• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横田 正幸  YOKOTA Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40148648
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 国立大学法人鳥取大学, 医学部, 助教授
1996年度 – 1999年度: 兵庫医科大学, 医学部, 助教授
1996年度: 財団法人東京都臨床医学総合研究所, 兵庫医科大学・医学部・脳神経外科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
研究代表者以外
脳神経外科学
キーワード
研究代表者
カルパイン / calpastatin / fodrin / liposome / calpain inhibitor / calpain / cerebral ischemia / 遅発性神経細胞死 / リポソーム / カルパイン阻害剤 … もっと見る / 脳虚血 / フォドリン / 神経細胞死 / 局所脳虚血 … もっと見る
研究代表者以外
脳虚血 / カルパイン / 神経細胞死 / カルパスタチン / マウス / 老化 / プロテオリシス / カルシウム / 海馬 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  カルパイン-ノックアウトマウスにおける脳虚血の影響

    • 研究代表者
      渡辺 高志
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  局所脳虚血におけるカルパイン-カルパスタチン系の役割の解析研究代表者

    • 研究代表者
      横田 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  虚血性神経細胞死におけるカルパイン-カルパスタチン系の役割の解析

    • 研究代表者
      西道 隆臣
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  虚血性神経細胞死におけるカルパイン-カルパスタチン系の役割の解析

    • 研究代表者
      西道 隆臣
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  カルパイン阻害剤による砂ネズミ全脳虚血後の遅発性神経細胞死の予防研究代表者

    • 研究代表者
      横田 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  • 1.  西道 隆臣 (80205690)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山浦 生也 (50239844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 高志 (00175100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田渕 貞治 (40314603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  里方 一郎 (70170800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi