• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南雲 道彦  NAGUMO Michihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40208062
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 早稲田大学, 理工学部, 教授
1991年度 – 1996年度: 早稲田大学, 理工学部, 教授
1993年度: 早大, 理工, 教授
1992年度: 早稲田大学, 理工, 教授
1991年度: 早稲田大学, 理工学部・材料工学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
金属物性 / 材料加工・処理 / 金属物性
研究代表者以外
物理系 / 金属物性
キーワード
研究代表者
環境脆化 / 遅れ破壊 / 水素脆性 / 高強度鋼 / 鉄鋼 / 破壊 / Bio-medical materials / High strength steel / Electan diffraction / Transmission electron, microsocpy … もっと見る / Environmental failure / Delayed fracture / fatigue / Hydrogen embrittement / 表面反応 / 原子空孔 / 点欠陥 / 生体・福祉材料 / 応力腐食割れ / 強度 / 格子欠陥 / 力学物性 / 生体材料 / 高強度綱 / 電子線回折 / 電子顕微鏡観察 / 疲労 / Environmental Degradation / Hydrogen Analysis / PC Ban / Delayd Fracture / Hydrogen Embrittlement / High Strength Steel / 水素分析 / 水素昇温分析 / 水素状態分析 / PC鋼棒 / intermetallic compound / super plasticity / solid state reaction / composite material / nanocrystal / reaction milling / mechanochemistry / mechanical alloying / 固相化学反応 / 超塑性 / ナノ結晶 / 複合材料 / 反応ミリング / 固相反応 / 金属間化合物 / メカノケミストリー / メカニカルアロイング / FRACTURE MECHANICS / STEEL / DUCTILE FRACTURE / BRITTLE FRACTURE / FRACTURE TRANSITION / TOUGHNESS / FRACTURE / フラクトグラフィ- / 変形組織 / 破壊力学 / 破面 / 延性破壊 / 脆性破壊 / 破壊遷移 / 靭性 … もっと見る
研究代表者以外
Fuel cell system / Tritium autoradiography / Slip / Nonmetallic inclusion / The area parameter model / Optically Dark Area / Hydrogen / Giga-cycle fatigue / フィッシュ・アイ / 高強度鋼 / 介在物 / 極値統計 / √<area>パラメータモデル / Optically Dark Area (ODA) / Oticall Dark Area(ODA) / 燃料電池システム / トリチウムオートラジオグラフィ / すべり / 非金属介在物 / √areaパラメータモデル / Optically Dark Area(ODA) / 水素 / ギガサイクル疲労破壊 / 熱誘起アモルファス化 / タンタル-アルミニウム合金 / 結晶-アモルファス固相転移 / BCCCo非平衡合金 / BCCNi非平衡合金 / 遷移金属-アルミニウム合金 / Fe-N非平衡強磁性合金 / Mn-Al非平衡強磁生合金 / bccTaナノ結晶粒化 / 熱誘起固相アモルファス化反応 / アモルファス合金 / 遷移金属・アルミニウム合金 / ロッド・ミル / メカニカル・アロイング 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  ギガサイクル疲労破壊機構に及ぼす水素の影響の解明と疲労強度信頼性向上方法の確立

    • 研究代表者
      村上 敬宜
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      物理系
    • 研究機関
      九州大学
  •  環境変動による疲労損傷加速効果の実証と損傷回復処理研究代表者

    • 研究代表者
      南雲 道彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  高強度鋼の水素脆性における環境変動の効果研究代表者

    • 研究代表者
      南雲 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  メカニカルアロイングにおける反応活性化機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      南雲 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  メカニカルミリングによる超清浄アモルファス合金の作成

    • 研究代表者
      鈴木 謙爾
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  延性・脆性遷移現象機構における塑性変形の役割研究代表者

    • 研究代表者
      南雲 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Amorphization associated with crack propagation in hydrogen-charged steel2003

    • 著者名/発表者名
      M.Nagumo, T.Ishikawa, T.Endoh, Y.Inoue
    • 雑誌名

      Scripta Materialia 49

      ページ: 837-842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14001002
  • [雑誌論文] Fatigue Damage and Its Interaction with Hydrogen in Martensitic Steels2003

    • 著者名/発表者名
      M.Nagumo, H.Shimura, T.Chaya, H.Hayashi, I.Ochiai
    • 雑誌名

      Material Science and Engineering 348

      ページ: 192-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14001002
  • [雑誌論文] Enhanced susceptibility to delayed fracture in pre-fatigued martensitic steel2003

    • 著者名/発表者名
      M.Nagumo, S.Sekiguchi, H.Hayashi, K.Takai
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A344

      ページ: 86-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14001002
  • 1.  弘津 禎彦 (70016525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 正和 (10241936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 敬宜 (10038010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  近藤 良之 (90325499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野口 博司 (80164680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松岡 三郎 (10354250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高井 健一 (50317509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  松永 久生 (80346816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 謙爾 (10005861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 紘二郎 (70026277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新宮 秀夫 (20026024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  水谷 宇一郎 (00072679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  隅山 兼治 (70101243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 達 (50267407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  栄 中 (00253477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大塚 哲平 (80315118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉村 達彦 (40325501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  杉崎 昌和 (10037905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  SUZUKI T.S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi