• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹本 哲行  タケモト テツユキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40263131
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 京大, 農学部, 助手
1995年度 – 1996年度: 京都大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学
研究代表者以外
園芸・造園学
キーワード
研究代表者
ダイズ / イチゴ / 形質転換体 / 帯化発現
研究代表者以外
Fasciation inducing gene / Ascorbate peroxidase (APX) / Tobacco / Saintpaulia ionantha / Resustance for environmental stress / Superoxide dismutase (SOD) … もっと見る / Evaluation of transgenic plants / レタス / ブロワリア / ブルタレドキシン / 活性酸素消去酵素(SOD) / キク / SOD(スーパーオキシドディムスターゼ) / 形質転換植物の評価 / 帯化遺伝子 / アスコルビン酸ペルオキシダーゼ(APX) / タバコ / セントポ-リア / 環境ストレス耐性 / スーパーオキシドディスムターゼ(SOD) / 形質転換植物体の評価 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  園芸作物の組織培養で生じる突然変異体の出現機構の解明−DNAのメチル化の観点から研究代表者

    • 研究代表者
      竹本 哲行
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都大学
  •  遺伝子発現からみた果菜類の帯化の発現機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      竹本 哲行
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都大学
  •  遺伝子導入により作出された園芸作物の生産への利用とその問題点の解析

    • 研究代表者
      矢澤 進
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  矢澤 進 (90026550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 孝洋 (40173009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 國介 (90027194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi