• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

篠田 圭司  SHINODA Keiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40221296
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授
2017年度 – 2019年度: 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授
2014年度: 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授
2012年度 – 2013年度: 大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授
2009年度 – 2012年度: 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 准教授 … もっと見る
2004年度 – 2005年度: 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 講師
1995年度 – 2000年度: 大阪市立大学, 理学部, 講師
1994年度: 大阪市立大学, 理学部, 助手
1990年度 – 1992年度: 大阪市立大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
岩石・鉱物・鉱床学 / 岩石・鉱物・鉱床学
研究代表者以外
小区分17040:固体地球科学関連 / 環境動態解析 / 鉱物学 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
ダイヤモンドアンビル / ブルーサイト / 顕微分光 / ラマン分光 / quartz / coesite / Raman microspectroscopy / diamond anvil cell / Induction heating / スティショバイト … もっと見る / ダイヤモンドアンドルセル / 石英 / コーサイト / ダイヤモンドアンビルセル / 高周波誘導加熱 / マルチキャピラリーX線レンズ / 鉄含有鉱物 / メスバウアー分光 / OH振動 / 赤外分光 / OH基赤外吸収 / 近赤外顕微分光 / OH振動・吸収 / ポートランダイト / 近赤外スペクトル / 非調和定数 / OH結合の方位 / 高圧赤外分光法 / 赤外スペクトル / 振動電極法 / トパ-ズ / 光学異常 / 圧電性 … もっと見る
研究代表者以外
ヒ素汚染 / 化学的風化作用 / 磁気異常 / 火星 / ラマン顕微鏡 / ε-Fe2O3 / メタンハイドレート / 生物化学作用 / 続成・変成作用 / ケロジェン / 物質循環 / 有害化学物質 / 地球化学 / 水圏現象 / 環境分析 / 続成作用 / ヒ素含有有機物 / ヒ素化学形態分析 / マグマ流体 / 付加体 / 海底熱水系 / 水蒸気噴火 / ヒ素循環 / ヒ素の地球化学的循環 / 付加体堆積物 / マグマ性流体 / プレートテクトニクス / ヒ素化学形態 / ヒ素の生物濃縮 / Thermal History / Grain Growth / Recrystallization / Water Species / Infrared Spectroscopy / Quartz / 結晶粒成長機構 / 微細構造・組織 / 赤外吸収スペクトル / 熱・応力履歴 / 顕微偏光赤外分光 / 結晶粒成長 / 再結晶 / 石英 / 高輝度X線 / HPLC/ICP-MS / 地下水の年代 / 形態分析 / 生物地球化学 / 砕屑性鉱物 / 針鉄鉱 / パキスタン / バングラデシュ / 南アジア / XAS / μ-XRF / 涵養年代 / 緑泥石 / ヒ素汚染地下水 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  火星の磁気異常を担う新しい磁性鉱物 ε-Fe2O3

    • 研究代表者
      福間 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17040:固体地球科学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  地殻と水圏のヒ素の循環過程と形態変化

    • 研究代表者
      中屋 晴恵 (益田晴恵)
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  顕微メスバウアー分光器の製作と地球科学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      篠田 圭司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  アジア諸国の新生代堆積物中のヒ素汚染地下水の形成過程の統一的理論の構築

    • 研究代表者
      中屋 晴恵 (益田 晴恵 / 中屋 晴恵(益田晴恵))
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  高周波誘導加熱式高温ダイヤモンドアンビルセルの開発とラマン分光学的応用研究代表者

    • 研究代表者
      篠田 圭司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  顕微ラマン分光法を用いた高圧下での鉱物中のプロトンの挙動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠田 圭司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  近赤外偏光顕微分光法を用いた高圧下での鉱物中の“水"の研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠田 圭司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  含水鉱物の高圧下での"水"の状態変化研究代表者

    • 研究代表者
      篠田 圭司
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  ダイヤモンドアンビルセルを用いた、高圧下での鉱物の偏光顕微赤外吸収スペクトル測定研究代表者

    • 研究代表者
      篠田 圭司
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  振動電極法を用いた光学異常を示すトパ-ズの圧電性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠田 圭司
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  地質現象に伴う石英の結晶粒成長

    • 研究代表者
      相川 信之
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2017 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Mineralogy and geochemistry of shallow sediments of Sonargaon, Bangladesh and implications for arsenic dynamics : focusing on the role of organic matter.2011

    • 著者名/発表者名
      Seddique A.A., Masuda H., Mitamura M., Shinoda K., Yamanaka T., Nakaya S., Ahmed K.M.
    • 雑誌名

      Applied Geochemistry

      巻: 26 ページ: 587-599

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [雑誌論文] Water molecules in beryl and cordierite : High-temperature vibrational behavior, dehydration, and coordination to cations2011

    • 著者名/発表者名
      Fukuda J., Shinoda K.
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals

      巻: 38 ページ: 469-481

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [雑誌論文] Mineralogy and geochemistry of shallow sediments of Sonargaon, Bangladesh and implications for arsenic dynamics: focusing on the role of organic matter2011

    • 著者名/発表者名
      Seddique A.A., Masuda H., Mitamura M., Shinoda K., Yamanaka T., Nakaya S., and Ahmed K.M.
    • 雑誌名

      Applied Geochemistry

      巻: 26 ページ: 587-599

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [雑誌論文] Water molecules in beryl and cordierite : High-temperature vibrational behavior, dehydration, and coordination to cations.2011

    • 著者名/発表者名
      Fukuda J., Shinoda K.
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals.

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [雑誌論文] Mineralogy and geochemistry of shallow sediments of Sonargaon, Bangladesh and implications for arsenic dynamics : focusing on the role of organic matter2011

    • 著者名/発表者名
      A.A.Seddique
    • 雑誌名

      Applied Geochemistry

      巻: 26 号: 4 ページ: 587-599

    • DOI

      10.1016/j.apgeochem.2011.01.016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109006, KAKENHI-PROJECT-21241005, KAKENHI-PROJECT-22560509
  • [雑誌論文] Proton migration in portlandite inferred from activation energy of self-diffusion and potential energy curve of OH bond.2010

    • 著者名/発表者名
      Noguchi N., Shinoda K.
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals.

      巻: 37 ページ: 361-370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [雑誌論文] Proton migration in portlandite inferred from activation energy of self-diffusion and potential energy curve of OH bond.2010

    • 著者名/発表者名
      Noguchi N., Shinoda K.
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals. 37

      ページ: 361-370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [雑誌論文] Single crystal growth of wadsleyite2009

    • 著者名/発表者名
      Anton Shatskiy, Konstantin D.Litasov, Takuya Matsuzaki, Keiji Shinoda, Daisuke Yamazaki, Akira Yoneda, Eiji Ito, Tomoo Katsura
    • 雑誌名

      American Mineralogist 94

      ページ: 1130-1136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of binary mineral mixtures using Raman microspectroscopy : Calibration curves for silica and calcium carbonate minerals and application to an opaline silica nodule of volcanic origin.2009

    • 著者名/発表者名
      Noguchi N., Shinoda K., Masuda K.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 104

      ページ: 253-262

    • NAID

      10025008929

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [雑誌論文] Characterization of oxide assemblages of a suite of granulites from Eastern Ghats Belt, India : Implication to the evolution of C-O-H-F fluids during retrogression.2009

    • 著者名/発表者名
      Sankar Bose, Kaushik Das, Ichiro Ohnishi, Junji Torimoto, Subrata Karmakar, Keiji Shinoda, Somnath Dasgupta
    • 雑誌名

      Lithos 113

      ページ: 483-497

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [雑誌論文] Polarized infrared spectroscopic study of diffusion of water molecules along structure channels in beryl2009

    • 著者名/発表者名
      Junichi Fukuda, Keiji Shinoda, Satoru Nakashima, Naoya Miyoshi, Nobuyuki Aikawa
    • 雑誌名

      American Mineralogist 94

      ページ: 981-985

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [雑誌論文] Reply to the comment on by Hossain M.Anawar and martin Mihaljevic."Arsenic release from biotite into a Holocene groundwater aquifer in Bangradesh"2009

    • 著者名/発表者名
      A.A.Seddique, H.Masuda, M.Mitamura, K.Shinoda, T.Okudaira, T.Yamanaka, T.Itai, T.Maruoka, K.Uesugi, K.M.Ahmed
    • 雑誌名

      Applied Geochemistry 24

      ページ: 286-490

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [雑誌論文] Masuda H., Okabayashi K., Maeda S., Seddique A.A., Mitamura M., ShinodaK,Chlorite - source of arsenic groundwater pollution in the Holocene aquifer of Bangladesh

    • 著者名/発表者名
      Masuda H., Okabayashi K., Maeda S., Seddique A.A., Mitamura M., ShinodaK,Masuda H., Shinoda K., Okudaira T., Takahashi Y. and Noguchi N.
    • 雑誌名

      Geochemical J

      巻: 46 ページ: 381-391

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] メスバウアースペクトルによるエジリンのFe3+の電場勾配主軸方向の検討2017

    • 著者名/発表者名
      篠田圭司・小林康浩
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01863
  • [学会発表] メスバウア分光法による定方位試料と粉末試料から求めた黒雲母中のFe3+比の比較2014

    • 著者名/発表者名
      日高伸也、篠田圭司、小林康浩
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540519
  • [学会発表] 顕微メスバウアー分光器の製作とビーム評価22014

    • 著者名/発表者名
      篠田圭司、小林康浩、副島啓義
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540519
  • [学会発表] 顕微メスバウアー分光器の製作とビーム評価2013

    • 著者名/発表者名
      篠田圭司、小林康浩、副島啓義
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540519
  • [学会発表] 顕微メスバウアー分光器の製作と地球科学への応用2013

    • 著者名/発表者名
      篠田圭司、小林康浩、副島啓義
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540519
  • [学会発表] 顕微メスバウアー分光器の製作と地球科学への応用2012

    • 著者名/発表者名
      篠田圭司
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] ヒ素汚染帯水層堆積物中のヒ素の化学形態別分析2011

    • 著者名/発表者名
      岡林・益田・篠田・三田村・前田・岡崎・下中
    • 学会等名
      日本地球化学会第58回年会, 北海道大学
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] モンモリロナイトによるグリシンの吸着反応とpH依存性2011

    • 著者名/発表者名
      水野友貴・益田晴恵・篠田圭司
    • 学会等名
      日本地球化学会第58回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] 領家変成帯から見出される拡散クリープ-転位クリープ遷移とその条件2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎智美・奥平敬元・篠田圭司・佐津川貴子・道林克禎
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 発表場所
      茨城大学(水戸)
    • 年月日
      2011-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] メスバウアー分光法で求めた不定比性Magnetiteの空孔量と格子定数の関係2011

    • 著者名/発表者名
      谷口隆文、篠田圭司、小林康浩
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      茨城大学(水戸)
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] 山陰海岸周辺地域に産出する花崗岩中MagnetiteのFe2+空孔量の研究2011

    • 著者名/発表者名
      松山寛、篠田圭司
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      茨城大学(水戸)
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] ヒ素汚染帯水層堆積物中のヒ素の化学形態別分析2011

    • 著者名/発表者名
      岡林克樹・益田晴恵・篠田圭司・三田村宗樹・前田俊介・岡崎香生里・下中智美
    • 学会等名
      日本地球化学会第58回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] メスバウアー分光法と粉末X線回折による天然マグネタイトの空孔量測定2011

    • 著者名/発表者名
      富田千尋、篠田圭司、小林康浩
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      茨城大学(水戸)
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] Chlorite as a primary source of arsenic in groundwater aquifersedients in Bengal delta.(Abstract : A676R)2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda H..Shinoda K., Noguchi N., Okudaira T., Takahashi Y., Mitamura M., Seddique A.A.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Knoxville Convension Center, Knoxville (USA)
    • 年月日
      2010-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] ポートランダイトCa(OH)2の水素自己拡散の微視的機構2010

    • 著者名/発表者名
      野口直樹・篠田圭司
    • 学会等名
      2011年日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学(埼玉)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] 京都西山地域の三畳系中部統島本層の重鉱物および砕屑性ザクロ石の検討2010

    • 著者名/発表者名
      菅森義晃・藤井裕城・別所孝範・篠田圭司
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] ギニエカメラXDC-700の設置とXDC-700による層状珪酸塩の粉末X線回折2010

    • 著者名/発表者名
      篠田圭司
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      島根大学(島根)
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] Chlorite as a primary source of arsenic in groundwater aquifer sedients in Bengal delta2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda H., Shinoda K., Noguchi N., Okudaira T., Takahashi Y., Mitamura M. and Seddique A.A.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Knoxville, USA
    • 年月日
      2010-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] Magnetiteの産地・産状と結晶構造中のFe2+空孔量の関係2010

    • 著者名/発表者名
      松山寛、篠田圭司
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      島根大学(島根)
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] バングラディシュ、ヒ素汚染地域に存在する層状ケイ酸塩鉱物のヒ素の定量分析2010

    • 著者名/発表者名
      中田麻実・篠田・益田・岡林
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      松江
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] バングラディシュ、ヒ素汚染地域に存在する層状ケイ酸塩鉱物のヒ素の定量分析2010

    • 著者名/発表者名
      中田麻実、篠田圭司、益田晴恵、岡林克樹
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      島根大学(島根)
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] 粉末X線回折のためのギニエカメラの設置と回折X線評価2009

    • 著者名/発表者名
      篠田圭司, 下林典正, 北村雅夫
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] 地下水汚染の原因となるヒ素を含む緑泥石2009

    • 著者名/発表者名
      益田・篠田・野口直樹・奥平敬元・Seddique
    • 学会等名
      2009年日本地球化学会年会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] 菫青石の偏光赤外吸収スペクトル:水分子の方位と振動挙動2009

    • 著者名/発表者名
      福田惇一、篠田圭司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] 地下水汚染の原因となるヒ素を含む緑泥石2009

    • 著者名/発表者名
      益田晴恵・篠田圭司・野口直樹・奥平敬元・Seddique A.A.
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241005
  • [学会発表] 顕微メスバウアー分光器の製作と地球科学への応用

    • 著者名/発表者名
      篠田圭司、副島啓義、小林康浩
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2012年会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540519
  • [学会発表] 顕微メスバウアー分光器の製作と地球科学への応用

    • 著者名/発表者名
      篠田圭司、小林康浩、副島啓義
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉幕張
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540519
  • 1.  中屋 晴恵 (70183944)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  三田村 宗樹 (00183632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  奥平 敬元 (20295679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  西川 禎一 (60183539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 康浩 (00303917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  相川 信之 (20047327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古山 勝彦 (10112525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 勝 (30047112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  桂 智男 (40260666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  隅田 祥光 (80413920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 11.  中村 英人 (00785123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福間 浩司 (80315291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  富田 千尋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷口 隆文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  日高 伸也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  上領 卓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi