• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小浜 裕久  KOHAMA Hirohisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40201488
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2013年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授
1998年度 – 2001年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授
1996年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授
1989年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
政治学 / 経済政策
研究代表者以外
経済政策(含経済事情) / 経済事情・政策学
キーワード
研究代表者
EU / NATO / China / Caspian Sea (S)Russia / Former Soviet South (FSS) / economic security / geoo-economics / 民族紛争 / イスラム政治運動 / 市場経済化 … もっと見る / 地政学 / 石油 / 環境問題 / 経済の民営化 / 民主化 / OSCE / イスラーム原理主義 / エネルギー安全保障 / FSS諸国 / 中国 / ロシア / カスピ海 / 旧ソ連南部諸国 / 経済安全保障 / 地経学 / アジアの低所得国 / 中国の対外援助 / 日本の戦略的援助 / ODAの理論的・実証的研究 / アリア-(延滞債務) / 中国のプレゼンス / アリアー(延滞債務) / 戦略的援助 / ODAの政治経済学的アプローチ / 開発戦略 / 経済発展 … もっと見る
研究代表者以外
China's State Enterprise Reform and Lay Off / Indonesian Democratization and its Structural Reform / Korean IMF Crisis and Zaibatsu Reform / Fostering of the Supporting Industries / V-shaped Recovery of the East Asian Economy / Japan's Aid and the New Miyazawa Initiative / Re-orientation of Financial System / East Asia's Financial and Economic Crisis / 人民元の切下げ不安 / 中国の国有企業改革 / 国内経済の構造調整 / マネー資本主義 / IMFのコンディショナリティ / ヘッジファンド / 東アジアの通過・金融危機 / FDI主導型成長 / 韓国のIMF危機と財閥改革 / 中国の国有企業改革と下崗 / インドネシアの民主化と構造改革 / 韓国のIMF危機と財閾改革 / サポーティング・インダストリーの育成 / 東アジア経済のV字型回復 / 日本の支援と新宮沢構想 / 金融システムの再編 / 東アジアの金融・経済危機 / 一国二制度 / 両岸関係 / 国有企業の抓大放小 / 輸出志向型工業化 / 産業空洞化 / 香港返還 / 域内自己循環メカニズム / 直接投資主導型成長 / 債務問題 / アジア太平洋地域間協力 / アジアの調査研究機関 / ASEAN / アジアNIEs / アジア太平洋地域 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  中国の存在感が増す中で動き始めたアジアの低所得国の経済開発と日本のODAの再考研究代表者

    • 研究代表者
      小浜 裕久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  旧ソ連南部諸国をめぐる「地経学」と日本外交の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      小浜 裕久
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  東アジア経済の成長持続性と日本の役割-制約要因の克服に向けて-

    • 研究代表者
      篠原 三代平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      (財)統計研究会
  •  東アジア経済テイクオフの新局面分析 -輸出主導から直接投資主導型成長への展開-

    • 研究代表者
      篠原 三代平
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      統計研究会
  •  アジア太平洋地域の経済発展分析と経済交流に関する国際共同研究の企画調査

    • 研究代表者
      篠原 三代平
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      経済事情・政策学
    • 研究機関
      統計研究会

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 途上国の旅:開発政策のナラティブ2013

    • 著者名/発表者名
      浅沼信爾、小浜裕久
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653067
  • [図書] ODAの経済学(第3版)2013

    • 著者名/発表者名
      小浜裕久
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653067
  • [図書] ODAの経済学(第3版)2013

    • 著者名/発表者名
      小浜裕久
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653067
  • [図書] 途上国の旅:開発政策のナラティブ2013

    • 著者名/発表者名
      浅沼信爾、小浜裕久
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653067
  • [雑誌論文] 開国と経済発展2013

    • 著者名/発表者名
      小浜裕久
    • 雑誌名

      世界経済評論

      巻: 2013年11・12月号 ページ: 19-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653067
  • [雑誌論文] 日本の対ミャンマー「戦略援助」2012

    • 著者名/発表者名
      小浜裕久
    • 雑誌名

      世界経済評論

      巻: 2012年9・10月号 ページ: 52-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653067
  • [学会発表] Japan's Aid in the post-2015 Development Agenda : Growth is still good for the Poor2013

    • 著者名/発表者名
      小浜裕久
    • 学会等名
      Annual Poverty Symposium of the Centre for Poverty Analysis(CEPA)
    • 発表場所
      Colombo, Sri Lanka
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653067
  • [学会発表] Japan’s Aid in the Post-2015 Development Agenda: Growth is still good for the Poor.2013

    • 著者名/発表者名
      小浜裕久
    • 学会等名
      Annual Poverty Symposium of the Centre for Poverty Analysis (CEPA)
    • 発表場所
      Colombo Sri Lanka
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653067
  • 1.  篠原 三代平 (70054236)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  下村 恭民 (60241923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  丸山 伸郎 (00013277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  飯野 光浩 (30305502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田村 紀之 (10086978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  碓井 疆 (90223536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 修三 (50153193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉川 元 (50153143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菱田 雅晴 (00199001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  六鹿 茂夫 (10248817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮田 律 (20200181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  児矢野 マリ (90212753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  神谷 克己 (50142055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高阪 章 (00205329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  南 亮進 (80017657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鳥居 泰彦 (00051433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  柳原 透 (00230269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小林 進 (50265526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  立山 良司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi