メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
小山 晋之
koyama kuniyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40170394
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2021年度: 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度: 徳島大学, 総合科学部, 助教授
1993年度 – 1997年度: 徳島大学, 総合科学部, 助教授
1989年度: 豊橋技術科学大学, 技術開発センター, 助手
1986年度 – 1987年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究代表者以外
物性一般(含基礎論)
/
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
/
固体物性
キーワード
研究代表者
酸化物超伝導体 / (123)相 / Prによる超伝導抑制効果 / 希土類イオンのサイズ効果 / 酸素濃度依存症 / 酸素濃度依存性 / 酸化物高温超伝導体 / 希土類イオン / Oxide Superconductor / (123) Phase Superconductor / Pr-Suppression Effect of Superconductivity / Size Effect of Rare Earth / Oxyge Concentration Dependence
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
酸化物超伝導体 / 非線型磁化率 / Nonlinear Susceptibility / 超伝導 / NMR / BCS / YBa_2Cu_4O_8 / 結晶粒界 / ビスマス系 / 超伝導遷移温度 / ホ-ル濃度 / サイト置換 / クエンチ / high-T_c superconductor / Y_<1-x>Pr_xBa_2Cu_3O_7 / NQR / spectrum / relaxation / on-site hole / 磁気相転移 / 逐次相転移 / グラファイト層間化合物 / セラミックス / 酸化物高温超伝導体 / クラスター構造 / Ceramics / Magnetic Ordering / Supercondctive Ceramics / Graphite Intercaration Compounds / Successive Phase Transitions / Cluster Structure / スピンゆらぎ / 電子相関 / ボロカ-バイド / スピン格子緩和時間 / 炭化ホウ素化合物 / ボロカ-バイド超伝導体 / superconductivity / spin fluctuation / electron-electron correlation / borocarbide / spin-lattice relaxation time / セラミック超伝導体 / サイトレイト・パイロリシス法 / 相転移 / 臨界現象 / ジョセフソン接合 / 臨海現象 / 弱接合 / サイトレイトパイロリシス法 / 焼結体 / 合成条件 / 常圧 / 反応過程 / μSR / 合成法 / 湿式法 / Ceramic Superconductor / Citrate Pyrolysis / Phase Transition / Critical Phenomenon / Josephson Junction / 三元シリコン化合物 / 鉄を含む / 化学量論 / 電気抵抗 / 帯磁率 / パウリの常磁性 / 残留抵抗比 / ホール係数 / 希土類化合物 / 鉄を含む化合物 / Ternary Silicides / Iron-Containing / Superconductivity / Stoichiometry / Electrical Resistivity / Magnetic Susceptibility / Pauli paramagnetism / Residual Resistivity Ratio
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
フラストレートした超伝導セラミクス系の秩序構造と揺らぎ
研究代表者
萩原 亮
研究期間 (年度)
2000 – 2003
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
物性一般(含基礎論)
研究機関
京都工芸繊維大学
(Y_<1-x>Pr_x)Ba_2Cu_3O_7系のCu-核四重極共鳴による研究
研究代表者
大野 隆
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
徳島大学
ボロカ-バイド系超伝導体の^<13>CNMR
研究代表者
水野 清
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関
徳島大学
(123)相におけるPrの超伝導抑制効果の酸素濃度依存性
研究代表者
研究代表者
小山 晋之
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関
徳島大学
″セラミックス″の秩序化過程とダイナミクス
研究代表者
松浦 基浩
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
物性一般(含基礎論)
研究機関
京都工芸繊維大学
酸化物超伝導体における結晶粒界の制御と評価
研究代表者
野口 精一郎
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
豊橋技術科学大学
ルテチウムー鉄-シリコン三元化合物の超伝導に関する鉄原子の役割
研究代表者
太田 昭男
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
固体物性
研究機関
豊橋技術科学大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
野口 精一郎
(30023013)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
松浦 基浩
(80025361)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
萩原 亮
(70198654)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
斉藤 隆仁
(60201505)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
水野 清
(40087094)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
大野 隆
(70035640)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
遠藤 久満
(20027907)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
川村 光
(30153018)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
太田 昭男
(10124728)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×