• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 則廣  KATO Tomohiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40224521
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師
2006年度: 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 非常勤講師
2005年度: 岐阜大学, 医学部付属病院, 助教授
2003年度 – 2005年度: 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教授
2004年度: 岐阜大学, 大学院・医学研究科, 助教授
2002年度: 岐阜大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器内科学
研究代表者以外
補綴理工系歯学 / 社会系歯学 / 矯正・小児系歯学 / 補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
NF-kB / TNF-α / Proteome / TNFR-KO mouse / Inflammatory Bowel Disease / TNFRノックアウトマウス / 実験的大腸炎モデル / NF-κB / TNF / Trinitrobenzene suiphonic acid (TNBS) … もっと見る / 炎症性腸モデル / プロテオーム解析 / TNFR-KOマウス / 炎症性腸疾患 … もっと見る
研究代表者以外
fMRI / Dentures / Hippocampus / Mastication / Occulusion / Memory / 義歯 / 神経ネットワーク / 海馬 / 咀嚼 / 咬合 / 記憶 / 高齢者 / Pre-frontal cortex / Functional MRI / Dementia / 磁器共鳴機能画像 / 認知障害 / 痴呆 / 前頭前野 / 磁気共鳴機能画像 / 認知症 / Elderly / Neuronal network / 知的機能維持 / 咬合咀嚼 / 認知 / 短期記憶 / 記憶力 / 脳年齢 / 高次脳機能 / 咬合咀嚼機能 / ストレス発散 / 小児 / チューイング / ACTH / カテコールアミン / 扁桃体 / ストレス / 咀嚼運動 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  高齢社会において老年歯科医学が担う社会的重要性を脳科学的に実証する

    • 研究代表者
      藤田 雅文
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  咬合咀嚼刺激による高齢者痴呆予防の神経科学的解明-fMRI法による研究-

    • 研究代表者
      小野塚 実
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      神奈川歯科大学
  •  噛むことによる小児のストレス発散の神経科学的解明-磁気共鳴機能画像法による研究-

    • 研究代表者
      渡邊 和子
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  咬合咀嚼刺激による高齢者の知的機能維持と回復の解明

    • 研究代表者
      渡邊 和子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  TNFRノックアウトマウスを用いた炎症性腸疾患の免疫学的発生機序に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 則廣
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  咀嚼運動によるストレス緩和:fMRI解析

    • 研究代表者
      久保 金弥
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      朝日大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Skull base metastasis from hepatocellular carcinoma revealed by cranial nerve palsy : reports of two cases2005

    • 著者名/発表者名
      Kato H et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Radiology Extra 54

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390568
  • [雑誌論文] Skull base metastasis from hepatocellular carcinoma revealed by cranial nerve palsy : reports of two cases2005

    • 著者名/発表者名
      Kato H
    • 雑誌名

      European Jouranl of Radiology Extra 54

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390568
  • 1.  久保 金弥 (00329492)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  兼松 雅之 (40252134)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤原 周 (50229069)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡邊 和子 (40158621)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤田 雅文 (50021449)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小野塚 実 (90084780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清島 満 (10171315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森脇 久隆 (50174470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 貞雄 (00084799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  植松 宏 (80100957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  塗々木 和男 (90139577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西山 勝弘 (20084783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi