検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
加藤 篤
KATO Atsushi
研究者番号
40152699
その他のID
https://orcid.org/0009-0004-0064-521X
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2003年度 – 2005年度: 国立感染症研究所, ウイルス第3部, 室長
2003年度: 国立感染症研究所, ウイルス3部, 室長
1999年度 – 2001年度: 国立感染症研究所, ウイルス製剤部, 室長
2000年度: 国立感染症研究所, ウイルス製剤部, 室長(研究職)
1999年度: 国立感染症研究所, (研究職)室長
1996年度 – 1999年度: 東京大学, 医科学研究所, 助手
1998年度: 東京大学, 医科研, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系
/
ウイルス学
研究代表者以外
ウイルス学
/
基礎獣医学・基礎畜産学
/
ウイルス学
キーワード
研究代表者
C蛋白質 / パラミクソウイルス / センダイウイルス / 自然免疫 / インターフェロン / シグナル伝達 / 粒子形成 / リバースジェネティクス / Innate immunity / Interferon
…
もっと見る
/ RNA synthesis / C protein / reverse genetics / paramyxovirus / Sendai virus / リードスルー / 終結配列 / RNA合成 / PATHOGENESIS / CPROTEIN / V PROTEIN / RIVERSE GENETICS / PARAMYXOVIRUS / SENDAI VIRUS / 病原性 / V蛋白質
…
もっと見る
研究代表者以外
RNAウイルス / センダイウイルス / 遺伝子操作 / IL-8 / IL-6 / GM-CSF / Sendai virus / インフルエンザウイルス / 病原性 / sendai virus / canine / cytokine / アジュバント / イヌ / サイトカイン / Parainfluenza virus / Influenza virus / Vaccine / Virus vector / RNA virus / 遺伝子治療 / パラインフルエンザウイルス / ワクチン / ウイルスベクター / foreign gene expression / vector use / transcription control / pathogenicity / accessory genes / genetic engineering / HIV-1 gp120 / V蛋白 / lac Z / 転写制御シグナル / センダイウイルスベクター / 抗インターフェロン / アセンブリー / C蛋白 / 異種遺伝子発現 / ベクター化 / 転写制御 / アクセサリー遺伝子 / 植物ウイルス / ピコルナウイルス / モノネガウイルス / C型肝炎ウイルス / シンポジウム / 分子生物学 / 感染症 / レセプター / Fusion / 宿主因子 / ウイルス分子進化 / ウイルス感染病態 / 遺伝子変異 / パーオキシナイトライト / NO / フリーラジカル
隠す
研究課題
(
12
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
24
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
センダイウイルスアクセサリー蛋白質による自然免回避能
研究代表者
研究代表者
加藤 篤
研究期間 (年度)
2004 – 2005
研究種目
特定領域研究
審査区分
生物系
研究機関
国立感染症研究所
センダイウイルスアクセサリー蛋白質による自然免疫回避能
研究代表者
研究代表者
加藤 篤
研究期間 (年度)
2003
研究種目
特定領域研究
審査区分
生物系
研究機関
国立感染症研究所
RNAウイルス研究の新展開
研究代表者
伊藤 康彦
研究期間 (年度)
2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
ウイルス学
研究機関
三重大学
センダイウイルスのアクセサリー遺伝子産物と自然免疫回避機構
研究代表者
研究代表者
加藤 篤
研究期間 (年度)
2001
研究種目
特定領域研究(C)
審査区分
生物系
研究機関
国立感染症研究所
RNAウイルス研究の最前線
研究代表者
榎並 正芳
研究期間 (年度)
1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
ウイルス学
研究機関
金沢大学
センダイウイルスゲノムの機能素子解析
研究代表者
研究代表者
加藤 篤
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
ウイルス学
研究機関
国立感染症研究所
新しいウイルスベクター発現サイトカインを用いた動物の免疫誘導法の開発
研究代表者
甲斐 知恵子
,
高橋 英司
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関
東京大学
フリーラジカルによるウイルス遺伝子変異メカニズムの解明
研究代表者
赤池 孝章
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
萌芽的研究
研究分野
ウイルス学
研究機関
熊本大学
RNAウイルス研究の新展開
研究代表者
伊藤 康彦
研究期間 (年度)
1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
ウイルス学
研究機関
三重大学
センダイウイルスの遺伝子操作とベクター化
研究代表者
永井 美之
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
ウイルス学
研究機関
東京大学
RNAウイルスベクター系の開発と実用化
研究代表者
榎並 正芳
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
ウイルス学
研究機関
金沢大学
センダイウイルスの分子解剖
研究代表者
研究代表者
加藤 篤
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
ウイルス学
研究機関
東京大学
すべて
2004
すべて
雑誌論文
[雑誌論文] Characterization of the amino acid residues of Sendai virus C protein that are critically involved in its interferon antagonism and RNA synthesis down-regulation.
2004
著者名/発表者名
A.Kato 他
雑誌名
J.Virol 76
ページ
: 7114-7124
データソース
KAKENHI-PROJECT-16017310
[雑誌論文] Accessory genes of the Paramyxovidae, a large family of nonsegmented nagetive strand RNA viruses, as a focus of active investigation by reverse genetic
2004
著者名/発表者名
Y.Nagai, A Kato
雑誌名
Curr.Topic Microbiol.Immunol 283
ページ
: 198-248
データソース
KAKENHI-PROJECT-16017310
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
永井 美之
(20022874)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
伊藤 康彦
(00022872)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
榎並 正芳
(30168794)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
田川 優子
(40178538)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
下遠野 邦忠
(10000259)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
松浦 善治
(50157252)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
黒田 和道
(50215109)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
甲斐 知恵子
(10167330)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
塩田 達雄
(00187329)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
佐藤 威
(00221284)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
小原 恭子
(20225478)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
中山 裕之
(40155891)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
辻本 元
(60163804)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
遠藤 泰之
(90332600)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
三浦 竜一
(00322074)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
赤池 孝章
(20231798)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
前田 浩
(90004613)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
宮本 洋一
(20295132)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
豊田 哲也
(00197972)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
竹内 薫
(00192162)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
柳 雄介
(40182365)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
高橋 英司
(50183439)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
上田 進
(00072463)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
吉仲 由之
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
×
×