• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野 健吉  ONO KENKICHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40194584
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪観光大学, 観光学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 大阪観光大学, 観光学部, 教授
2019年度 – 2020年度: 和歌山大学, 観光学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 和歌山大学, 観光学部, 教授
2014年度 – 2015年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, 副所長
2004年度: 文化庁, 文化財部記念物課, 主任文化財調査官(研究職) … もっと見る
2003年度: 文化庁, 文化財部・記念物課, 主任文化財調査官(研究職)
2002年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 文化遺産研究部, 遺跡研究室長
2002年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 文化遺産調査部, 主任研究官
2001年度 – 2002年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 文化遺産研究部, 主任研究官
2001年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・文化遺産研究部, 主任研究官
2001年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 文化遺産研究部・遺跡研究室, 主任研究官
2000年度: 奈良国立文化財研究所, 篠島藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官
1999年度 – 2000年度: 奈良国立文化財研究所, 飛鳥・藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官
1998年度 – 2000年度: 奈良国立文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官
1996年度: 奈良国立文化財研究所, 平壌宮跡発掘調査部, 研究員
1993年度 – 1995年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 主任研究官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学 / 小区分80020:観光学関連 / 観光学
研究代表者以外
考古学(含先史学) / 広領域 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 園芸・造園学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
日本庭園 / 京都 / 観光資源 / 庭園観光 / 庭園 / 大名庭園 / オンラインアンケート調査 / 寺院庭園 / 西国三十三所 / 愛媛県 … もっと見る / 奈良県 / 庭園間交流促進計画登録制度 / ガーデンツーリズム / 粉河寺 / 西芳寺 / 都林泉名勝図会 / 玄宮園 / 養浩館 / 兼六園 / Bilingual [Japanese & English] Dictionary of Japanese Garden Terms / dictionary / garden terms / Japanese garden / 築山庭造伝 / Landscape Gardening Japan / J.Conder / 築山庭造伝(前編) / Landscape Gardening in Japan / Conder,J / JAPANESE & ENGLISH DICTIONARY OF JAPANESE GARDEN TERMS / 日本庭園用語辞典(和・英) / 和英対照日本庭園用語辞典 / 辞典 / 庭園用語 / Kachu-An / TAKEUCHI Seiho / Hakusason-Soh / HASHIMOTO Kansetsu / Rokasensui-Soh / YAMAMOTO Shunkyo / Japanese-style painters / Modern Times / 琵琶湖 / 横山大観 / 山元春擧 / 日本画家 / 大正 / 近代 / 霞中庵 / 白沙村荘 / 芦花浅水荘 / 橋本関雪 / 竹内栖鳳 / 山元春挙 / 京都画壇 / 画家 / 風景式庭園 / 名勝 / イタリア庭園 / 英国庭園 / 観光 … もっと見る
研究代表者以外
GIS / 古代都城 / 空間分析 / 条坊 / 古代史 / 考古学 / 地理情報システム / 遺跡 / 風景 / 造園学 / Draining ditch / Archaelogy / Spatial Analysis / Drainage System / Ancient Capital / 都市 / 水利システム / 空間情報科学 / 平城京 / IDRISI / デジタル標高モデル / 芯線化 / デジタル地形図 / 条坊側溝 / 都城 / 宮都 / 古代都市 / 排水 / Culture complex / Fountain site / Jonokoshi site / Suyama Tomb / Noble garden / Court garden / Imperial garden / Ancient city / 旧唐書 / 三国史記 / 白錦御苑 / 複合施設 / 嶋と池 / 穿池築苑 / 苑と池宮 / 苑地制 / 瑞祥 / 一茎二花蓮 / 蓮池 / 雁鴨池 / 貴族の嶋 / 出水酒船石遺跡 / 苑と池 / 都城と園林 / 皇室園林 / 宮延苑地 / 二重構造 / 湧泉遺跡 / 城の越遺跡 / 巣山古墳 / 私家園林 / 皇家園林 / 宮廷苑地 / Excavated Remains / Ancient Garden / East Asia / 発掘遺構 / 古代庭園 / 東アジア / Drainage ditch / Archaeology / Spatial analysis / Drainage system / Ancient capital / 用排水 / Process and edit of digital data / Digital mapping / Management of mapping data / Analitic stereorestitution / Comparative study / Ruins of ancient palace and capital in Japan / データの編集・加工 / デジタル・マッピング / データの編集加工 / データの加工編集 / デジタルマッピング / 図面情報管理 / 解析図化 / 比較研究 / 都城遺跡 / 復原 / 活用 / 整備 / 保存修復 / 国際貢献 / 社会科学 / 建築物 / 遺物 / 自然科学 / 人文科学 / 世界文化遺産 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  平城宮跡・藤原宮跡・飛鳥宮跡における風景の再現・創造・継承に関する計画論的研究

    • 研究代表者
      本中 眞
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  我が国の庭園観光の適切かつ持続的な推進に向けた研究研究代表者

    • 研究代表者
      小野 健吉
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      大阪観光大学
      和歌山大学
  •  歴史と現状からみた庭園の観光資源としての可能性に関する研究-欧州との比較から研究代表者

    • 研究代表者
      小野 健吉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      和歌山大学
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  遺跡の整備活用の現状と問題点に関する事例的国際比較研究

    • 研究代表者
      内田 和伸
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
  •  GISを用いた古代都城の用排水系統に関する総合的研究

    • 研究代表者
      井上 和人, 田辺 征夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
  •  東アジア古代都城の苑地に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      金子 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
  •  東アジアにおける古代庭園遺跡の調査研究

    • 研究代表者
      高瀬 要一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
      奈良国立文化財研究所
  •  GISを用いた古代都城の用排水系統に関する総合的研究

    • 研究代表者
      田辺 征夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
      奈良国立文化財研究所
  •  日本庭園・庭園史関連用語の英語訳に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小野 健吉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  世界文化遺産の総合的研究-文化遺産と地域社会の新たなコミュニティを創る-

    • 研究代表者
      松本 健
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      国士館大学
  •  画家による近代和風庭園の系譜研究代表者

    • 研究代表者
      小野 健吉
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  解析図化およびコンピュータグラフィックスによる古代都城遺跡の比較研究

    • 研究代表者
      町田 章
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 庭園と観光2022

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036352
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • [図書] 論集 日本の庭園観光―歴史と現状―2022

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      能登印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • [図書] 『観光資源としての庭園』(2)2018

    • 著者名/発表者名
      小野健吉(編著)
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      科学研究費成果刊行物
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283021
  • [図書] 観光資源としての庭園(1)2017

    • 著者名/発表者名
      小野健吉(編)
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      (科学研究費成果出版物)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283021
  • [雑誌論文] 『都林泉名勝図会』で楽しむ京都庭園観光の提案2024

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      観光学

      巻: 30 ページ: 51-64

    • DOI

      10.19002/AA12438820.30.51

    • ISSN
      21852332
    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2000661

    • 年月日
      2024-03-21
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • [雑誌論文] 整備された古墳が創り上げられた風景 -五色塚古墳と宝塚古墳を事例として-2024

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      遺跡学研究

      巻: 20 ページ: 73-80

    • DOI

      10.24484/sitereports.139037-122397

    • URL

      http://sitereports.nabunken.go.jp/article/122397

    • 年月日
      2024-03-08
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23640
  • [雑誌論文] 大阪ボタニカルガーデンツーリズムの提案2024

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      大阪観光大学研究論集

      巻: 24 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • [雑誌論文] 名勝粉河寺庭園の作庭位置・意匠の含意と作庭の目的についての試論2023

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      和歌山県文化財センター研究紀要

      巻: 1号 ページ: 35-40

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • [雑誌論文] 歴史的庭園を主体としたガーデンツーリズムの提案―奈良県と愛媛県を事例として―2023

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      観光学

      巻: 28号 ページ: 27-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • [雑誌論文] 室町時代朝鮮使節を魅了した西芳寺庭園2023

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      『大阪観光大学研究論集』

      巻: 23号 ページ: 1-12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • [雑誌論文] 国土交通省ガーデンツーリズム登録制度と歴史的庭園2022

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      大阪観光大学研究論集

      巻: 22号 ページ: 1-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • [雑誌論文] 京都の庭園観光に関するオンライン調査を通じた実態把握とその結果に基づく提案2022

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      観光学

      巻: 26号 ページ: 85-102

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • [雑誌論文] 玄宮園の運営に関する提言2021

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      『観光学』

      巻: 24号 ページ: 59-71

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • [雑誌論文] 兼六園の活用と管理運営の展望2020

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      観光学

      巻: 22号 ページ: 37-49

    • NAID

      120006820650

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • [雑誌論文] 養浩館庭園の運営に関する提言2020

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      『観光学』

      巻: 23号 ページ: 21-29

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • [雑誌論文] 「三溪園の活用と運営の展望」2018

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      『観光学』

      巻: 18 ページ: 63-72

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283021
  • [雑誌論文] 「『都名所図会』にみる観光資源としての庭園」2018

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      『科学研究費報告書:観光資源としての庭園』

      巻: 2 ページ: 77-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283021
  • [雑誌論文] 「東京都所管文化財庭園の運営と活用」2018

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      『科学研究費報告書:観光資源としての庭園』

      巻: 2 ページ: 15-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283021
  • [雑誌論文] 江戸時代後期の観光資源としての京都の庭園2017

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      観光資源としての庭園(1)

      巻: - ページ: 35-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283021
  • [雑誌論文] 東京都所管文化財庭園の観光を含めた活用の展望2017

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      観光学

      巻: 16号 ページ: 25-38

    • NAID

      120006030885

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283021
  • [雑誌論文] 江戸時代後期の観光資源としての京都の庭園―『都林泉名勝図会』の庭園描写から2016

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 雑誌名

      観光資源としての庭園に関する研究会予稿集

      巻: なし ページ: 23-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283021
  • [雑誌論文] 英国における「資源」としての風景式庭園2015

    • 著者名/発表者名
      小野 健吉
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2015

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283021
  • [学会発表] 国土交通省ガーデンツーリズム施策と日本における庭園観光の展望2019

    • 著者名/発表者名
      小野健吉
    • 学会等名
      日本庭園学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12547
  • 1.  森本 晋 (40220082)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高瀬 要一 (00090374)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井上 和人 (60110087)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  内田 和伸 (30249974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平澤 毅 (00280610)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  本中 真 (30113434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田辺 征夫 (50000493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 謙一 (70110088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小澤 毅 (00214130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金田 明大 (20290934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松本 健 (00103672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  青木 繁夫 (60088797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大井 邦明 (20183220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川西 宏幸 (70132800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤井 英夫 (40052295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井原 縁 (10458044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田代 亜紀子 (50443148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  町田 章 (90000471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  伊東 太作 (20000482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山岸 常人 (00142018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山梨 絵美子 (30170575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  エドワーズ ウォルター (70258185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤井 英二郎 (40125951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  金子 裕之 (10000499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  渡辺 晃宏 (30212319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中島 義晴 (50321625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  惠谷 浩子 (00470287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高橋 知奈津 (00516601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  林 正憲 (10360851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岩戸 晶子 (50359444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  竹内 祥一朗 (50976165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉川 聡 (60321626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  前川 歩 (60711984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  西田 紀子 (80359447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  石橋 茂登 (90311216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi