• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩堀 恵祐  IWAHORI Keisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40183199
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2010年度: 静岡県立大学, 環境科学研究所, 教授
1997年度 – 1999年度: 静岡県立大学, 環境科学研究所, 助教授
1996年度 – 1997年度: 静岡県立大学, 大学院・生活健康科学研究科, 助教授
1996年度: 静岡県立大学, 生活健康科学研究科, 助教授
1992年度 – 1995年度: 大阪大学, 工学部, 助手 … もっと見る
1993年度: 大阪大学, 工学部・環境工学科, 助手
1990年度: 大阪大学, 工学部, 助手
1988年度: 大阪大学, 工学部, 助手
1986年度: 大阪大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
土木環境システム / 環境影響評価・環境政策 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 土木環境システム / 環境保全
研究代表者以外
都市工学・衛生工学 / 環境保全 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 土木環境システム / 環境技術・環境材料
キーワード
研究代表者
Eikelboom TYPE1851 / Euglena gracilis / スカム / Fecal contamination indicator / Gray water / Johkasou system / M-enterococcus method / Enterolert method / Enterococci / Public water body … もっと見る / Colilert法 / 糞便汚染 / 大腸菌群 / 大腸菌 / 糞便汚染指標 / 生活雑排水 / 浄化槽 / M-エンテロコッカス法 / Enterolert法 / 腸球菌 / 公共用水域 / Wuhrmann process / fluorescence in situ hybridization / PCR-DGGE method / hybridization / immunomagnetic separation / scum / mycolic acid-containing bacteria / サイクルシーケンシング / 遺伝子配列 / 16SrDNA / PCR / 抗ミコール酸ポリクローナル抗体 / 変性剤濃度勾配 / 16S rRNA / プライマー / オリゴヌクレオチドプローブ / ミコール酸含有菌 / Mycobacterium sp. / Gordonia sp. / 硝化内生脱窒法 / FISH法 / PCR-DGGE法 / ハイブリダイゼーション法 / 免疫磁気ビーズ法 / ミコール酸含有細菌 / lymphocyte of human / dye exclusion test / hazardous chemical / sensitivity / DNA repair / DNA damage / comet assay / γ線照射 / リンパ球 / タイプカルチャー / Lysis / Tail moment / Tail length / r線照射 / unwinding / 電気泳動 / BAP / MNNG / ヒトリンパ球 / 色素排除法 / 有害化学物質 / 検出感度 / DNA修復 / DNA損傷 / コメットアッセイ / 電子供与体 / 粉末X線結晶解析(XRD) / Geobacter sp. / 平衡定数 / Langmuir吸着等温式 / 吸着特性 / 重金属類 / 磁性 / フェリハイドライト / リン酸塩 / 重金属耐性 / 嫌気性集積培養系 / PCR-DGGE / 嫌気性集積培養 / マグネタイト / 重金属含有排水 / 異化的鉄還元 / ミュール酸 / ELISA法 / 交差反応性試験 / ポリクロナール抗体 / Nocardia amarae / 活性汚泥処理障害 / バイオレミディエーション / 無毒化 / セレン酸還元菌 / 元素セレン / 生物学的還元 / 亜セレン酸 / セレン酸 … もっと見る
研究代表者以外
中間代謝物 / bio-remediation / mutagenicity / acute toxicity / halogenation / alkylphenol / metabolites / sewage treatment system / alkylphenol polyethoxylates / 生態毒性 / ノニフェノールエトキシレイト / リニアアルキルベンゼンスルホン酸 / 下水処理水 / 変異原性 / 急性毒性 / ハロゲン化 / アルキルフェノール / 生分解産物 / 下水処理場 / アルキルフェノールエトキシレイト / carbon tetrachloride / phosphoric acid triesters / volatile aliphatic chlorinated hydrocarbons / immobilization / nitrification treatment / leachate / sea based solid waste disposal site / marine nitrifying sludge / 揮発性有機塩素化合物 / 窒素除去 / 海水馴養脱窒汚泥 / 海面ゴミ埋立処分地余水 / 硝化 / 海水馴養硝化汚泥 / 四塩化炭素 / リン酸トリエステル / 揮発性脂肪族塩素化炭化水素 / 固定化 / 硝化処理 / 余水 / 海面ゴミ埋め立て地 / 海産性硝化汚泥 / Sterilization / Complete degradation / Dead-end metabolite / Pseudomonas sp.TR01 / Nonylphenolethoxylate / Ultraviolet irradiation / 懸濁物質 / 温度 / pH / アルキルフェニルエトキシレート / 酸化チタン / 殺菌 / 完全分解 / 最終代謝(分解)産物 / Pseudomonas sp. TR01 / ノニルフェニルエトキシレート / 紫外線照射 / Decolorization / Renewal of second-handed papers / Thermographic paper / Redox dyes / Bisphenol A / 脱色 / 古紙再生 / 感熱紙 / ロイコ染料 / ビスフェノールA / chloroform / ground water pollution / methanemonooxygenase / trichloroethylene / acclimated bacteria / methane utilizing bacteria / 揮発性塩素化脂肪族炭化水素 / メタン資化性菌 / 有機塩素系溶媒 / Cu^<2+> / particulateメタンモノオキシゲナーゼ / solubleメタンモノオキシゲナーゼ / クロロホルム / 地下水汚染 / メタンモノオキシゲナーゼ / トリクロロエチレン / 集積菌 / メタン資化性細菌 / インジゴ生成 / 固定化微生物 / 遺伝子組換え / 廃水処理 / サリチル酸分解 / フェノール分解 / 汚泥処理 / セルラーゼ / Sporocytophaga sp. / 繊維素分解菌 / 除去回収 / 鉄酸化細菌 / 水質浄化 / 汚染地下水 / 微生物群集 / 重金属 / 微量金属イオン / 集積培養 / 難培養 / マンガン酸化細菌 / 地下水浄化 / 微量金属 / 細菌群集構造 / 難培養性細菌 / 鉄・マンガン酸化細菌 / コロニ-ハイブリダイゼイション / 活性汚泥馴養 / PVA加水分解酵素 / PVA酸化酵素 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  異化的鉄還元を利用した新たな重金属含有排水処理システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      岩堀 恵祐
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  鉄・マンガン酸化細菌群集による微量金属の除去機構と地下水浄化技術への応用

    • 研究代表者
      宮田 直幸
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  腸球菌を新たな指標とした公共用水域での糞便汚染評価手法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      岩堀 恵祐
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  免疫化学・分子生物学的手法を用いたスカム菌叢の解析研究代表者

    • 研究代表者
      岩堀 恵祐
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  新しい高感度DNA損傷検出法による環境汚染物質の生態毒性評価研究代表者

    • 研究代表者
      岩堀 恵祐
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  活性汚泥処理障害である高粘性発泡・スカム生成の診断予測手法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      岩堀 恵祐
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  下水処理系で生成・放出される化学物質代謝産物の生態毒性

    • 研究代表者
      藤田 正憲
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  セレン還元菌によるセレンの無毒化とそのバイオレミディエーションへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      岩堀 恵祐
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      大阪大学
  •  紫外線照射・生物処理併用法による高度水処理技術の開発

    • 研究代表者
      藤田 正憲
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      大阪大学
  •  海産性硝化・脱窒汚泥による海面ゴミ埋め立て地余水の窒素と難分解性物質の同時除去

    • 研究代表者
      古川 憲治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ビスフェノール分解菌を利用したOA用紙再生プロセスの確立に関する研究

    • 研究代表者
      池 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      大阪大学
  •  各種メタンモノオキシゲナーゼの酵素特性とトリクロロエチレン分解能に関する研究

    • 研究代表者
      古川 憲治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  遺伝子工学手法を応用した活性汚泥馴養機構の解明に関する研究

    • 研究代表者
      藤田 正憲
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  組換えDNA混合培養による廃水処理の高度化に関する研究

    • 研究代表者
      藤田 正憲
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  強力繊維素分解菌の汚泥処理への応用に関する研究

    • 研究代表者
      橋本 奨
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2011 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 貴金属・レアメタルのリサイクル技術集成, 第2編第8節 微生物(Mn(II)酸化菌)によるマンガン回収技術2007

    • 著者名/発表者名
      宮田直幸, 岩堀恵祐(分担執筆)
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510091
  • [図書] 貴金属・レアメタルのリサイクル技術集成(第2編第8節微生物(Mn(II)酸化菌)によるマンガン回収技術)2007

    • 著者名/発表者名
      宮田直幸、岩堀恵祐
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510091
  • [雑誌論文] 環境保全のためのバイオ・エコテクノロジー2011

    • 著者名/発表者名
      岩堀恵祐
    • 雑誌名

      環境保全 第92号

      ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560509
  • [雑誌論文] 環境保全のためのバイオ・エコテクノロジー2011

    • 著者名/発表者名
      岩堀恵祐
    • 雑誌名

      環境保全(発行 静岡県環境保全協会)

      巻: 第92号 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560509
  • [雑誌論文] Microbial manganese oxide formation and interaction with toxic metal ions2007

    • 著者名/発表者名
      Miyata, N., Tani, Y., Sakata, M., Iwahori, K.
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 104(1)

      ページ: 1-8

    • NAID

      110006368800

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510091
  • [学会発表] 鉄還元集積培養系におけるマグネタイトの生産とその菌叢解析2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉淳一、関川貴寛、岩堀恵祐
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第45回大会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2008-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560509
  • [学会発表] 鉄・マンガン酸化細菌群集による微量有害金属の除去特性2008

    • 著者名/発表者名
      宮田直幸, ラトゥワランゴン・アレン, 谷幸則, 坂田昌弘, 岩堀恵祐
    • 学会等名
      第42回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510091
  • [学会発表] Mn酸化真菌のMn酸化物形成過程における微量金属イオン吸着特性2008

    • 著者名/発表者名
      保坂祐貴, 谷幸則, 宮田直幸, 坂田昌弘, 岩堀恵祐
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第45回大会
    • 発表場所
      秋田市, 市文化会館
    • 年月日
      2008-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510091
  • [学会発表] 鉄還元集積培養系のマグネタイト生産特性に及ぼす培養条件の影響2008

    • 著者名/発表者名
      岩堀恵祐、武安裕也、関川貴寛
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第45回大会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2008-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560509
  • [学会発表] マンガン酸化集積培養系による金属イオンの吸着除去2007

    • 著者名/発表者名
      岩堀恵祐, ラトゥワランゴン・アレン, 宮田直幸, 谷幸則, 坂田昌弘
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第44回大会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2007-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510091
  • 1.  藤田 正憲 (70029289)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古川 憲治 (60029296)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池 道彦 (40222856)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮田 直幸 (20285191)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  橋本 奨 (40029260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関川 貴寛 (20511728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  下位 香代子 (10162728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木苗 直秀 (00046286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi