• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木庭 卓人  Koba Takato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40170302
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 名誉教授
2016年度 – 2017年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授
2012年度: 千葉大学, 園芸学研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 教授
2005年度: 千葉大学, 園芸学部, 教授 … もっと見る
1997年度 – 2004年度: 千葉大学, 園芸学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 千葉大学, 園芸学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 石川県農業短期大学, 農業資源研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
育種学 / 園芸科学 / 育種学
研究代表者以外
育種学 / 生物資源科学
キーワード
研究代表者
染色体 / ゲノム / 分子マーカー / 染色体置換系統 / 交雑親和性 / パンコムギ / ゲノム再編成 / 連鎖群 / ゲノム情報 / 核型 … もっと見る / イチゴ / ゲノム進化 / 構造変異 / 前中期染色体 / GISH法 / FISH法 / BACクローン / 染色体マーカー / GISH / FISH / BAC / 倍数性 / Kr gene / DD-AFLP method / Differential Display / Wide cross / Crossability / Common wheat / ディファレシャル・ディスプレイ / Kr1 / 組換え近交系 / cDNA / ディファレンシャル・ディスプレイ / ディファレンシャルディスプレイ / Kr遺伝子 / DD-AFLP法 / デイファレンシャルディスプレイ / 遠縁交雑 / In situ hybridization / Chromosome / Linkage map / Molecular markers / Isozyme / Allium / Brassica / 遺伝分析 / RAPDマーカー / ネギ / ブラシカ / in situ hybridization / 連鎖地図 / アイソザイム / ネギ属 / ブラシカ属 / マッピング / 植物 / 遺伝子 / 5B染色体 / RIL / 花粉管 / 育種学 / QTL解析 / 共焦点レーザー顕微鏡 / 花粉管伸長 / 組換え近交系統 / QTL 解析 … もっと見る
研究代表者以外
PFP / recombinant inbred lines / QTL / cDNA / RFLP / p-fluorophenylalanine / triploid / haploid / young frolet culture / Trit cum durum / emmer wheat / Oryza alta / wild rice / イネ / 体細胞染色体減数 / 半数体 / コムギ / パラフルオロフェニルアラニン / 幼穂培養 / 3倍体 / 野生稲 / Plant biodiversity / Conservation / Endangered plant species / Characterization / Molecular cytogenetics / Flora of Eastern Eurasia / Plants related to flora of Japan / Chrysanthemum sensu lato / 分子系統学 / 中国 / 日本列島関連ユーラシア大陸フロラ / 組織培養 / 絶滅危惧植物 / 中華人民共和国 / 遺伝的多様性 / 絶滅危惧種 / ユーラシア大陸フロラ / 日本列島関連植物 / ロシア連邦 / 植物多様性 / 保全 / 絶滅危惧植物種 / 特性評価 / 分子細胞遺伝学 / ユーラシア大陸東部フロラ / 日本列島フロラ関連植物 / 広義キク属 / microsatellite / DNA marker / marker-assisted selection / soybean / PCR / RIL / マイクロサテライト / DNAマーカー / マーカー選抜 / ダイズ 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  イチゴの2倍体及び8倍体種における分子細胞遺伝学的手法によるゲノム再編の検出研究代表者

    • 研究代表者
      木庭 卓人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  パンコムギのもつコムギ連近縁種との交雑バリアーに関する分子細胞遺伝学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      木庭 卓人
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日本列島関連ユーラシア大陸フロラの絶滅危惧植物種の保全と分子細胞遺伝学的特性研究

    • 研究代表者
      近藤 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  パンコムギの異種植物との交雑親和性に関与する遺伝子Kr1の分子的解析研究代表者

    • 研究代表者
      木庭 卓人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ダイズの育種選抜のためのDNAマーカーの開発

    • 研究代表者
      原田 久也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  園芸作物のアイソザイムおよび分子マーカーの遺伝分析とその染色体識別への応用研究代表者

    • 研究代表者
      木庭 卓人
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  イネおよびコムギの未発見祖先種の現存種よりの抽出

    • 研究代表者
      新関 宏夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      石川県農業短期大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2013 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Cytological variation of rRNA genes and subtelomeric repeat sequences in Indonesian and Japanese cucumber accessions2019

    • 著者名/発表者名
      Wibowo, A., Setiawan, A. B., Purwantoro, A., Kikuchi, S. and Koba, T.
    • 雑誌名

      Chromosome Science

      巻: 21

    • NAID

      130007682157

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07588
  • [雑誌論文] Cytogenetic variation among Cucumis accessions revealed by fluorescence in situ hybridization using ribosomal RNA genes as the probes2019

    • 著者名/発表者名
      Setiawan, A. B., Teo, C. H., Kikuchi, S., Sassa, H., Kato, K. and Koba, T.
    • 雑誌名

      Chromosome Science

      巻: 21

    • NAID

      130007682152

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07588
  • [雑誌論文] An improved method for inducing prometaphase chromosomes in plants.2018

    • 著者名/発表者名
      Setiawan, A.B., Teo, C.H., Kikuchi, S., Sassa, H. and Koba, K.
    • 雑誌名

      Mol. Cytogenet.

      巻: 11 号: 1 ページ: 32-32

    • DOI

      10.1186/s13039-018-0380-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04855, KAKENHI-PROJECT-16K07588
  • [学会発表] CmSat162 and CmSat189, new satellite DNAs in Cucumis melo L.2018

    • 著者名/発表者名
      Setiawan, A. B., Teo, C. H., Kikuchi, S., Sassa, H., Kato, K. and Koba, T.
    • 学会等名
      The 6th Asia-Pacific Chromosome Colloquium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07588
  • [学会発表] コムギと園芸植物の細胞遺伝学2018

    • 著者名/発表者名
      木庭卓人
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07588
  • [学会発表] Molecular cytogenetics and genome science of plants2017

    • 著者名/発表者名
      Takato Koba
    • 学会等名
      BIT’s 2nd Annual International Congress of Genetics
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07588
  • [学会発表] Chromosome discrimination in diploid Fragaria vesca and F. iinumae by BAC-FISH technique and its application to octoploid strawberry F. x ananassa2016

    • 著者名/発表者名
      Koba, T., Nagayama, I., Kikuchi, S., and Sassa, H.
    • 学会等名
      The 21st International Chromosome Conference
    • 発表場所
      Foz do Uguacu, Brasil
    • 年月日
      2016-07-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07588
  • [学会発表] Chromosomal stability in amphidiploids between tetraploid wheat cv. Langdon and Aegilops uniaristata and their progenies2013

    • 著者名/発表者名
      Koba, T., K. Nagataki, S. Takumi,S. Kikuchi, K. Mishina and H. Sassa
    • 学会等名
      12^<th> International Wheat GeneticsSymposium, Yokohama, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380004
  • [学会発表] Re-localization of the gene for crossability on chromosome 5B ofcommon wheat2011

    • 著者名/発表者名
      Mishina, K., H. Sassa and T. Koba
    • 学会等名
      26^<th> InternationalTriticeae Mapping InitiativeSymposium, Mexico City, Mexico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380004
  • [学会発表] Identification of wheat-barley addition lines using EST markers mapped in barley2011

    • 著者名/発表者名
      Koba, T.,T. Kawaguchi, K. Mishina, S. Kikuchi and H. Sassa
    • 学会等名
      26^<th> International Triticeae Mapping Initiative Symposium, Mexico City, Mexico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380004
  • [学会発表] Identification of wheat-barley addition lines using EST markers mapped in barley2011

    • 著者名/発表者名
      木庭卓人
    • 学会等名
      26^<th> Internatinal Ttiticeae Mapping Initiative Symposium
    • 発表場所
      メキシコシティー
    • 年月日
      2011-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380004
  • 1.  菊池 真司 (80457168)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  佐々 英徳 (50295507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  池橋 宏 (50193222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  原田 久也 (70011913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石川 恵子 (20212839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  近藤 勝彦 (00110817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  日詰 雅博 (30116967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小倉 久和 (00123232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  船本 常男 (90199414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  國府方 吾郎 (40300686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新関 宏夫 (60140951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  島田 多喜子 (20170946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  星 良和 (70332088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三科 興平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  高松 光生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  紙谷 元一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi