• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 登美子  Takeuchi Tomiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40248860
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 富山県立大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 富山県立大学, 看護学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 富山県立大学, その他部局等, 教授
2013年度 – 2016年度: 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授
2012年度 – 2015年度: 富山大学, その他の研究科, 教授
2013年度: 富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 … もっと見る
2011年度: 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授
2010年度 – 2011年度: 富山大学, 大学院・医学薬学研究部(医学), 教授
2009年度: 富山大学, 医学薬学研究部(医学), 教授
2009年度: 富山大学, 医学薬学研究部・(医学), 教授
2008年度 – 2009年度: 富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授
2002年度 – 2007年度: 岐阜大学, 医学部, 教授
2006年度: 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授
1996年度 – 2000年度: 静岡県立大学, 看護学部, 助教授
1994年度 – 1996年度: 順天堂医療短期大学, 看護学科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 高齢看護学 / 看護学 / 地域・老年看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
基礎看護学 / 臨床看護学 / 医療社会学 / 高齢看護学 / 医療社会学 / 看護学 / 臨床看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者
CAI / 学習効果 / 術後看護 / 教材開発 / 認知症 / 家族介護者 / マルチメディア / Multimedia / Postoperative care / Clinical practice … もっと見る / Learning effect / 語り / Webサイト / 呼吸器合併症 / Respiratory complication / 臨床実習 / 学習評価 / CD-ROM / 周手術期看護学 / 地域・老年看護学 / e-learning / コンピュータ不安 / 個人特性 / 脱臼予防 / LOC / 電子教材 / 介護家族 / Web構築 / 病の語り / 家族支援 / 介護 / ウェブサイト / 教育的活用 / 認知症の語り / 認知症本人 / 臨床看護実習 / 呼吸音聴診法 / 呼吸音 / 手術後患者 / 携帯コンピュータ / Auscultation of breathing sounds / 吸入法 / 吸収器合併症 / VTR / Nebulizer / バーチャルリアリティ / 術後合併症 / CAI教材 / Video / 胃切除術 / Virtual reality / Postoperative complications / 臨床看護実践力 / 看護教育支援システム / 周手術期看護 / Web教材 / 外科看護 / 臨床看護 / 教育支援システム / clinical training / nursing education system / perioperative nursing / web-based teaching materials / development of courseware / adult surgical nursing / 教育プログラム / 教育効果 / 多職種連携 / 専門職連携教育 … もっと見る
研究代表者以外
教材開発 / CAI / 看護技術 / フィジカルアセスメント / コンピュータ教材 / 認知症高齢者 / 転倒予防 / 身体拘束 / 転倒 / 看護倫理 / e-learning / Teaching materials development / データウェアハウス / 診療行為歴データベース / MEDIS標準病名 / OLAP分析 / DPC / 診療行為暦データベース / ICD-10 / XML / 難病 / ALS / ネットワーク / IT / 心のケア / PC / 神経難病 / カウンセリング / 看護学 / 教育学 / 心肺蘇生 / 看護学生 / 知識・技術の保持 / CAI教材 / 蘇生法 / 教育(1) / 教育 / 周術期看護 / 人工股関節全置換術 / 脱臼予防 / セルフケア / 教育方法 / PC教材 / 自己抜去予防 / 臨床判断 / 熟練看護師 / 総合病院 / 自己抜去 / 安全対策 / 看護教育 / マルチメディアCAIコースウェア / 探究学習 / 自己学習 / 完全習得 / 看語婦教育 / マルチメディア / 卒前教育 / 現職教育 / 再就職訓練 / オーサリングシステム / Nikkei children in Japan / learning difficulty / learning support in the home / insufficient for Japanese / mother language CAI / bilingual family backgroud / 術後 / せん妄 / 日本語版NCS / 信頼性・妥当性 / postoperative / delirium / Japanese NEECHAM C S / Reliability / validity / アドボカシー / がん看護 / ジレンマ / Advocacy / Cancer Nursing / ethical dilemmas / 電子カルテシステム / 統合データベース / 診療工程 / 病院運営工程 / データマイニング / Electronic Medical Record System / Integrated Data Base / Clinical Process / Administrative Process / Data Mining / 臨床看護実践 / 術前指導 / Web教材 / 教育支援システム / 学習効果 / 臨床看護 / Clinical nursing practice / Preoperative guidance / web teaching materials / education support system / computer teaching materials / learning effect / 救急蘇生法 / 看護実践能力 / 救急看護 / Cardiopulmonary resuscitation / nursing practice / 教育プログラム / ICT / ブレンディッドラーニング / 認知症 / 認知機能障害 / 高齢者 / 尺度 / 看護師 / 一般病院 / 認知障害 / 看護実践 / コンピテンシー / ユマニチュード / 地域介入研究 / 効果評価 / プログラム開発 / 認知症予防 / ユマニチュ-ド / 地域 / Humanitude / 認知症予防プログラム開発 / 効果検証 / 学民間連携 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  Humanitudeを活用した学民官連携の地域認知症予防プログラム開発と効果検証

    • 研究代表者
      越田 美穂子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  米国との連携によるICTを活用した看護倫理教育プログラムの開発と教育効果の検証

    • 研究代表者
      岡本 恵里
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  認知症の人と家族の映像を導入した専門職連携教育プログラムの開発と教育効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 登美子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  一般病院で身体拘束せずに認知症患者の転倒予防を行う能力キー・コンピテンシーの解明

    • 研究代表者
      牧野 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      富山大学
  •  総合病院における認知症高齢者の安全対策を目指したケア・アルゴリズムの開発

    • 研究代表者
      牧野 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      富山大学
  •  「認知症本人と家族支援のためのWebサイト」の充実と教育的活用の効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 登美子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      富山大学
  •  学習フィードバック付きのフィジカルアセスメント用PC教材の開発と学習効果の検証

    • 研究代表者
      岡本 恵里
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      三重県立看護大学
  •  人工股関節全置換術後の脱臼予防セルフケアー患者自己学習用教材開発ー

    • 研究代表者
      桑子 嘉美
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  認知症本人と家族支援のための「健康・病・介護体験の語り」Webサイトの構築と評価研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 登美子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      富山大学
  •  フィジカルアセスメント用PC教材の開発と活用及び看護技術演習による学習効果の検証

    • 研究代表者
      岡本 恵里
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  CAI教材を利用した心肺蘇生法の知識・技術・実施への意思の保持・強化に関する研究

    • 研究代表者
      松田 好美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  実践力の向上をめざした術後看護用コンピュータ教材の学習効果及び個人特性との関係研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 登美子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      富山大学
      岐阜大学
  •  難病患者のニーズに適合したIT機器の活用と心のケアに関するネットワークの構築

    • 研究代表者
      保住 功
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  次世代型電子カルテシステムによる診療工程・病院運営工程の統合分析環境の構築と解析

    • 研究代表者
      紀ノ定 保臣
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  臨床看護実践能力を高める術前指導用Web教材開発とEラーニング活用による学習効果

    • 研究代表者
      高橋 由起子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  救急看護における看護実践能力の向上を目的としたコンテンツ及び教材開発に関する研究

    • 研究代表者
      松田 好美
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  がん看護に関わる看護者のアドボカシーの実態調査とカウンセリングシステムの確立

    • 研究代表者
      岡本 恵里
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  臨床看護実践力を高めるWeb教材の開発と看護教育支援システムの構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 登美子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  クリニカルパスの最適化を目的とした統合診療行為歴データベースシステムの構築

    • 研究代表者
      紀ノ定 保臣
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  術後せん妄の予防及び早期発見を目的とした日本語版NCSの信頼性・妥当性の検証

    • 研究代表者
      松田 好美
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  バーチャルリアリティを用いた術後看護用CD-ROMの開発と学習効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 登美子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  VTRを導入した術後看護用CAI教材の開発および臨床実習に活用した学習効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 登美子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  手術後患者を対象とする臨床看護実習での携帯コンピュータによるCAI学習の効果研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 登美子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      静岡県立大学
      順天堂医療短期大学
  •  看護婦教育のためのCAIシステム教材の開発

    • 研究代表者
      中山 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「認知症の語り」本人と家族による200のエピソード2016

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子,認定NPO法人 健康と病いの語りディペックス・ジャパン 編
    • 総ページ数
      613
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [雑誌論文] Webサイト「認知症本人と家族介護者の語り」の構築と活用状況2019

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子、岡本恵里、小沢和弘、佐藤(佐久間)りか、後藤恵子、射場典子
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 17巻 ページ: 706-717

    • NAID

      40021808183

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12393
  • [雑誌論文] レビー小体型認知症者を在宅で介護する家族の体験2018

    • 著者名/発表者名
      米山真理、竹内登美子、新鞍真理子、青木頼子、牧野真弓
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 41巻 号: 5 ページ: 5_935-5_943

    • DOI

      10.15065/jjsnr.20180322018

    • NAID

      130007546898

    • ISSN
      2188-3599, 2189-6100
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12393
  • [雑誌論文] 認知症の人を介護する家族の体験2016

    • 著者名/発表者名
      竹内 登美子
    • 雑誌名

      ナース専科(電子版)

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [雑誌論文] 打診に焦点化したフィジカルアセスメント技術の看護師用eラーニング教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      岡本恵里,松浦博,渡邊貴之,鈴木直義,竹内登美子
    • 雑誌名

      日本eーLearning学会誌

      巻: 16 ページ: 53-64

    • NAID

      130007890322

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593226
  • [雑誌論文] 軽度と高度認知機能低下のある若年認知症者の就労継続に関する体験と思い ─ 再就職後の就労場面に焦点を当てて ─2016

    • 著者名/発表者名
      林浩靖,竹内登美子,新鞍真理子,青木頼子,牧野真弓
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 39巻4号 ページ: 97-104

    • NAID

      130005464466

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [雑誌論文] 公開シンポジウム「もっと知りたい認知症~体験者の声から学ぶ」の概要と参加者の反響2015

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子,青木頼子,牧野真弓,新鞍真理子
    • 雑誌名

      富山大学看護学会誌

      巻: 15(1) ページ: 43-51

    • NAID

      120005756672

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [雑誌論文] いまだ治療法のない認知症患者さんに安心を提供するには2015

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子
    • 雑誌名

      ナースプレス

      巻: 2 ページ: 1-2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [雑誌論文] 「健康と病の語り:データベースプロジェクト・認知症の語り」について2014

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子
    • 雑誌名

      泌尿器ケア

      巻: 19 ページ: 94-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [雑誌論文] 市民公開講座「認知症本人と家族介護者の語り」の概要と質問紙調査からの知見2013

    • 著者名/発表者名
      青柳寿弥,青木頼子,新鞍真理子,竹内登美子
    • 雑誌名

      富山大学看護学会誌

      巻: 12巻2号 ページ: 93-99

    • NAID

      120005304908

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [雑誌論文] 人工股関節全置換術後の看護に関する教材開発と学習効果2013

    • 著者名/発表者名
      桑子嘉美, 岡田隆夫, 竹内登美子
    • 雑誌名

      順天堂医事雑誌

      巻: 59(5) ページ: 420-427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592464
  • [雑誌論文] 市民公開講座「認知症本人と家族介護者の語り」の概要と質問紙調査からの知見2012

    • 著者名/発表者名
      青柳寿弥、青木頼子、新鞍真理子、竹内登美子
    • 雑誌名

      富山大学看護学会誌

      巻: 12(2) ページ: 93-99

    • NAID

      120005304908

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [雑誌論文] 開発した看護用コンピューター教材の有効性及び個人特性が教材評価に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子, 小澤和弘, 岡本理恵, 桑子嘉美
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 43(5) ページ: 369-375

    • NAID

      10031143645

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592464
  • [雑誌論文] パンフレット方式とCAI方式による胃切除患者への食事指導の効果に関する比較研究2007

    • 著者名/発表者名
      永井寿弥, 竹内登美子, 他
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 30巻5号

      ページ: 23-30

    • NAID

      10026503648

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592349
  • [雑誌論文] 手〓室新生〓〓教学中〓〓教材的〓活〓用及其效果〓价2006

    • 著者名/発表者名
      高橋由起子, 竹内登美子, 寺内英真, 松田好美, 西本裕
    • 雑誌名

      第10回日中看護学会論文集録

      ページ: 300-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592241
  • [雑誌論文] 臨床看護実践能力の向上を目指した教育支援システムの構築2006

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子, 小澤和弘 他
    • 雑誌名

      第10回日中看護学会論文集 10(1)

      ページ: 216-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592349
  • [雑誌論文] 臨床看護実践能力を高めるWeb教材の開発と看護教育支援システムの構築に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子 他
    • 雑誌名

      第10回日中看護学会論文集録集 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592263
  • [雑誌論文] 手術室オリエンテーション用コンピュータ教材の活用と教材評価2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 由紀子, 竹内登美子 他
    • 雑誌名

      第10回日中看護学会論文集 10(1)

      ページ: 299-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592349
  • [雑誌論文] 手術室オリエンテーション用コンピュータ教材の活用と教材評価2006

    • 著者名/発表者名
      高橋由起子, 竹内登美子, 寺内英真, 松田好美, 西本裕
    • 雑誌名

      第10回日中看護学会論文集録

      ページ: 299-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592241
  • [雑誌論文] Structural Visualization of Expert Nursing : Development of Assessment and Intervention Algorithm for Delirium Following Abdominal and Thoracic Surgeries2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Watanuki, Tomiko Takeuchi, Yoshimi Matsuda, Hidemasa Terauchi
    • 雑誌名

      THE JAPANESE JOURNAL OF NURSING RESERCH 38 the seventh

      ページ: 23-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572272
  • [雑誌論文] 術後せん妄のアセスメントおよびケアのアルゴリズム(案)開発-腹部・胸部外科における典型的な手術を例にして-2005

    • 著者名/発表者名
      綿貫成明, 竹内登美子, 松田好美, 寺内秀英真
    • 雑誌名

      看護研究 38巻第7号

      ページ: 23-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572272
  • [雑誌論文] Evaluation of cai course ware for post-operativejournal of care by analyzing learning records2004

    • 著者名/発表者名
      Tomiko Takeuchi, Hidetoki Ishii, Norie Higa
    • 雑誌名

      Japanese society of nursing research 27(5)

      ページ: 15-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592263
  • [雑誌論文] DETERMINANTS OF THE COPING BEHAVIORS OF NURSES EXPERIENCING ETHICAL DILEMMAS2004

    • 著者名/発表者名
      Eri Okamoto, Tomiko Takeuchi, Miyoko, Nagae
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL CONFERENCE Health Promotion : Evidence, Practice and Policy

      ページ: 299-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592228
  • [雑誌論文] 術後看護用CAIの学習履歴分析によるコースウエアの評価2004

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子 他
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 27・5

      ページ: 15-24

    • NAID

      10016986111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592263
  • [雑誌論文] AIMS-Gifu学習支援システムによる確認テストを利用した術前指導用コンピュータ教材の学習効果

    • 著者名/発表者名
      高橋由起子, 竹内登美子, 松田好美加藤直樹
    • 雑誌名

      第9回日本医療情報学術学会看護学術大会論文集 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592241
  • [雑誌論文] Development of Web-based teaching materials for the clinical training of adult surgical nursing and a new system which supports nursing education

    • 著者名/発表者名
      Tomiko Takeuchi, Eri Okamoto, Ozawa Kazuhiro, Yukiko Takahashi, Yutaka Nishimoto, Hidemasa Terauchi, Yoshimi Matsuda
    • 雑誌名

      The tenth Japan and China nursing society (In printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592263
  • [雑誌論文] Effect of the learning to use computer teaching material for preoperative training on validation tests using AIMS-Gifu System

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Yukiko, Takeuchi, Tomiko, Mastuda, Yoshimi, Kato, Naoki
    • 雑誌名

      Th 9 Japan Association for Medical Informatics of The Nursing 2008 in print

    • NAID

      40016901979

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592241
  • [学会発表] 一般病棟入院時から身体拘束を回避した認知障害高齢者への転倒予防看護実践行動の因子構造2019

    • 著者名/発表者名
      牧野真弓,加藤真由美,成瀬早苗,泉キヨ子,竹内登美子
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12394
  • [学会発表] 健康と病の語り(DIPEx-Japan)の患者の語りから何を学ぶか Part7-患者の病を尊重できる医療者の育成のための教育プログラムを考える-2018

    • 著者名/発表者名
      森田夏美、瀬戸山陽子、射場典子、和田恵美子、竹内登美子、高橋奈津子、佐藤幹代、仙波美幸
    • 学会等名
      第28回日本看護教育学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12393
  • [学会発表] DLBサポートネットワーク富山の活動-研修会参加者の理解度変化と満足度の知見から2018

    • 著者名/発表者名
      青柳寿弥,竹内登美子,林浩靖,米山真理
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会学術誌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12393
  • [学会発表] BUILDING AND UTILIZING A WEBSITE TITLED “EXPERIENCES OF PEOPLE WITH DEMENTIA AND FAMILY CARERS NARRATED THROUGH VIDEO AND AUDIO INTERVIEWS”2017

    • 著者名/発表者名
      Tomiko Takeuchi, Eri Okamoto, Kazuhiro Ozawa, Rika Sakuma Sato, Keiko Goto, Noriko Iba
    • 学会等名
      32th International Conference of AD International
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2017-04-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [学会発表] 交流集会:健康と病いの語り(DIPEx-Japan)の患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 7-患者の病いを尊重できる医療者の育成のための教育プログラムを考える-2017

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、瀬戸山陽子、射場典子、和田恵美子、竹内登美子、高橋奈津子、佐藤幹代、仙波美幸
    • 学会等名
      第28回日本看護学教育学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12393
  • [学会発表] 交流集会:健康と病の語り(Dip-Japan)の患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 6 -医療者と患者・家族のより良いコミュニケーション能力の開発を目指した授業展開2017

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、射場典子、瀬戸山陽子、竹内登美子、仙波美幸、和田恵美子、高橋奈津子、佐藤幹代
    • 学会等名
      第28回日本看護学教育学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12393
  • [学会発表] レビー小体型認知症者を在宅で介護する家族の体験2016

    • 著者名/発表者名
      米山真理,竹内登美子,新鞍真理子,青木頼子,牧野真弓
    • 学会等名
      日本老年看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [学会発表] 在宅で生活するレビー小体型認知症の人と家族の理解2016

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子
    • 学会等名
      日本精神科病院協会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2016-02-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [学会発表] 認知機能低下高齢者の生活行動による自己抜去と転倒を予防する熟練看護師の思考過程2016

    • 著者名/発表者名
      牧野真弓、竹内登美子、新鞍真理子、青木頼子、加藤真由美
    • 学会等名
      日本老年看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463446
  • [学会発表] 患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか-健康と病いの語り(DIPEx-Japan)の教育的活用の実際2016

    • 著者名/発表者名
      射場典子, 森田夏実, 佐藤幹代, 瀬戸山陽子, 仙波美幸, 和田恵美子, 竹内登美子, 高橋奈津子.
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [学会発表] Development of Educational Program Using Patients’ Narratives in DIPEx-Japan as a Trigger Film.2016

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Morita, Noriko Iba, Hirokuni Beppu, Yuko Hirono, Rumiko Akimoto, Chikako Nakamura, Keiko Goto, Emiko Wada, Yoko Setoyama, Akiko Aoki, Tomiko Takeuchi, Akiko Sawada, Rika Sakuma Sato, Semba Miyuki.
    • 学会等名
      International Conference on Narrative of Health and Illness
    • 発表場所
      Spain
    • 年月日
      2016-11-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [学会発表] 教育講演「認知症本人と家族介護者の語りから学ぶ」2014

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子
    • 学会等名
      全国自治体病院協議会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2014-10-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [学会発表] 特別講演「もっと知りたい認知症」2014

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子
    • 学会等名
      富山県看護協会看護フェスタブル
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2014-05-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [学会発表] 「認知症本人と家族介護者の語り」データベース化の試み―質的調査法に基づく支援ツールの開発2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤(佐久間)りか・射場典子・後藤惠子・竹内登美子
    • 学会等名
      第39回日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      東洋大学朝霞キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [学会発表] 認知症本人と家族介護者の語りデータベース化の試み-質的調査法に基づく支援ツールの開発-2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤(佐久間)りか・射場典子・後藤惠子・竹内登美子
    • 学会等名
      第39回日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2013-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [学会発表] 認知症本人と家族介護者の語り-Webサイトの構築に関する質的研究2012

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子
    • 学会等名
      第3回岐阜脳神経研究会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2012-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [学会発表] Experiences of Japanese Caregivers of People with Dementia2012

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Tanaka, Tomiko Takeuchi, Miyoko Nagae, Eri Okamoto
    • 学会等名
      The 9th International Conference of Global Network of WHO Collaborationg Centers for Nursing and Midwifery
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2012-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [学会発表] Narratives of Japanese Caregivers: Becoming a Caregiver for People with Dementia2011

    • 著者名/発表者名
      Tomiko Takeuchi, Miyoko Nagae, Atsuko Tanaka, Eri Okamoto
    • 学会等名
      The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursing
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2011-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [学会発表] 人工股関節全置換術の脱臼予防に関する患者教育用教材開発2011

    • 著者名/発表者名
      桑子嘉美, 小元まき子, 池田恵, 安井大輔, 一青勝男, 竹内登美子
    • 学会等名
      第7回医療看護研究会
    • 発表場所
      浦安市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592464
  • [学会発表] 看護実践能力を高めるフィジカルアセスメント用自己学習教材の開発と評価2010

    • 著者名/発表者名
      岡本恵里, 竹内登美子
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会
    • 発表場所
      岡山(発表予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592455
  • [学会発表] 認知症の夫とその妻が語る「認知症になるということ,介護者になるということ」2010

    • 著者名/発表者名
      長江美代子, 田中敦子, 竹内登美子, 岡本恵里
    • 学会等名
      第11回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(神戸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [学会発表] 「 認知症の人と家族の語り」データベース・プロジェクト-インタビューガイドの作成-2010

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子、長江美代子、岡本恵里
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [学会発表] 「認知症の夫とその妻が語る「認知症になるということ,介護者になるということ」2010

    • 著者名/発表者名
      長江美代子,田中敦子,竹内登美子,岡本恵里
    • 学会等名
      第11回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [学会発表] 認知症高齢者を介護する家族の介護の受け止め方とその支援方法に関する研究動向2010

    • 著者名/発表者名
      山本愛子、竹内登美子
    • 学会等名
      第11回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [学会発表] 認知症高齢者を介護する家族の介護の受け止め方とその支援方法に関する研究動向2010

    • 著者名/発表者名
      山本愛子, 竹内登美子
    • 学会等名
      第11回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(神戸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [学会発表] 「認知症の人と家族の語り」データベース・プロジェクト;インタビューガイドの作成2010

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子, 長江美代子, 岡本恵里
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [学会発表] 実践力の向上をめざした術後看護用コンピュータ教材の学習効果及び個人特性との関係2009

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子
    • 学会等名
      第35回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      パシフイコ横浜・国立大ホール・会議センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592349
  • [学会発表] 実践力の向上をめざした術後看護用コンピュータ教材の学習効果及び個人特性との関係2009

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子、小澤和弘、岡本恵里、高橋由起子、松田好美、桑子嘉美、青木頼子、新鞍真理子
    • 学会等名
      第35回日本看護研究学会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592349
  • [学会発表] Education effect of practice to use computer teaching material for preoperative training2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Ynkiko, Takeuchi, Tomiko, Terauchi, Hidemasa, Mastuda, Yoshimi
    • 学会等名
      Th38 Japan society of nursing・Nursing education
    • 発表場所
      Makuhari Messe
    • 年月日
      2007-08-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592241
  • [学会発表] 術前指導用のコンピュータ教材を活用した技術演習の教育効果2007

    • 著者名/発表者名
      高橋由起子, 竹内登美子, 寺内英真, 松田好美。
    • 学会等名
      第38回 日本看護学会-看護教育-
    • 発表場所
      千葉 幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2007-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592241
  • [学会発表] 術前指導用のコンピュータ教材を活用した技術演習の教育効果2007

    • 著者名/発表者名
      高橋由起子, 竹内登美子, 寺内英真, 松田好美
    • 学会等名
      第38回 日本看護学会-看護医教育-
    • 発表場所
      千葉 幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2007-08-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592241
  • [学会発表] 術前指導用のコンピュータ教材を活用した技術演習の教育効果2007

    • 著者名/発表者名
      高橋由起子, 竹内登美子, 他
    • 学会等名
      第38回日本看護学会看護教育集録集
    • 発表場所
      千葉・幕張メッセ
    • 年月日
      2007-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592349
  • [学会発表] 情報社会が問う看護基礎教育2007

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子
    • 学会等名
      第17回日本看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592349
  • [学会発表] 認知症本人と家族介護者の語り

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子
    • 学会等名
      NPO法人健康と病の語りディペックスジャパン
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [学会発表] 認知症本人と家族介護者の語り-Webサイトの構築に関する質的研究-

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子
    • 学会等名
      第3回岐阜脳神経研究会
    • 発表場所
      岐阜
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390598
  • [学会発表] 認知症本人と家族支援のための「病・介護体験の語り」によるWebコンテンツの構築

    • 著者名/発表者名
      小澤和弘,竹内登美子,佐藤(佐久間)りか,後藤惠子,射場典子
    • 学会等名
      第13回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      筑波市
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症高齢者を介護する家族の体験-症状の始まりから診断周辺の家族介護者の思いや対応

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子, 長江美代子,岡本恵里,田中敦子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [学会発表] 「認知症の語り」ウェブページ利用者の声-「あなたのひと言」アンケート分析結果報告

    • 著者名/発表者名
      佐藤(佐久間)りか,竹内登美子,後藤惠子,射場典子
    • 学会等名
      第40回日本保健医療社会学会大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • [学会発表] 若年性認知症本人の体験をウェブページに

    • 著者名/発表者名
      後藤惠子,竹内登美子,佐藤(佐久間)りか,射場典子,別府宏圀
    • 学会等名
      第33回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463542
  • 1.  岡本 恵里 (20307656)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  松田 好美 (10252149)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  高橋 由起子 (90313915)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  小澤 和弘 (20336639)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  新鞍 真理子 (00334730)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  東原 義訓 (90143172)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 頼子 (40533477)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  青柳 寿弥 (40622816)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  紀ノ定 保臣 (50161526)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  保住 功 (20242430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金澤 寛明 (40214431)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  寺内 英真 (60377679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長江 美代子 (40418869)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  桑子 嘉美 (70258979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  牧野 真弓 (50714169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  松浦 京子 (40295556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  比嘉 肖江 (90290147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西本 裕 (20208234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  高田 知二 (90293555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  後藤 惠子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 21.  佐藤 りか
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 22.  射場 典子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 23.  佐藤 智子 (10336662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  梅村 俊彰 (90523936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  堀内 ふき (90219303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高谷 真由美 (30269378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  斎藤 真 (70178482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中山 和彦 (50091913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  川畑 安正 (60267870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  玉木 ミヨ子 (70236735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  若佐 柳子 (50258977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  足立 みゆき (20263494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  村瀬 康一郎 (80150027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  白鳥 義宗 (20313877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  加藤 直樹 (30252117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  小倉 真治 (30185566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  梅本 敬夫 (40223614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  犬塚 貴 (50184734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  田中 優司 (70377654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  木村 暁夫 (00362161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  鈴木 直義 (40112495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  松浦 博 (60451085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  鈴木 聡美 (80442193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  加藤 真由美 (20293350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  越田 美穂子 (30346639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  唐山 英明 (00401323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  別府 宏圀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  田中 敦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 49.  隈本 邦彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  澤田 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  吉田 喜久代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  鈴木 信子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  岡本 恵理
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi