• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舞田 健夫  MAIDA Takeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40229282
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道医療大学, 歯学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 北海道医療大学, 歯学部, 教授
2019年度 – 2021年度: 北海道医療大学, 歯学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 北海道医療大学, 歯学部, 教授
1991年度: 北海道大学, 歯学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57050:補綴系歯学関連
研究代表者以外
保存治療系歯学 / 補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
光機能化 / インプラント / チタン / 卵巣摘出 / オッセオインテグレーション / 光機能化処理 / 骨吸収抑制薬 / 骨粗鬆症 / 生体材料 / 歯学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る S. mutans / キサントフモール / ホップ / Composite resin / Restorative material / Opposite teeth / Teeth enamel / Abrasion / Attrition / 歯科用合金 / キャスタブル セラミックス / コンポジットレジン / 歯冠修復材 / 対合歯 / エナメル質 / 摩耗 / 咬耗 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  オッセオインテグレーション獲得後の卵巣摘出が周囲骨に及ぼす影響とその解決法研究代表者

    • 研究代表者
      舞田 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  光機能化は骨吸収抑制剤長期投与モデルにおいてインプラント体の骨結合を改善するか?研究代表者

    • 研究代表者
      舞田 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  デンタルプラークを抑制するホップ飲料の開発―超高齢社会の基礎疾患予防を目指して―

    • 研究代表者
      尾立 達治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  歯冠修復材の咬合摩耗に関する研究

    • 研究代表者
      小林 國彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] インプラント治療後に生じたトラブルに対する補綴的対応2019

    • 著者名/発表者名
      舞田健夫
    • 雑誌名

      日歯先技研会誌

      巻: 25 ページ: 104-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10214
  • [学会発表] 硬口蓋癌に対してLe Fort Ⅰ型骨切り術を用いて腫瘍切除しインプラント治療を行なった症例2022

    • 著者名/発表者名
      南田 康人、若林茉莉絵、原田文也、関 姫乃、久原啓資、平木大地、舞田健夫、中山英二、志茂 剛、永易裕樹
    • 学会等名
      北海道医療大学歯学会第40回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10214
  • [学会発表] 卵巣摘出がラットモデルにおけるオッセオインテグレーション獲得におよぼす影響と光機能化処理の効果2020

    • 著者名/発表者名
      煙山修平、河野 舞、舞田健夫、越野 寿、會田英紀
    • 学会等名
      北海道医療大学歯学会第38回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10214
  • [学会発表] Ultraviolet photofunctionalization of titanium enhances bone-implant integration in osteoporotic-like condition2019

    • 著者名/発表者名
      Aita H, Kemuriyama S, Kono M, Maida T, Hikita K, Koshino H, Ogawa T
    • 学会等名
      2019 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10214
  • 1.  會田 英紀 (10301011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小林 國彦 (20142739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  疋田 一洋 (20238281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  尾立 達治 (60214152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中川 英俊 (80217679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川上 智史 (00169682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安彦 善裕 (90260819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  齊藤 正人 (50337036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  植原 治 (00709248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  煙山 修平 (90981829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi