• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中北 信昭  NAKAKITA Nobuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40180260
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2003年度: 北里大学, 医学部, 助教授
1997年度 – 1999年度: 北里大学, 医学部, 講師
1998年度: 北里大学, 医学部・形成外科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外科系歯学 / 形成外科学
キーワード
研究代表者以外
MSX2 / Case-cotrol association study / MSX1 / Palate / Cleft lip / homeobox gene / 遺伝子 / Case-Control Association Study / Case Control Association Study / MSX1遺伝子 … もっと見る / 口唇口蓋裂 / 形態形成 / Craniosynostosis / Crouzon syndrome / Apert syndrome / FGF2 / Crouzon症候群 / Apert症候群 / 骨髄間葉系細胞 / FGF / FGFR-2 / combined malformation / multifactorial diseases / or plate / cleft lip and / 家系関連 / 合併奇形 / 多因子遺伝疾患 / 唇顎口蓋裂 / ultrasonography / tongue movement / articulation / Hotz Plate / cleft palate / 構音発達 / 哺乳 / 超音波断層法 / 舌運動 / 超音波 / 構音 / Hotz床 / 口蓋裂 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  先天性形態異常における発症機序の解明と遺伝子診断への応用

    • 研究代表者
      大橋 克巳
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  骨系統疾患患者より培養された骨髄間葉系細胞の生物学的活性

    • 研究代表者
      山崎 安晴
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      北里大学
  •  日本人における唇顎口蓋裂の発生と既知関連遺伝子について

    • 研究代表者
      山崎 安晴
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      北里大学
  •  口蓋裂術語症例の構音機能に及ぼす口蓋床(Hots)装用の効果

    • 研究代表者
      鈴木 恵子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      北里大学
  • 1.  山崎 安晴 (00210401)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大井田 新一郎 (10114745)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 恵子 (40286381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  天笠 光雄 (00014332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大橋 克巳 (60233235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  徳永 勝士 (40163977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高戸 毅 (90171454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  須佐美 隆史 (80179184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  酒井 直彦 (10265639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi