• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

服部 孝彦  HATTORI Takahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40208541
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 大妻女子大学, 英語教育研究所, 教授
1992年度: 大妻女子大学短期大学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 大妻女子大学, 短期大学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
言語習得の学習者要因 / 第二言語習得理論 / 教材開発 / 学習者要因 / 臨界期 / 第二言語習得 / 英語指導力 / 教員研修
研究代表者以外
教授モデル開発 / グロバール市民教育 … もっと見る / 教育モデル開発 / 複言語・複文化教育 / 指導モデル開発 / 指標構築 / 複言語・複文化アプローチ / 民主的文化 / グローバル市民教育 / LEARNING STYLE / INTERNATIONAL EDUCATION / RETURNEES / 帰国子女の特性 / 国際理解教育 / 海外子女教育 / 学習スタイル / 適応教育 / 帰国子女教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  小学校教員のための「教科としての英語」指導研修プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      服部 孝彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  民主的文化を含む新しいグローバル市民教育の指標と教育モデルの構築

    • 研究代表者
      松本 佳穂子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
      東海大学
  •  帰国子女の特性把握とその評価基準の開発に関する実践的研究

    • 研究代表者
      佐藤 郡衛
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] グローバル化時代の英語教育論2023

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      共同文化社
    • ISBN
      9784877393755
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [雑誌論文] コンピテンシー育成教育に関する潮流と小学校英語教育に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 雑誌名

      大妻女子大学英語教育研究所 紀要

      巻: 7 ページ: 25-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [雑誌論文] 英語教育の臨界期に関する研究:第二言語習得論からの考察2024

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 雑誌名

      グローバル人材育成教育

      巻: 11 ページ: 2-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [雑誌論文] 小学校教員の英語力と英語指導不安に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 雑誌名

      大妻女子大学 英語教育研究所 英語教育研究

      巻: 3 ページ: 33-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [雑誌論文] CLILの視点を生かした小学校教員英語研修教材の開発:SDGsについて英語で表現できる力の育成2023

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦、ローレンス カーン
    • 雑誌名

      大妻女子大学英語教育研究所 紀要

      巻: 6 ページ: 27-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [雑誌論文] 第二言語習得理論に基づいた効果的な英語スピーキング力育成に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 雑誌名

      The JAIAS Journal

      巻: 23 ページ: 11-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [雑誌論文] CLILの原理と教育方法:小学校英語教育における内容言語統合型学習の可能性の探求2022

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 雑誌名

      大妻女子大学英語教育研究所 英語教育研究

      巻: 2 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [雑誌論文] RFCDCにおけるAttitudesとValuesを育成するグローバル人材教育に関する考察:SGHネットワーク校での実践2022

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 雑誌名

      大妻女子大学英文学会発行「大妻レビュー」

      巻: 55 ページ: 105-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00547
  • [雑誌論文] WWL事業におけるグローバル人材育成達成度の 定量的で、定性的な検証方法に関す考察2022

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 雑誌名

      JAIAS Journal

      巻: 22 ページ: 23-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00547
  • [雑誌論文] 児童・生徒の持つ第二言語学習に対する不安に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 雑誌名

      大妻女子大学英語教育研究所紀要

      巻: 5 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [雑誌論文] 小学校英語教育とESDの融合:地球の課題解決に役立つ小学校教員研修のための英作文教材の開発2022

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦、ローレンス カーン
    • 雑誌名

      The LCA Journal

      巻: 36 ページ: 35-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [雑誌論文] SGH,WWLで取り組むグローバル人材の育成とグローバル人材測定ツールとしてのRFCDC2021

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 雑誌名

      LCA Journal

      巻: 35 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00547
  • [雑誌論文] 現職教員の英語授業改善研修プログラムの開発と実践2021

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 雑誌名

      JAIAS Journal 日本総合文化研究会

      巻: 21 ページ: 23-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [雑誌論文] 第二言語習得における動機づけに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 雑誌名

      人と言語と文化 日本人類言語学会

      巻: 12 ページ: 3-26

    • NAID

      40022826453

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [学会発表] Learning RFCDC’s Values and Attitudes: Developing Intercultural Competences2024

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hattori
    • 学会等名
      The 22nd Annual Hawaii International Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00547
  • [学会発表] Evaluating the Critical Period Hypothesis in Second Language Acquisition2024

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hattori
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education, 2024 International Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [学会発表] 子どもの言語習得の限界:英語学習の臨界期2023

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 学会等名
      グローバル人材育成教育学会 中部・関西合同支部大会(第7回 中部支部大会/第8回 関西支部大会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [学会発表] RFCDC’s Mind Sets and Beliefs: Ways for Teachers to Support Japanese Junior and Senior High School Students in Developing Competencies in the Areas of Diversity and Inclusion2023

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hattori
    • 学会等名
      2023 International Conference on Social Science and Economics (ICSSE)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00547
  • [学会発表] Developing RFCDC’s Values and Attitudes in Japanese Schools2023

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hattori
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education, 2023 International Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00547
  • [学会発表] 小学校英語教育の検証:第二言語習得における臨界期仮説の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 学会等名
      日本人類言語学会 第23回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [学会発表] An Empirical Study of the Critical Period Hypothesis in the Acquisition of English as a Foreign Language at Elementary Schools in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hattori
    • 学会等名
      日本総合文化研究会 2023年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [学会発表] グローバル人材としての能力の育成:SGHネットワーク校におけるRFCDCの視点を取り入れた教育の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 学会等名
      グローバル人材育成教育学会 第9回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00547
  • [学会発表] 多様性を認め、受容するグローバル人材育成教育: RFCDCのAttitudesとValuesの育成を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 学会等名
      グローバル人材育成教育学会 第10回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00547
  • [学会発表] Developing Japanese Students’ Intercultural Competence: Vital Perspective for Diversity and Inclusion2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hattori
    • 学会等名
      The Clute Institute, 2022 International Academic Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00547
  • [学会発表] グローバルマインド形成への1つのアプローチとしてのRFCDC:SGHとWWLにおけるAttitudesとValuesの育成2022

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 学会等名
      日本学校教育学会 第36回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00547
  • [学会発表] Language Anxiety and Motivation to Learn English among Japanese Elementary School Students2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hattori
    • 学会等名
      日本総合文化研究会 2022年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [学会発表] 論理的思考力を育む英語アカデミック・スピーキングの指導2022

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 学会等名
      日本人類言語学会 第22回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [学会発表] An Analysis of the Critical Period in Language Acquisition2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hattori
    • 学会等名
      日本学校教育学会 第36回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [学会発表] Human Resources Development for Global Leaders: Focusing on the Educational Practices of SGH and WWL2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hattori
    • 学会等名
      日本総合文化研究会 2021年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00547
  • [学会発表] Elementary School Students’ Second Language Anxiety in EFL Context2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hattori
    • 学会等名
      日本言語文化学会 第28回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00768
  • [学会発表] SGH・WWLにおけるグローバル人材としての能力測定: RFCDCの評価指標を用いて2021

    • 著者名/発表者名
      服部孝彦
    • 学会等名
      日本人類言語学会第21回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00547
  • 1.  佐藤 郡衛 (20205909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 弘毅 (80132124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中西 晃 (00134776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斎藤 耕二 (70014686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江淵 一公 (60036845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松本 佳穂子 (30349427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北澤 武 (80453033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi