• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅本 敬夫  UMEMOTO Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40223614
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 岐阜大学, 大学院・医学研究科, 助教授
2002年度 – 2003年度: 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教授
2001年度: 岐阜大学, 医学部・附属病院, 助教授
1995年度 – 1999年度: 岐阜大学, 医学部・附属病院, 講師
1998年度: 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師
1994年度: 岐阜大学, 医学部・付属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般
研究代表者以外
外科学一般 / 医療社会学 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
TNF-α / IL-10 / IL-8 / interleukin-6 / CLP / RP3 / neuropenia / 高度侵襲 / ラット敗血症モデル / SIRS … もっと見る / ラット敗血病モデル / 抗好中球抗体 / 好中球 / サイトカイン … もっと見る
研究代表者以外
CTL / LAK / interleukin-12 / assay system / CEA / unsaturated fatty acids / blood pressure monitorine / diet fiber / software for nutritional analysis / metabolic syndrome / adiponectin / survey of exercise / survey of food / ソフトウエア開発 / 栄養解析ソフトウエア開発 / 高齢者 / 栄養解析ソフトウェア / 栄養調査 / 食事解析 / 長寿 / DHEA-S / 不飽和脂肪酸 / 在宅血圧 / 食物繊維 / 食事解析ソフトウエア / メタボリックシンドローム / アディポネクチン / 運動調査 / 食事調査 / Wrist-band / Bar-code / PDA / Medical Malpractice Protection / リストバンド / バーコード / 携帯情報端末 / 医療過誤防止 / dendritic cell / IFNγ / SCIDマウス / IL-12 / Interleukin-12 / 養子免疫療法 / 樹状細胞 / phosphatidylinositol phospholipase C / gastric cancer / irrigation cytology / peritoneal dissemination / PIPLC / 診断 / PIPCL / PI-PLC / 胃癌 / 腹腔洗浄細胞診 / 腹膜播種 / XML / ICD-10 / 診療行為暦データベース / DPC / OLAP分析 / MEDIS標準病名 / 診療行為歴データベース / データウェアハウス 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  長寿と生活習慣 -岐阜生活習慣調査・介入プロジェクト-

    • 研究代表者
      森田 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  クリニカルパスの最適化を目的とした統合診療行為歴データベースシステムの構築

    • 研究代表者
      紀ノ定 保臣
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  バーコード読取機能付き携帯情報端末を用いた医療過誤防止システムの開発と構築

    • 研究代表者
      紀ノ定 保臣
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  敗血症や癌悪液質で誘導される炎症サイトカインに対する好中球枯枯渇化療法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      梅本 敬夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ヒト免疫機構構築SCIDマウスを用いたhIL-12のキラー活性増強法に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 元久
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  PI-PLCによるCEA遊出現象を応用した胃癌潜在性腹膜播種性転移検出法の開発

    • 研究代表者
      国枝 克行 (國枝 克行)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] γアミノ酪酸富化胚芽米長期摂取による生活習慣病関連指標への効果2004

    • 著者名/発表者名
      森田浩之, 宇野嘉弘, 梅本敬夫, 他
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌 41・2

      ページ: 211-216

    • NAID

      10013289806

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300220
  • 1.  紀ノ定 保臣 (50161526)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉山 保幸 (90211309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  国枝 克行 (60186418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河合 雅彦 (80283307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 元久 (20224545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮 喜一 (10190729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐治 重豊 (80021400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒井 順哉 (30107891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大塚 節子 (60126729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 皓二 (00112269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森田 浩之 (90252147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  石塚 達夫 (20108070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宇野 嘉弘 (70293553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  竹内 登美子 (40248860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  辻 恭嗣 (20262769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川口 順敬 (50252135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷本 真由実 (10372517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi