骨格形成機構」海洋生物の機能海洋生命系のダイナミクス第2巻(竹井祥郎 編)2005

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹, 真山茂樹
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [雑誌論文] 寄生性フジツボ(フクロムシ)の生物学2022

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: in press

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05953
  • [雑誌論文] In Vitro Oxidative Crosslinking of Recombinant Barnacle Cyprid Cement Gland Proteins2021

    • 著者名/発表者名
      Cleverley Robert、Webb David、Middlemiss Stuart、Duke Phillip、Clare Anthony、Okano Keiju、Harwood Colin、Aldred Nick
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology

      巻: 23 号: 6 ページ: 928-942

    • DOI

      10.1007/s10126-021-10076-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05953
  • [雑誌論文] Chitin is a functional component of the larval adhesive of barnacles2020

    • 著者名/発表者名
      Aldred Nick、Chan Vera Bin San、Emami Kaveh、Okano Keiju、Clare Anthony S.、Mount Andrew S.
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0751-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05953
  • [雑誌論文] レイシガイのトランスクリプトーム解析のためのサンプル作製法の確立 :レイシガイの卵嚢形成と蝟集に関わる遺伝子を求めて2018

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹,松井優弥,保坂芽衣,中林信康,Wong Yue Him,小黒-岡野美枝子
    • 雑誌名

      秋田県立大学ウェブジャーナルB

      巻: 5 ページ: 120-125

    • NAID

      120006530488

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14988
  • [雑誌論文] レイシガイにおける実験室内水槽を用いた卵嚢形成系の確立2016

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹,松井優弥,松山大志郎,中林信康,山田潤一,Wong Yue Him, 小黒-岡野美枝子
    • 雑誌名

      秋田県立大学ウェブジャーナルB

      巻: 3 ページ: 179-184

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14988
  • [雑誌論文] Metamorphosis in balanomorphan, pedunculated and parasitic barnacles : A video based analysis2012

    • 著者名/発表者名
      J. Hoeg, D. Maruzzo, K. Okano, H. Glenner and B. Chan
    • 雑誌名

      Integrative and Comparative Biology

      巻: (in Press) 号: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1093/icb/ics053

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651056
  • [雑誌論文] Microtexture of larval shell of oyster, Crassostrea nippona : A FIB-TEM study2009

    • 著者名/発表者名
      M. Kudo, K. Saruwatari, N. Ozaki, K. Okano, H. Nagasawa and T. Kogure
    • 雑誌名

      Journal of Structural Biology

      巻: 169 ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651056
  • [雑誌論文] Cosegregation analysis of coat colors and mclr alleles in "Akita-inu" dog2006

    • 著者名/発表者名
      Mieko Oguro-Okano
    • 雑誌名

      20^<th> IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11^<th> FAOBMB Congress ABSTRACTS

      ページ: 322-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651107
  • [雑誌論文] Mechanism of glass shell formation of diatoms.2005

    • 著者名/発表者名
      Okano, K., Mayama, S.
    • 雑誌名

      Function of marine organisms : How they adapt to diverse marine environments? (Takei, Y.(ed.))(Tokai University Press.)

      ページ: 428-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [産業財産権] 2次元複屈折測定装置2009

    • 発明者名
      能勢敏明、岡野桂樹
    • 権利者名
      秋田県立大学
    • 産業財産権番号
      2009-178232
    • 出願年月日
      2009-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651056
  • [学会発表] Localization of vitellogenin homologs during oogenesis, embryogenesis and larval development in the parasitic barnacle, Sacculina yatsui2019

    • 著者名/発表者名
      N. Takizawa, M. Kobayashi, R. Yoshida, M-Oguro-Okano, Y.H. Wong, K. Okano
    • 学会等名
      甲殻類学会Open International Symposium: Reproductive Biology of Barnacles
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05953
  • [学会発表] 寄生性フジツボのビテロゲニンホモログとLDL受容体の解析2019

    • 著者名/発表者名
      小黒(岡野)美枝子、Wong Yue Him、滝沢那月、岡野桂樹
    • 学会等名
      第92回 日本生化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05953
  • [学会発表] Parasitic castration of the rhizocephalan barnacles infecting the Asain shore crab Hemigrapsus sanguineus2019

    • 著者名/発表者名
      T. Ishii, Y. Takahashi, M. Oguro-Okano Y.M. Wong, K. Okano,
    • 学会等名
      甲殻類学会Open International Symposium: Reproductive Biology of Barnacles
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05953
  • [学会発表] 摩訶不思議な生物:寄生性フジツボ: カニに寄生する寄生性フジツボ(フクロムシ)の生物学2019

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹
    • 学会等名
      ソフトバイオ研究会2019.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05953
  • [学会発表] Collective behavior of barnacle larvae2019

    • 著者名/発表者名
      菊地桂生、石本志高、岡野桂樹、Stephanie Nix
    • 学会等名
      理論と実験
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05953
  • [学会発表] The swimming modes of barnacle cypris larvae2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kikuchi, Y. Ishimoto, K. Okano, S. Nix
    • 学会等名
      Soft Matter Conference (Edinbugh, Scotland)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05953
  • [学会発表] レイシガイの卵嚢形成に関与するタンパク質群の網羅的探索2017

    • 著者名/発表者名
      松井 優弥,Wong Yue Him,中林 信康,保坂 芽衣,小黒- 岡野 美枝子, 岡野 桂樹
    • 学会等名
      第19回 マリンバイオテクノロジー学会 仙台大会(東北大) PC2
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14988
  • [学会発表] レイシガイの卵嚢の構造と卵嚢形成機構に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      松井優弥,松山大志郎,中林信康,Wong Yue Him,尾崎紀昭,小黒-岡野美枝子,岡野桂樹
    • 学会等名
      第18回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14988
  • [学会発表] フジツボキプリス幼生が分泌する海洋環境で働く接着剤2011

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹
    • 学会等名
      第6回LSWシンポジウムソフト & ウェットマターのデザイン・新素材から生物まで
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651056
  • [学会発表] フジツボキプリス幼生が分泌する海洋環境で働く接着剤2011

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹
    • 学会等名
      第6回 LSWシンポジウムソフト&ウェットマターのデザイン・新素材から生物まで
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651056
  • [学会発表] フジツボキプリス幼生の付着:行動から分子まで2010

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹
    • 学会等名
      シンポジウム「動物発生とケミカルバイオロジー」
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2010-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651056
  • [学会発表] フジツボ付着幼生の物質的基盤2010

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会シンポジウム「水産動物における生理現象の物質的基盤」
    • 発表場所
      東大駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651056
  • [学会発表] フジツボキプリス幼生の付着:行動から分子まで2010

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹
    • 学会等名
      シンポジウム「動物発生とケミカルバイオロジー」
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2010-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651056
  • [学会発表] フジツボ幼生付着の物質的基盤2010

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹
    • 学会等名
      2010年度日本農芸化学会大会日本水産学会-農芸化学会合同シンポジウム、水産動物における生理現象とその物質的基盤
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651056
  • [学会発表] アカフジツボキプリス幼生のセメント2009

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹, ら
    • 学会等名
      ワークショップ「船底塗料と海洋環境に関する最新の話題
    • 発表場所
      函館 花びしホテル
    • 年月日
      2009-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651056
  • 1.  尾崎 紀昭 (50468120)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小黒 美枝子 (20160830)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  加戸 隆介 (40161137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  真山 茂樹 (40199914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  南雲 保 (70120706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  出井 雅彦 (60143624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北野 克和 (10302910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山崎 薫 (60389913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本田 三緒子 (80413136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黄 裕謙 (80769547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  筒井 直昭 (00643785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野方 靖行 (10371535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi