• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平島 健司  Hirashima Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40156659
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 社会科学研究所, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 東京大学, 社会科学研究所, 教授
2002年度 – 2003年度: 東京大学, 社会科学研究所, 教授
1996年度 – 1998年度: 東京大学, 社会科学研究所, 助教授
1994年度: 東京大学, 社会科学研究所, 助教授
1990年度 – 1991年度: 東京大学, 社会科学研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
政治学 / 政治学 / 基礎法学
研究代表者以外
政治学 / 基礎法学
キーワード
研究代表者
ガバナンス / EU / 欧州統合 / Solidarity / Union Citizenship / Charter of Fundamental Rights / Constitutional Treaty / Governance / Multi-dimensional Composite Polity / European Union … もっと見る / 連帯 / 連合市民権 / 基本権憲章 / 憲法条約 / 多元的複合的政体 / 統治 / 社会構成主義 / 主権 / 制度 / 法秩序 / 政体 / 正統性 / ガヴァナンス / ドイツ / グローバル化 / 国家 / 履歴依存性 / 大蔵省 / 財政赤字 / 現代国家 / 公的債務 / 歴史的制度論 / 経路依存性 / 財政政策 / 地域 / 連邦制 … もっと見る
研究代表者以外
EU / Mercosur / ASEAN / NAFTA / 国民国家 / Free Trade Agreements / East Asia / regional integration / international law / 自由貿易協定 / 東アジア / 地域統合 / 国際法 / Politics of Italy / Politics of France / European Union / German Unification / Cold War / ヨーロッパ外交 / ヨーロッパ国内政治 / ポスト冷戦 / 冷戦の終り / イタリアの政治 / フランスの政治 / ドイツ統一 / 冷戦 / 安全保障 / 通貨統合 / 環境政策 / 政策統合 / 政策(決定・実施)過程 / 政策ネットワーク / 統合 / ヨーロッパ / ヨーロッパ統合 / 脱社会主義化 / エスニシティ / ナショナリズム / 民族紛争 / 工業化 / 民主化 / 労働組合運動 / ケインズ主義 / 福祉国家 / 社会民主主義 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  東アジア地域主義の法制度像-地域法秩序の多層的形成の比較分析

    • 研究代表者
      中村 民雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  EUの多元的政体像-法学・政治学複眼的アプローチによる分析-研究代表者

    • 研究代表者
      平島 健司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  EU統治(ガヴァナンス)の正統性――分野横断的な政策形成過程を切り口として研究代表者

    • 研究代表者
      平島 健司, 中村 民雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヨーロッパにおける冷戦の終焉-その歴史とインパクト

    • 研究代表者
      高橋 進
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  日独大蔵省の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      平島 健司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヨーロッパ連合における政策決定および実施過程の変容と展開

    • 研究代表者
      中山 洋平
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヨーロッパにおける「民族紛争」の政治過程

    • 研究代表者
      馬場 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  統合ヨーロッパの多層的政治構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平島 健司
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  国民国家組織形成の比較史研究

    • 研究代表者
      有賀 弘
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヨ-ロッパ社会民主主義の歴史的展開

    • 研究代表者
      有賀 弘
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 全体と部分-政府間関係と政策システム2008

    • 著者名/発表者名
      平島 健司
    • 雑誌名

      政治空間の変容と政策革新I

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330001
  • [雑誌論文] Thinking the Mechanisms of Policy Innovation2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hirashima
    • 雑誌名

      2006 Occasional Paper : 21st Century COE Program "Invention of Policy Systems in Advanced Countries"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530099
  • [雑誌論文] 政策革新のメカニズムを考える-交渉デモクラシーの場合-2007

    • 著者名/発表者名
      平島 健司
    • 雑誌名

      東京大学21世紀COEプログラム 先進国における政策システムの創出 Occasional Paper

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530099
  • [雑誌論文] European Integration in a Historical Perspective How Did It Begin and What Are the Lessons for Asia2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hirashima
    • 雑誌名

      ISS Research Series No.24

      ページ: 81-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330001
  • [雑誌論文] "European Integration in a Historical Perspective: How Did It Begin and What Are the Lessons for Asia?"2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hiroshima
    • 雑誌名

      ISS Research Series 24

      ページ: 81-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330001
  • [雑誌論文] European Integration in a Historical Perspective : How Did It Begin and What Are the Lessons for Asia?2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hirashima
    • 雑誌名

      ISS Research Series No.24

      ページ: 81-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330001
  • [雑誌論文] 政策革新のメカニズムを考える-交渉デモクラシーの場合-2006

    • 著者名/発表者名
      平島健司
    • 雑誌名

      東京大学21世紀COEプログラム 先進国における政策システムの創出 Occasional Paper

      ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530099
  • [学会発表] "Pandemonium Uncovered:Reform Process of the Fiscal Investment and Loan Program(FILP)in Japan"2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hirashima
    • 学会等名
      Germally and Japan after1989-Reform Pressures and Political System's Dynamics
    • 発表場所
      Osnabrueck,Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330001
  • [学会発表] Pandemonium Uncovered : Reform Process of the Fiscal Investment and Loan Program (FILP) in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hirashima
    • 学会等名
      Germany and Japan after 1989-Reform Pressures and Political System''s Dynamics
    • 発表場所
      Osnabrueck, Germany
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330001
  • [学会発表] "Pandemonium Uncovered: Reform Process of the Fiscal Investment and Loan Program (FILP) in Japan"2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hirashima
    • 学会等名
      Germany and Japan after 1989-Reform Pressures and Political System's Dynamics
    • 発表場所
      Osnabrueck, Germany
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330001
  • 1.  馬場 康雄 (40013031)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 民雄 (90237412)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  有賀 弘 (50013008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 進 (40009840)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中山 洋平 (90242065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平石 直昭 (20013013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井出 嘉憲 (00013003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  網谷 龍介 (40251433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  塩川 伸明 (70126077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  安藤 研一 (40232095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 岩夫 (80154037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  工藤 章 (90092197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小川 有美 (70241932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  遠藤 乾 (00281775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中川 淳司 (20183080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  須網 隆夫 (80262418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  臼井 陽一郎 (90267451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  清水 一史 (80271625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi