• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川原 礼子  KAWAHARA Reiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40272075
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 東北大学, 医学系研究科, 名誉教授
2016年度 – 2018年度: 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師
2016年度: 東北大学, 医学系研究科, 名誉教授
2013年度 – 2015年度: 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), その他
2013年度 – 2015年度: 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 … もっと見る
2014年度: 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師
2012年度 – 2013年度: 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 名誉教授
2012年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2011年度 – 2012年度: 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2011年度 – 2012年度: 東北大学, 医学部・医学系研究科, 教授
2010年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学 / 地域・老年看護学
研究代表者以外
基礎看護学 / 地域・老年看護学 / 地域看護学
キーワード
研究代表者
看取り / 訪問看護 / ホスピス / 認知症グループホーム / 看護教育 / 死亡確認 / end-of-life care / 訪問看護師 / 介護保険施設 / 予想される死 … もっと見る / 看護職 / 介護老人福祉施設 / 介護老人保健施設 / 呼吸停止確認 / スウエーデン / 看取り教育 / 医療行為 / 統合 / 症状コントロール / 排泄コントロール / 認識 / 在宅看護 / ケア / キュア / 医行為 … もっと見る
研究代表者以外
高齢者 / 看護学 / 死亡確認 / 在宅 / プログラム / 看護師 / 看取り / 地域活動 / 高齢男性 / 定年退職 / エンド・オブ・ライフケア / 特別養護老人ホーム / 死亡診断等ガイドライン / 死亡時の看護プロトコール / 看護プロトコール / ガイドライン / ICT / 死亡診断 / 大学病院 / 地域連携 / がん患者 / 退院調整看護師 / 病棟看護師 / 訪問看護師 / フィードバック / 看看連携 / 退院支援 / 社会交流の促進 / 他者への関心 / 共感 / 会話の促進 / 情動機能 / カード式回想法 / 共感的な対人関係 / 会話 / 有用性 / 開発 / 日本文化 / 回想法 / 実施内容 / 看護職者 / 介護予防 / 効果 / 実施方法 / 地域看護職者 / 予防訪問 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  在宅看取りでの看護師による死亡確認時の理念および技術の教育実践プログラムの開発

    • 研究代表者
      齋藤 美華
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      山形県立保健医療大学
  •  エンド・オブ・ライフケアにおける在宅・特養での死亡確認をめぐる問題の所在と検討

    • 研究代表者
      尾崎 章子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高齢者の予想される死における看護職の看取り教育プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      川原 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東北大学
  •  退院支援における地域連携システム構築に関する研究

    • 研究代表者
      大槻 久美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東北文化学園大学
      東北大学
  •  定年退職後の高齢男性を対象とした地域活動への参加支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      齋藤 美華
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      山形県立保健医療大学
      東北大学
  •  地域看護職者による高齢者全数の予防訪問の実施方法と効果

    • 研究代表者
      佐々木 明子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  高齢者用日本文化型カード式回想法の開発

    • 研究代表者
      佐々木 明子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  訪問看護におけるキュアとケアの統合に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川原 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 高齢者の「予想される死」の援助場面における訪問看護師による「呼吸停止確認」の現状2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華,村崎志保,川原礼子,佐藤千穂
    • 雑誌名

      老年看護学

      巻: 24(1) ページ: 59-68

    • NAID

      130007883958

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15862
  • [雑誌論文] 訪問看護師が高齢者の「呼吸停止確認」を担う場合における注意点2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華,村崎志保,佐藤千穂,川原礼子
    • 雑誌名

      山形保健医療研究

      巻: 21 ページ: 1-10

    • NAID

      120006485072

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15862
  • [雑誌論文] 看護職による呼吸停止確認が実施されている現状と当該職種が感じている課題2017

    • 著者名/発表者名
      川原礼子,齋藤美華,佐々木明子
    • 雑誌名

      東北大学医学部保健学科紀要

      巻: 26 ページ: 13-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15862
  • [雑誌論文] 「予想される死」における看護職による「呼吸停止確認」の現状と認識2017

    • 著者名/発表者名
      川原礼子,齋藤美華,佐々木明子,田沼寮子
    • 雑誌名

      東北大学医学部保健学科紀要

      巻: 26 ページ: 23-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15862
  • [雑誌論文] 「予想される死」における看護職による「呼吸停止確認」の現状と認識-全国ホスピス・緩和ケア病棟の看護職への調査から-2017

    • 著者名/発表者名
      川原礼子、齋藤美華、佐々木明子
    • 雑誌名

      東北大学医学部保健学科紀要

      巻: 26(1) ページ: 23-33

    • NAID

      40021132279

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463285
  • [雑誌論文] 看護職が高齢者の「予想される死」において「呼吸停止確認」を担う場合における看取り教育へのニーズ 介護老人保健・福祉施設に勤務し、「呼吸停止確認」に賛成する当該職種への調査から2017

    • 著者名/発表者名
      川原礼子,齋藤美華,佐々木明子
    • 雑誌名

      老年看護学

      巻: 22 ページ: 123-130

    • NAID

      130007429385

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15862
  • [雑誌論文] 看護職による呼吸停止確認が実施されている現状と当該職種が感じている課題-全国介護老人保健・福祉施設への調査から-2017

    • 著者名/発表者名
      川原礼子、齋藤美華、佐々木明子
    • 雑誌名

      東北大学医学部保健学科紀要

      巻: 26(1) ページ: 13-21

    • NAID

      40021132267

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463285
  • [雑誌論文] 看護におけるend-of-life care 教育システムの再構築への提言 スエーデンにおける予想される死への看護職による死亡確認の現状から2015

    • 著者名/発表者名
      川原礼子,佐々木明子,齋藤美華,坂川奈央
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 48(6) ページ: 596-604

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463285
  • [雑誌論文] 高齢者の「予想される死」における看護職による呼吸停止確認の現状と認識-全国老人保健・福祉施設の看護職への調査から2015

    • 著者名/発表者名
      川原礼子,齋藤美華,坂川奈央,東海林志保
    • 雑誌名

      東北大学保健学科紀要

      巻: 24(2) ページ: 65-75

    • NAID

      120005649822

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463285
  • [雑誌論文] 高齢者の褥瘡ケアに関する訪問看護師の医行為の内容とその判断理由2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華, 坂川奈央, 大槻久美, 川原礼子
    • 雑誌名

      北日本看護学会誌

      巻: 16巻1号 ページ: 33-42

    • NAID

      40019816674

    • URL

      http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=df6nnurs/2013/001601/004&name=0033-0042j&UserID=130.34.173.69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659422
  • [雑誌論文] 訪問看護場面の尿閉に対する医行為の実態およびその認識2012

    • 著者名/発表者名
      川原礼子, 齋藤美華, 大槻久美
    • 雑誌名

      看護実践の科学

      巻: 37巻2号 ページ: 30-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659422
  • [雑誌論文] 高齢者の排便ケアに関する医行為が訪問看護師の判断で行えると考えた理由2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華, 大槻久美, 川原礼子
    • 雑誌名

      老年看護学

      巻: 16巻2号 ページ: 65-71

    • NAID

      110009425309

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/els/110009425309.pdf?id=ART0009903222&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1400042943&cp=

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659422
  • [雑誌論文] 訪問看護師の裁量拡大に対する当該職種の意見の内容2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華, 大槻久美, 川原礼子
    • 雑誌名

      東北大学医学部保健学科紀要

      巻: 21巻1号 ページ: 33-39

    • NAID

      40019205331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659422
  • [学会発表] 在宅における情報通信機器を利用した死亡確認時の看護プロトコール作成の試み2019

    • 著者名/発表者名
      大橋由基,川村佐和子,西田幸典,山本則子,平林勝政,川原礼子,齋藤美華,荒井啓行,尾﨑章子
    • 学会等名
      第24回日本在宅ケア学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15862
  • [学会発表] 老人施設における看取りに際しての看護職による呼吸停止確認の現状と看護職が感じている課題2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華,川原礼子,佐々木明子,東海林志保
    • 学会等名
      日本老年医学会雑誌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15862
  • [学会発表] 老人施設における看取りに際しての看護職による呼吸停止確認の現状と看護職が感じている課題2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華、川原礼子、佐々木明子、東海林志保
    • 学会等名
      第27回日本老年医学会東北地方会
    • 発表場所
      岩手医科大学(岩手県、盛岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463285
  • [学会発表] 訪問看護場面における高齢者の「予想される死」への看護師の看取りに対する考え2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華,東海林志保,川原礼子
    • 学会等名
      日本老年医学会 第27回東北地方会
    • 発表場所
      岩手(岩手医科大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15862
  • [学会発表] 訪問看護場面における高齢者の症状コントロールに関する医行為の実態とその認識2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華, 大槻久美, 川原礼子
    • 学会等名
      第17回日本老年看護学会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2012-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659422
  • [学会発表] 訪問看護場面における高齢者の食の支援に関する医行為の実態とその認識2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華, 大槻久美, 川原礼子
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会関東甲信越地方会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659422
  • [学会発表] 訪問看護師の医行為に関する看護教育への希望-訪問看護場面において訪問看護師が実施した医行為を通して2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華, 大槻久美, 川原礼子
    • 学会等名
      第15回北日本看護学会
    • 発表場所
      黒川郡大和町
    • 年月日
      2012-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659422
  • [学会発表] 訪問看護場面における高齢者のケアに関する医行為の実態とその特徴2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華, 大槻久美, 川原礼子
    • 学会等名
      第23回日本老年医学会東北地方会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2012-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659422
  • [学会発表] 訪問看護場面における高齢者の排便コントロールに関する医行為の実態とその認識2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華, 大槻久美, 川原礼子
    • 学会等名
      第22回日本老年医学会東北地方会
    • 発表場所
      弘前市
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659422
  • [学会発表] 定年退職前の向老期男性が求める地域とのつながりに関する研究

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華、坂川奈央、東海林志保、下山田鮎美、川原礼子
    • 学会等名
      日本老年看護学会 第20回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593425
  • 1.  齋藤 美華 (20305345)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 23件
  • 2.  佐々木 明子 (20167430)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  大槻 久美 (80546341)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  尾崎 章子 (30305429)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  細川 満子 (20315542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小野 ミツ (60315182)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森田 久美子 (40334445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田沼 寮子 (70336494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  坂川 奈央 (80635566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  山崎 恭子 (70347251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  遠藤 寛子 (80609363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  下山田 鮎美 (20315576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  小野 幸子 (70204237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川村 佐和子 (30186142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  山本 則子 (90280924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  西田 幸典 (50464714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  菊地 史子 (30292353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  内田 恵美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金屋 佑子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西尾 美登里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  五十嵐 ひとみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  浦山 美輪
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  及川 真喜子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  村崎 志保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  大友 総
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  後藤 幸恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi