• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾口 仁志  OGUCHI Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40169256
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 鶴見大学, 歯学部, 助教授
2000年度: 鶴見大学, 歯学部, 講師
1991年度 – 1994年度: 鶴見大学, 歯学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学 / 外科・放射線系歯学
研究代表者以外
外科・放射線系歯学
キーワード
研究代表者
SEM / TEM / In Vitro / human epithelial gigiva cells / ヒト歯肉細胞 / ヒドロキシアパタイト / Human Normal Osteoblast / チタン / 水熱処理 / In vitro … もっと見る / hydroxyapatite / IN VITRO / ヒドロキアパタイト / ヒト歯肉上皮細胞 / Biological Evaluation / Hydroxyapatite / High-Velocity Flame-Spraying technique / プラズマ溶射法 / ハイドロキシアパタイト / 初期反応 / 表面性状 / 骨膜 / S.E.M. / 生物学的特性 / 高速ジェットフレーム溶射法 … もっと見る
研究代表者以外
BASIC STUDY / HIGH-VELOCITY FLAME-SPRAYING TECHNIQUE / HYDROXYAPATITE / TITANIUM ALLIY / ARTIFICIAL BONE / 高速ジェットフレ-ム溶射法 / 基礎研究 / 高速ジェットフレーム溶射法 / ハイドロキシアパタイト / チタン合金 / 人工骨 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ヒト歯肉細胞を用いたインプラント材料の改良と開発研究代表者

    • 研究代表者
      尾口 仁志
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  ヒト歯肉細胞を用いたインプラント材料の改良と開発研究代表者

    • 研究代表者
      尾口 仁志
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  高速ジェットフレーム溶射法によるヒドロキシアパタイトの生物学的特性について研究代表者

    • 研究代表者
      尾口 仁志
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  人工骨材料の開発と基礎研究

    • 研究代表者
      瀬戸 完一 (瀬戸 〓一)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  • 1.  瀬戸 完一 (60064367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石井 宏昭 (50168176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森戸 光彦 (30089429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀中 昌明 (70238799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大島 朋子 (50233101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi