• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 健志  Sasaki Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40264478
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 学内共同利用施設等, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 琉球大学, 学内共同利用施設等, 助教
2017年度 – 2018年度: 琉球大学, 農学部, 教務職員
2014年度: 琉球大学, 風樹館, 教務職員
2013年度 – 2014年度: 琉球大学, 農学部, 教務職員
2011年度: 琉球大学, 資料館, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
環境保全対策およびその関連分野 / 生物多様性・分類 / 科学教育
キーワード
研究代表者以外
音声 / 周波数 / ニイニイゼミ / 昆虫 / 多様性 / 分類 / 自動判別 / モニタリング / 保全 / 種 … もっと見る / 市民調査 / セミ / 携帯端末 / 種判別 / 絶滅危惧 / 音源分離 / 鳴音 / 判別 / 時間 / 変異 / ウエーブレット / イモゾウムシ / 性選択 / 生態系保全 / 防除 / 多変量解析 / 音響コミュニケーション / 動物園 / 実践 / 自然科学教育 / 生物 / 学校 / 露頭 / ビオトープ / 地層 / 蛍光X線 / たたら / フェノロジー / 教材 / 授業 / 火成岩 / 動物 / 植物 / 科学教育 / 亜熱帯 / 沖縄 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  ブラインド音源分離技術を活用した絶滅危惧昆虫の分布同定手法の開発

    • 研究代表者
      立田 晴記
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
      琉球大学
  •  ウェーブレットを用いた昆虫音響モニタリング手法の確立

    • 研究代表者
      立田 晴記
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      琉球大学
  •  沖縄の亜熱帯環境を生かした自然科学教育の実践的研究

    • 研究代表者
      松田 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2021 2018 2017 2014 2013 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Preliminary studies of acoustic discrimination between an endangered Cicadinae species, Platypleura albivannata, and a closely related species Platypleura yayeyamana2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuta H, R Yokokura, T Sasaki
    • 出版者
      World Scientific
    • ISBN
      9789813225701
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K20068
  • [雑誌論文] ニイニイゼミ属5種の鳴音特性と野外モニタリングへの応用2018

    • 著者名/発表者名
      宮里有紀・立田晴記・松尾行雄・佐々木健志
    • 雑誌名

      日本音響学会聴覚研究会資料

      巻: 48 ページ: 197-202

    • NAID

      40021545950

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K20068
  • [雑誌論文] 沖縄島から得られた陸貝に寄生するダイダイカタツムリダニ(新称)Riccardoella reaumuri Fain and van Goethem, 1986 (胸板ダニ上目: ケダニ目: ヤワスジダニ科) の日本初記録2017

    • 著者名/発表者名
      脇司・島野智之・浅見崇比呂・宮井卓人・佐々木健志
    • 雑誌名

      The Biological Magazine Okinawa

      巻: 56 ページ: 27-31

    • NAID

      40021569797

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K20068
  • [雑誌論文] 八重山諸島に生息する絶滅危惧種イシガキニイニイの主鳴音の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      立田晴記・佐々木健志
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 印刷中

    • NAID

      40020332499

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25650134
  • [雑誌論文] 沖縄県の学校ビオトープにおけるトンボ類とその季節消長2010

    • 著者名/発表者名
      杉尾幸司、佐々木健志、後藤真治
    • 雑誌名

      日本環境動物昆虫学会誌

      巻: 21 ページ: 53-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [雑誌論文] 沖縄県の学校ビオトープにおけるトンボ類とその季節消長2010

    • 著者名/発表者名
      杉尾幸司・佐々木健志・後藤真治
    • 雑誌名

      日本環境動物昆虫学会誌 21

      ページ: 53-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [雑誌論文] 沖縄県の学校ビオトープにおけるトンボ類とその季節消長2010

    • 著者名/発表者名
      杉尾幸司、佐々木健志、後藤真治
    • 雑誌名

      日本環境動物昆虫学会誌 21巻

      ページ: 53-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [雑誌論文] 沖縄県の学校ビオトープにおけるトンボとチョウの日周活動2010

    • 著者名/発表者名
      杉尾幸司・佐々木健志・後藤真治
    • 雑誌名

      日本環境動物昆虫学会誌 21

      ページ: 59-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [雑誌論文] 沖縄県内の学校ビオトープで確認された昆虫類(チョウ目・バッタ目)の種構成2009

    • 著者名/発表者名
      杉尾幸司・佐々木健志・後藤真治
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要 75

      ページ: 59-64

    • NAID

      120002069708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [雑誌論文] 学校ビオトープに生息する昆虫類―沖縄県内の学校ビオトープにおけるチョウ目・バツタ目の比較調査―2009

    • 著者名/発表者名
      杉尾幸司, 佐々木健志, 後藤真治
    • 雑誌名

      日本理科教育学会九州支部大会発表論文集 37

      ページ: 67-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [学会発表] 野外モニタリングによるニイニイゼミ属の鳴音の音響的特徴2021

    • 著者名/発表者名
      松尾行雄、立田晴記、佐々木健志
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K20068
  • [学会発表] ニイニイゼミ属5種の鳴音特性と野外モニタリングへの応用2018

    • 著者名/発表者名
      宮里有紀・立田晴記・松尾行雄・佐々木健志
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K20068
  • [学会発表] 石垣島に生息するニイニイゼミ2種の求愛歌に基づく種判別2014

    • 著者名/発表者名
      立田晴記・佐々木健志
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      高知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25650134
  • [学会発表] 石垣島に生息するニイニイゼミ2種の求愛歌の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      立田晴記・佐々木健志
    • 学会等名
      日本昆虫学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25650134
  • [学会発表] 学校ビオトープに生息する昆虫類―沖縄県内の学校ビオトープにおけるチョウ目・バッタ目の比較調査―2009

    • 著者名/発表者名
      杉尾幸司, 佐々木健志, 後藤真治
    • 学会等名
      日本理科教育学会九州支部大会
    • 発表場所
      大分大学(大分市)
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • 1.  立田 晴記 (50370268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  松田 伸也 (30157317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉尾 幸司 (20433089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  伊藤 彰英 (60273265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  立石 庸一 (80114544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田吹 亮一 (60155231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  馬場 壮太郎 (10347122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  本多 正尚 (60345767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩切 宏友 (80325480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 安規良 (30381198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  熊野 了州 (90621053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高梨 琢磨 (60399376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岸野 洋久 (00141987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松尾 行雄 (40323117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  山中 武彦 (50354121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金城 篤史 (30606794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡辺 翔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  横倉 涼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi