• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嶋津 多恵子  Shimazu Taeko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80184521
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 大学院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 国際医療福祉大学, 大学院, 教授
2018年度 – 2023年度: 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 教授
2017年度 – 2020年度: 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 教授
2016年度 – 2017年度: 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 教授
2016年度: 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他, 教授
2015年度: 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他
2014年度: 武蔵野大学, 看護学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 社会医学、看護学およびその関連分野 / 地域看護学
キーワード
研究代表者
人材育成 / 保健師 / プリセプター / 研修プログラム / プログラム開発 / 実装 / 教育プログラム / 現任教育 / 研修 / 意識変容 … もっと見る / 構造方程式モデリング / 尺度開発 / 経験学習 / 新任保健師 / preceptor / experiential learning / career development / organization / novice PHN / preceptorship / public health nurse … もっと見る
研究代表者以外
地域精神保健福祉 / 地域移行 / 精神科訪問看護 / 保健師 / 精神科デイケア / 精神看護学実習 / 要因分析 / 指標開発 / 市町村 / つながり / 地域 / 首都圏 / 地域とのつながり / 男性 / 定年退職 / 災害 / ケースメソッド / 教育プログラム / Preconception care / 研修プログラムの開発 / 構造化モデルの開発 / 行政保健師 / やり抜く力 / GRIT / 都道府県 / 役割 / 保健所 / 統括保健師 / 支援プログラム / 職域 / 地域精神保健医療体制 / 地域定着支援 / 地域移行支援 / 看護師の配置転換 / 精神科看護師 / 尺度開発 / 集団・地域 / コミュニティ / 行政 / 指標 / 尺度 / アドボカシー / 社会医学 / ロジックモデル / システム思考 / 看護教育 / 地域包括ケアシステム / 地域保健行政 / 保健医療行政 / 人材育成 / 看護学 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  地域における精神看護学実習に向けた実習施設の受け入れ体制構築に関する研究

    • 研究代表者
      森 真喜子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立国際医療研究センター
  •  地域において思春期世代のPreconception careを担う保健師の教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      永井 健太
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      日本赤十字看護大学
  •  災害時対応における保健師の実践力向上のためのケースメソッド教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      山谷 麻由美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  新任期保健師の多様な背景に対応するプリセプター保健師教育支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      嶋津 多恵子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  行政保健師のGRIT(やり抜く力)醸成モデルの構築と研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      鈴木 茜
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  首都圏の定年退職男性への「地域とのつながり」支援プログラムの開発:職域から地域へ

    • 研究代表者
      吉野 純子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  精神看護の役割・機能を踏まえた精神看護学実習の多様化と地域への移行に関する研究

    • 研究代表者
      森 真喜子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立国際医療研究センター
  •  組織変容を伴うプリセプター保健師教育支援プログラムの実装研究代表者

    • 研究代表者
      嶋津 多恵子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  都道府県および市町村における統括保健師の役割の明確化とその推進に関する研究

    • 研究代表者
      鳩野 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  公衆衛生看護におけるアドボカシーおよび関連要因の明確化に関する研究

    • 研究代表者
      鳩野 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  精神科看護師の病棟から地域(精神科訪問看護)への移行のプロセスに関する研究

    • 研究代表者
      森 真喜子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立国際医療研究センター
  •  組織変容を伴うプリセプター保健師教育支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      嶋津 多恵子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
      国立研究開発法人国立国際医療研究センター
  •  システム思考に立脚した地域包括ケアシステム構築方法論と評価用ロジックモデルの開発

    • 研究代表者
      堀井 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
      富山県立大学
      国立保健医療科学院
  •  首都圏の定年退職男性を対象とした「地域とのつながり」を築く支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      吉野 純子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      東海大学
  •  組織変容を伴う保健師人材育成モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      嶋津 多恵子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立国際医療研究センター
      武蔵野大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] これからの保健医療福祉行政論 第3版 第4章、第6章2022

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [図書] 公衆衛生看護学テキスト① 公衆衛生看護学原論 第2版、第5章 1.2022

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [雑誌論文] 看護職の GRIT 研究に関するマッピングレビュー:行政保健師の GRIT 構造の検討に向けた基礎資料2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木茜 , 嶋津多恵子 , 野尻由香
    • 雑誌名

      淑徳大学看護栄養学部-大学院看護学研究科紀要

      巻: 2 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11166
  • [雑誌論文] 保健師基礎教育において政策形成としての「事業化」「施策化」を理解するための取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 79(3) ページ: 198-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11185
  • [雑誌論文] 保健師基礎教育において政策形成としての「事業化」「施策化」を理解するための取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 79(3) ページ: 198-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [雑誌論文] Development of an educational program for healthcare professionals who provide appearance care for patients with cancer: Feasibility study of an e-learning program2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Iino , Namiko Nagaoka , Shigeaki Watanuki , Chikako Shimizu , Keiko Nozawa , Shoko Toma , Ayako Mori , Taeko Shimazu , Tomoko Sato
    • 雑誌名

      Global Health & Medicine

      巻: 5 号: 6 ページ: 354-361

    • DOI

      10.35772/ghm.2023.01035

    • ISSN
      2434-9186, 2434-9194
    • 年月日
      2023-12-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11166, KAKENHI-PROJECT-23K10013
  • [雑誌論文] 公衆衛生と公衆衛生看護のコンピテンシーの比較と明確化:平成29/30年度公衆衛生看護のあり方に関する委員会活動報告2023

    • 著者名/発表者名
      江川 優子、村嶋 幸代、麻原 きよみ、大森 純子、奥田 博子、嶋津 多恵子、曽根 智史、田宮 菜奈子、戸矢崎 悦子、成瀬 昂
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 70 号: 10 ページ: 677-689

    • DOI

      10.11236/jph.22-106

    • ISSN
      0546-1766, 2187-8986
    • 年月日
      2023-10-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11185, KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [雑誌論文] Validation of the PHNs precepting experiential learning causal model for preceptors of novice public health nurses in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shimazu Taeko
    • 雑誌名

      Nursing Open

      巻: 00 号: 4 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/nop2.468

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [雑誌論文] 看護における"Transformative learning"2017

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子
    • 雑誌名

      国立看護大学校研究紀要

      巻: 17 ページ: 18-26

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463578
  • [雑誌論文] 保健所設置自治体におけるプリセプター保健師の現状と支援体制:全国実態調査2017

    • 著者名/発表者名
      嶋津 多恵子
    • 雑誌名

      日本公衆衛生看護学会誌

      巻: 6 号: 3 ページ: 258-267

    • DOI

      10.15078/jjphn.6.3_258

    • NAID

      130006286689

    • ISSN
      2187-7122, 2189-7018
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463578
  • [雑誌論文] 保健師がプリセプターの役割を担うことによる認識の変化2014

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子,麻原きよみ
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 34 号: 1 ページ: 330-339

    • DOI

      10.5630/jans.34.330

    • NAID

      130004896112

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463578
  • [学会発表] Developing a Scale of Public Health Nurses' Advocacy Practice in Groups and Communities in Japan.2024

    • 著者名/発表者名
      Yoko Hatono, Hiroko Suzuki, Taeko Shimazu
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11115
  • [学会発表] Evaluation of a Model Programme in Preceptor Public Health Nurse Training: A Qualitative Text Analysis from the 2022 Initiative2024

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子,鳩野洋子,吉野純子,山谷麻由美,麻原きよみ,遠藤直子,今野弘美,清水雅子
    • 学会等名
      East Asian Forum of Nursing Scholars(EAFONS) 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11185
  • [学会発表] 福岡県におけるプリセプター研修を通した新人育成のあり方の検討(第1報)2024

    • 著者名/発表者名
      江藤麻奈, 松田京子, 鳩野洋子, 嶋津多恵子
    • 学会等名
      第12回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11185
  • [学会発表] Evaluation of a Model Programme in Preceptor Public Health Nurse Training: A Qualitative Text Analysis from the 2022 Initiative2024

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子,鳩野洋子,吉野純子,山谷麻由美,麻原きよみ,遠藤直子,今野弘美,清水雅子
    • 学会等名
      East Asian Forum of Nursing Scholars(EAFONS) 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 離島を含むN 県におけるプリセプター保健師研修モデルプログラムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子, 鳩野洋子, 山谷麻由美, 麻原きよみ, 吉野純子, 遠藤直子
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] S県プリセプター保健師研修におけるモデルプログラムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子, 吉野純子, 鳩野洋子, 麻原きよみ, 遠藤直子
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11185
  • [学会発表] 離島を含むN 県におけるプリセプター保健師研修モデルプログラムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子, 鳩野洋子, 山谷麻由美, 麻原きよみ, 吉野純子, 遠藤直子
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11185
  • [学会発表] S県プリセプター保健師研修におけるモデルプログラムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子, 吉野純子, 鳩野洋子, 麻原きよみ, 遠藤直子
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 市町村保健師がアドボカシーの必要性を認識した集団・コミュニティ2023

    • 著者名/発表者名
      鳩野洋子、鈴木浩子、嶋津多恵子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第26回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11115
  • [学会発表] Testing of the content validity of advocacy activities in groups and communities conducted by public health nurses in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Hatono, Hiroko Suzuki, Taeko Shimazu
    • 学会等名
      26th East Asia Forum of Nursing Scholars Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11115
  • [学会発表] Content validity testing of advocacy activities for groups and communities conducted by public health nurses in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Hatono Y, Suzuki H, Shimazu T
    • 学会等名
      6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing (GNPHN) (Osaka, Japan)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11214
  • [学会発表] Content validity testing of advocacy activities for groups and communities conducted by public health nurses in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      鳩野洋子,鈴木浩子,嶋津多恵子
    • 学会等名
      6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing (GNPHN) (Osaka, Japan)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 相談支援事業所に携わる精神障害をもつピアサポーターが経験する困難とピアサポーター活動を支える要因2022

    • 著者名/発表者名
      竹内葵和子,嶋津多恵子,鈴木茜,野尻由香
    • 学会等名
      日本地域看護学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11166
  • [学会発表] A市における組織特性に合わせたプリセプター保健師研修の実践2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木茜、嶋津多恵子、鳩野洋子、麻原きよみ、吉野純子、遠藤直子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11185
  • [学会発表] Content validity testing of Advocacy activities for groups and communities conducted by public health nurses belonging to local governments in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Hatono, Hiroko Suzuki, Taeko Shimazu.
    • 学会等名
      6th Global Network of Public Health Nursing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11115
  • [学会発表] A市における組織特性に合わせたプリセプター保健師研修の実践2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木茜、嶋津多恵子、鳩野洋子、麻原きよみ、吉野純子、遠藤直子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] モデルプログラムを用いたA県地域保健従事者プリセプター研修の評価2022

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子、鳩野洋子、吉野純子、麻原きよみ、遠藤直子、今野弘美、清水雅子
    • 学会等名
      第11回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11185
  • [学会発表] モデルプログラムを用いたA県地域保健従事者プリセプター研修の評価2022

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子、鳩野洋子、吉野純子、麻原きよみ、遠藤直子、今野弘美、清水雅子
    • 学会等名
      第11回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 4自治体におけるプリセプター研修の企画運営の工夫実践例 自治体の特性、人材育成の資源と経験を生かした取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤直子,嶋津多恵子,麻原きよみ,鳩野洋子,吉野純子,今野弘美,清水雅子
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 精神科看護師が精神科病棟看護から精神科訪問看護に軸足を移すプロセスに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      森田牧子,森真喜子,安保寛明,嶋津多恵子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会 第31回学術集会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11214
  • [学会発表] ワークショップ 「新人に相談されて困ったとき、どうしますか?」プリセプター保健師経験学習モデルの4つの視点で考える2021

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子,鳩野洋子,吉野純子,麻原きよみ,遠藤直子,今野弘美,清水雅子
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 精神科看護師が精神科病棟看護から精神科訪問看護に軸足を移すプロセスに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      森田牧子,森真喜子,安保寛明,嶋津多恵子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第31回学術集会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11214
  • [学会発表] 単独での精神科訪問看護に伴う感情体験の消化に慣れるプロセスに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      森真喜子,森田牧子,安保寛明,嶋津多恵子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第31回学術集会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11214
  • [学会発表] 保健師が行う集団・コミュニティに向けたアドボカシー行動の検討2021

    • 著者名/発表者名
      鳩野洋子、鈴木浩子、嶋津多恵子
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11115
  • [学会発表] プリセプター保健師研修を企画・構築し根付かせていくプロセス2021

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子,麻原きよみ,鳩野洋子,吉野純子,遠藤直子,今野弘美,清水雅子
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 単独での精神科訪問看護に伴う感情体験の消化に慣れるプロセスに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      森真喜子,森田牧子,安保寛明,嶋津多恵子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会 第31回学術集会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11214
  • [学会発表] 保健師職能研修会,ミニ講演「保健師人材育成の今とこれから」2021

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子
    • 学会等名
      第80回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] ワークショップ:根付かせよう!プリセプターシップとプリセプター保健師研修2020

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子, 鳩野洋子, 吉野純子, 麻原きよみ, 遠藤直子, 今野弘美, 清水雅子
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 地方自治体におけるプリセプター保健師研修の実態~実施自治体における研修の現状と今後の課題~2020

    • 著者名/発表者名
      吉野純子, 嶋津多恵子, 鳩野洋子, 遠藤直子, 麻原きよみ, 今野弘美, 清水雅子
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 地方自治体におけるプリセプター保健師研修の実態~プリセプター研修の内容・方法および研修内容で重視していること~2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤直子, 嶋津多恵子, 鳩野洋子, 吉野純子, 麻原きよみ, 今野弘美, 清水雅子
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 地方自治体におけるプリセプター保健師研修の実態~都道府県・保健所設置市・特別区を対象とした全国調査2019

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子、鳩野洋子、吉野純子、遠藤直子、今野弘美、清水雅子、麻原きよみ
    • 学会等名
      日本地域看護学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 地方自治体におけるプリセプター保健師研修の実態~研修の有無別自治体の属性と未実施自治体の抱える困難2019

    • 著者名/発表者名
      鳩野洋子、嶋津多恵子、吉野純子、遠藤直子、今野弘美、清水雅子、麻原きよみ
    • 学会等名
      日本地域看護学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 地方自治体におけるプリセプター保健師研修の実態 ~研修の有無別自治体の属性と未実施自治体の抱える困難~2019

    • 著者名/発表者名
      鳩野洋子,嶋津多恵子,吉野純子,遠藤直子,麻原きよみ
    • 学会等名
      日本地域看護学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] 地方自治体におけるプリセプター保健師研修の実態~都道府県・保健所設置市・特別区を対象とした全国調査2019

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子、鳩野洋子、吉野純子、遠藤直子、麻原きよみ
    • 学会等名
      日本地域看護学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10565
  • [学会発表] Process of Relationship Building Among Retired Japanese Men and their Non-Family Members in Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Yoshino, Taeko Shimazu, Shigeaki Watanuki, Noriko Nishikido
    • 学会等名
      Aging & Society: Eighth Interdisciplinary Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12318
  • [学会発表] Process of Creating Community Activities by Elderly Men Retired From a Small or Medium-sized Company After Moving a Large Enterprise2018

    • 著者名/発表者名
      Taeko Shimazu, Junko Yoshino, Shigeaki Watanuki, Noriko Nishikido
    • 学会等名
      Aging & Society: Eighth Interdisciplinary Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12318
  • [学会発表] プリセプター保健師の能動的実践と帰結との関連~自治体種別の多母集団分析~2018

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463578
  • [学会発表] 行政におけるプリセプター保健師の現状と支援体制:全国実態調査2017

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第20回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463578
  • [学会発表] Development of the PHN preceptor experiential learning scale: two subscales to measure experiential learning while fostering novice PHN2016

    • 著者名/発表者名
      Shimazu, T.
    • 学会等名
      The 3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2016-07-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463578
  • [学会発表] 行政におけるプリセプター保健師の経験学習尺度の開発「組織メンバーと新人を育てる経験学習尺度」および「組織の人材育成環境を整える経験学習尺度」の信頼性・妥当性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子
    • 学会等名
      日本地域看護学会 第19回学術集会
    • 発表場所
      栃木県小山市
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463578
  • [学会発表] 看護学における"Transformative Learning":概念分析2015

    • 著者名/発表者名
      嶋津多恵子
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2015-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463578
  • 1.  吉野 純子 (50290036)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 22件
  • 2.  鳩野 洋子 (20260268)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 27件
  • 3.  山谷 麻由美 (50516292)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  麻原 きよみ (80240795)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  森 真喜子 (80386789)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  安保 寛明 (00347189)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  森田 牧子 (70582998)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  錦戸 典子 (10172644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  鈴木 浩子 (40468822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  野尻 由香 (10407968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  蔭山 正子 (80646464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  堀井 聡子 (70617422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野村 亜由美 (50346938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  濱井 妙子 (50295565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹内 登美子 (40248860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  成木 弘子 (30237622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  綿貫 成明 (20270902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  島本 さと子 (10759179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三橋 祐子 (10580813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 茜 (40882759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松浦 佳代 (30807798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永井 健太 (60549955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  濱里 セツ子 (20633754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  安野 敦子 (30849451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  濱田 由香里 (40736485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  竹内 伸一 (60774487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi