• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅利 正二  ASARI Syoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40175857
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 岡山大学, 大学院保健学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 岡山大学, 大学院・保健学研究科, 教授
2006年度: 岡山大学, 医学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 岡山大学, 医学部, 教授
1997年度: 岡山大学, 医療技術・短期大学部, 教授
1997年度: 岡山大学, 医療技術短期大学部, 教授
1993年度 – 1996年度: 岡山大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学 / 外科学一般
研究代表者以外
脳神経外科学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
遺伝子治療 / クモ膜下出血 / 転写因子 / 脳血管攣縮 / くも膜下出血 / GENE THERAPY / SUBARACHNOID HEMORRHAGE / CEREBRAL VASOSPASM / エンドセリン / アデノウイルス … もっと見る / リポソーム / 遺伝子導入 / 血管内皮細胞 / 血管平滑筋 / アデノウィルス / リポリーム / pharmacological MRI / 細胞移植 / 神経栄養因子 / パーキンソン病 / MPTP / T_2^★値(T_2スター) / コリン / クレアチン / NAA / 6-OHDA / MRS / おとり核酸 / NF-kB … もっと見る
研究代表者以外
Parkinson's disease / パーキンソン病 / encapsulated cells / ドーパミン / カプセル化細胞 / DNA / 神経移植 / Neural transplantation / gene therapy / 神経栄養因子 / 遺伝子治療 / beta galactosidase / neural transplantation / gene transfer / β-galactosidase / 遺伝子導入 / がん疼痛 / 疼痛医療チームワーキング / 痛みのケア / 慢性疼痛患者 / 在宅疼痛患者 / 慢性疼痛 / 非がん疼痛 / 非がん性慢性疼痛 / 痛みの評価 / 疼痛ケアネットワーク / 痛みの多次元評価 / 痛みのアセスメント / 非がん性慢性疼痛患者 / 疼痛看護 / 病棟 / 話声 / 感受性 / 音環境 / 臨床 / 音 / 環境 / 看護学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  在宅療養中の疼痛患者の現状調査と痛みの評価、及び疼痛ケアネットワークの構築

    • 研究代表者
      深井 喜代子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  音環境におけるヒトの話声が患者に及ぼす心理的・身体的影響

    • 研究代表者
      大倉 美穂
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
      岡山大学
  •  Pharmacologic MRI法を用いたパーキンソン病モデルの評価研究代表者

    • 研究代表者
      浅利 正二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  脳血管壁への遺伝子導入,遺伝子レベルでの脳血管攣縮阻止の試み研究代表者

    • 研究代表者
      浅利 正二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      岡山大学
  •  くも膜下出血に伴う脳血管攣縮に対する遺伝子治療研究代表者

    • 研究代表者
      浅利 正二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  パーキンソン病に対する遺伝子治療に関する研究

    • 研究代表者
      大本 尭史 (大本 堯史)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  カプセル化細胞脳内移植に関する研究-パーキンソン病の治療をめざして-

    • 研究代表者
      伊達 勲
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  遺伝子導入細胞の脳内移植に関する研究-パーキンソン病の治療をめざして-

    • 研究代表者
      大本 堯史 (大本 尭史)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岡山大学
  • 1.  伊達 勲 (70236785)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  富田 享 (90237115)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古田 知久 (30181457)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松本 健吾 (10190521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大本 堯史 (60032900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  二宮 善文 (70126241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大倉 美穂 (10259591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  深井 喜代子 (70104809)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  兵藤 好美 (90151555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  早瀬 良 (90571927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小野 恭裕 (40294409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  住吉 和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山下 睦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山下 裕美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森 貴美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐知 亨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉田 秀行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  木下 公久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  真壁 哲夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  今岡 充
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi