• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大上 美穂  Oue Miho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40269048
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 群馬大学, 医学部附属病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 群馬大学, 医学部附属病院, 助教
2001年度: 群馬大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分53040:腎臓内科学関連 / 寄生虫学(含医用動物学)
キーワード
研究代表者以外
Leishmania amazonensis / green fluorescent protein / 心血管病 / 食塩感受性高血圧 / 危険因子 / 食塩 / 一酸化窒素 / 腎間質圧 / 圧ナトリウム曲線 / 高血圧 … もっと見る / transporters / subcellular localization / multidrug resistance (MDR) / lysosome / anti-peptide antibody / ABC proteins / 遺伝子導入 / 蛍光顕微鏡 / Green fluorescent protein / 間接蛍光抗体法 / 薬剤耐性 / リソソーム / リーシュマニア / トランスポーター / 細胞内局在 / 抗ペプチド抗体 / ABC蛋白質 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  食塩感受性高血圧における炎症シグナルとネプリライシンのリンパ管再構築に対する意義

    • 研究代表者
      中村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  リーシュマニアのトランスポーター型ABC蛋白質の細胞内局在と薬剤耐性分子モデル

    • 研究代表者
      片倉 賢
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 臨床研究のデータ入力とモニタリング省力化の取り組み ~電子カルテネットワーク内のEDCシステム設置~2022

    • 著者名/発表者名
      住吉尚子、大山善昭、富澤紗知、三浦敦子、松本未樹、加藤さおり、増井和美、西村一恵、久保田有香、齋藤悦子、大上美穂、中村哲也
    • 学会等名
      第43回日本臨床薬理学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08670
  • 1.  片倉 賢 (10130155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤瀬 浩 (40106232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鳥居 本美 (20164072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  畑 英一 (00110304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 哲也 (10272238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大山 善昭 (80420131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  住吉 尚子 (90826942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi