• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岸田 泰浩  Kishida Yasuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40273742
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 教授
2007年度 – 2012年度: 大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 准教授
2010年度: 大阪大学, 日本語日本文化教育ンター, 准教授
2006年度: 大阪外国語大学, 日本語日本文化教育センター, 助教授
2003年度: 大阪外国語大学, 留学生日本語研究センター, 専任講師
1997年度 – 1998年度: 大阪外国語大学, 留学生日本語教育センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 外国語教育 / 言語学・音声学
研究代表者以外
言語学 / 小区分02060:言語学関連 / 言語学・音声学
キーワード
研究代表者
アルメニア語 / evidentiality / コーカサス / 形態論 / 統語論 / グルジア語(ジョージア語) / 類型論 / 証拠性 / e-ラーニング / 電子辞典 / e-ラーニング / 電子テキスト / グルジア語 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ユーラシア / 言語接触 / チュルク語 / 言語形成 / 言語地域 / 言語生態 / ユーラシアの諸言語 / 危機言語 / アルタイ諸言語 / 混成言語 / 言語学 / Mongolian / Eurasia / 朝鮮語 / モンゴル語 / シベリア / コーカサス諸語 / 二言語併用 / アジア / 少数民族言語 / ユーラシア諸言語 / 言語変容 / ユーラシア諸語 / 言語取り替え / 方言 / 借用語 / 多言語 / 言語併用 / アルメニア語 / バスク語 / アジアの諸言語 / 文献言語 / 言語類型 / Korean / languages in Caucasia / Tibet-Burman languages / language formation / Turkic languages / language contact / 古文献 / コーカサス / チベットビルマ語 / Central Asia / Caucasian / Tibet-Burman / Turkic / Linguistic area / Language contact / グルジア語 / ビルマ語 / 地域研究 / ビルマ・チベット諸語 / 中央アジア / モンゴル諸語 / チベット・ビルマ諸語 / チュルク諸語 / 旧ソ連邦 / アラブ語圏 / 中国少数民族 / アラビア語 / チベットビルマ諸語 / アジア諸言語 / 多重言語使用 / 旧ソ連:中国:ビルマ:UAE:モンゴル / アルタイ諸語 / 日本語 / 旧ソ連 / アジア諸語 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  Evidentialityの形態的・統語的特徴に関する類型論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸田 泰浩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「混成言語」を通してみるユーラシアの諸言語ー言語接触と言語生態ー

    • 研究代表者
      藤代 節
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  「混成言語」から見なおすユーラシアの諸言語-言語接触と言語形成の類型を探る-

    • 研究代表者
      藤代 節
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  アルメニア語のe-ラーニング教材の開発と電子版学習辞典の編纂研究代表者

    • 研究代表者
      岸田 泰浩
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多重言語使用からみたアジア地域の言語生態

    • 研究代表者
      藤代 節
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  ユーラシアの言語接触と新言語の形成-新言語形成のメカニズム解明に向けて-

    • 研究代表者
      藤代 節
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  ユーラシア言語地域の総合的研究-言語接触の類型-

    • 研究代表者
      藤代 節
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  コーカサス地域の言語記述と非ラテン系文字言語の電子テキスト化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸田 泰浩
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      大阪外国語大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『(鍵屋歴史館所蔵 朝鮮語大通詞小田幾五郎編)虎説【解題・翻刻・現代語訳】』2022

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      対馬鍵屋歴史館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01257
  • [図書] 朝鮮通信使易地聘礼交渉の舞台裏―対馬宗家文庫ハングル書簡から読み解く2018

    • 著者名/発表者名
      松原孝俊・岸田文隆
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      4798502316
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03417
  • [図書] 朝鮮半島のことばと社会-油谷幸利先生還暦記念論文集(語学書と歴史記録-早稲田大学服部文庫所蔵「朝鮮語訳」と対馬宗家文書との照合)2009

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [図書] 世界のことば・辞書の辞典 ヨーロッパ編 (執筆部分 : アルメニア語)2009

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩(石井米雄編)
    • 総ページ数
      485
    • 出版者
      三省堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [図書] 世界のことば・辞書の世界ヨーロッパ編(石井米雄編)(アルメニア語)2009

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [図書] 「アルメニア語」『世界のことば、辞書の辞典』(石井米雄、編)2008

    • 著者名/発表者名
      岸田 泰浩
    • 出版者
      三省堂(近刊)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [図書] 『〓(W.G.Aston)旧蔵、京都大学文学部所蔵漂民対話-解題、本文、索引、原文-』(pp.7-79分担執筆単著, 81-152, 293-748片茂鎮と共著)2006

    • 著者名/発表者名
      岸田 文隆
    • 総ページ数
      746
    • 出版者
      不二文化(大韓民国)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [図書] Aston文庫所蔵交隣須知-解題・本文・索引・原文-(交隣須知異本叢書3)2005

    • 著者名/発表者名
      片茂鎮, 岸田文隆
    • 総ページ数
      949
    • 出版者
      弘文閣(ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [図書] 『Aston文庫所蔵交隣須知-解題、本文、索引、原文-』(交隣須知異本叢書3). (pp.8-31分担執筆単著, テキスト資料33-226, 1-453は片茂鎮教授との共同作業)2005

    • 著者名/発表者名
      岸田 文隆
    • 総ページ数
      949
    • 出版者
      弘文閣(大韓民国)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] 対馬鍵屋歴史館所蔵ハングル書簡集「片紙集」の成立年について2023

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages (CSEL) Series ユーラシア諸言語の動態Ⅳ  ―言語接触・混成言語・言語生態―

      巻: 2424 ページ: 55-70

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01257
  • [雑誌論文] 鍵屋歴史館所蔵「書状集」について -薩摩苗代川伝来朝鮮語学書「韓牘集要」との比較-2023

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      譯學gwa 譯學書

      巻: 10 ページ: 55-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01257
  • [雑誌論文] 未来の出来事に言及する現代アルメニア語の動詞形式について2020

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      ユーラシア諸言語の動態Ⅲ―言語の多様性と類型と混成言語―

      巻: CSEL 21 ページ: 151-176

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00551
  • [雑誌論文] 富山市立図書館山田文庫所蔵「朝鮮口聞書」解題ならびに翻刻2019

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      Studies of Eurasian Languages (CSEL) Series  Dynamics in Eurasian Languages III ― Diversity, Typology and Mixed language ―

      巻: 21 ページ: 21-48

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01257
  • [雑誌論文] 未来の出来事に言及する現代アルメニア語の動詞形式について2019

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      Studies of Eurasian Languages (CSEL) Series  Dynamics in Eurasian Languages III ― Diversity, Typology and Mixed language ―

      巻: 21 ページ: 151-176

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01257
  • [雑誌論文] 現代アルメニア語はどのような言語か -その地域的特徴-2018

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages

      巻: 20 ページ: 227-280

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03417
  • [雑誌論文] 江戸時代日朝往復ハングル文書の分布2018

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      比較日本学

      巻: 43 ページ: 21-38

    • DOI

      10.31634/cjs.2018.43.021

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02725, KAKENHI-PROJECT-16H03417
  • [雑誌論文] 倭学訳官崔[王冏](伯玉)のハングル書簡よりみた易地行聘交渉2017

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      韓国朝鮮文化研究

      巻: 16 ページ: 25-42

    • NAID

      120007186704

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03417
  • [雑誌論文] 言語類型論は日本語学に貢献できるか2013

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      日本研究論集

      巻: 7号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520563
  • [雑誌論文] 言語類型論は日本語学に貢献できるか2013

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      日本語研究論集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520563
  • [雑誌論文] コーカサスにおけるevidentialityの地域的類型について2011

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 17巻,印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [雑誌論文] 「朝鮮語訳」にあらわれた別差上京をめぐる対話の日付について-対馬宗家文書山川治五右衛門「朝鮮御代官記録」に基づいて-2011

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 17巻,印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [雑誌論文] 「朝鮮語訳」にあらわれた別差上京をめぐる対話の日付について-対馬宗家文書 山川治五右衛門「朝鮮御代官記録」に基づいて-2011

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages

      巻: 17(in print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [雑誌論文] コーカサスにおけるevidentialityの地域的類型について2011

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages

      巻: 17(in print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [雑誌論文] 朝・日語学書「隣語大方」の淵源2010

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      (中朝韓日文化比較研究叢書)日本語言文化研究(延辺大学)

      巻: 1 ページ: 65-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [雑誌論文] 朝・日語学書「隣語大方」の淵源2010

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      (中朝韓日文化比較研究叢書)日本語言文化研究(李東哲編)延吉:延辺大学出版社

      ページ: 65-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      語学書と歴史記録 ―早稲田大学服部文庫所蔵「朝鮮語訳」と対馬宗家文書との照合(『朝鮮半島のことばと社会―油谷幸利先生還暦記念論文集』)(明石書店)

      ページ: 236-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [雑誌論文] 早稲田大学服部文庫所蔵「朝鮮語訳」の朝鮮語かな表記について2008

    • 著者名/発表者名
      岸田 文隆
    • 雑誌名

      Dynamics in Eurasian Languages(CSEL series) 14(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] On the kana writing of the "Korean translation" preserved in Hattori Archive at Waseda University2008

    • 著者名/発表者名
      Kishida, Fumitaka
    • 雑誌名

      Dynamics in Eurasian Languages(CSEL series) Vol.14(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] 早稲田大学服部文庫所蔵「朝鮮語訳」の朝鮮語かな表記について2008

    • 著者名/発表者名
      岸田 文隆
    • 雑誌名

      Dynamics in Eurasian Languages (Contribution to the Studies of Eurasian Languages series) 14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] Languages in the World : A Dictionary of dictionaries2008

    • 著者名/発表者名
      Kishida Yasuhiro, Armenian
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] アルメニア語2008

    • 著者名/発表者名
      岸田 泰浩
    • 雑誌名

      『世界のことば・辞書の辞典』(石井米雄・編)、三省堂. (近刊)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] Report on the international educational program : the research activities in Holland in the 2005 fiscal year2007

    • 著者名/発表者名
      Kishida, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Reports on modern language education situation at European High Educational Institutions, Osaka University of Foreign Studies

      ページ: 23-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] アルメニア語」、三省堂2007

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      世界のことば・辞書の辞典(石井米雄編) (近刊)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] 平成17年度海外先進教育実践支援プログラム調査報告-ライデン大学(オランダ)-2007

    • 著者名/発表者名
      岸田 泰浩
    • 雑誌名

      『欧州高等教育機関の言語教育の現状』(大阪外国語大学教育推進室/編)

      ページ: 23-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] The comparative study of the "Korean translation" preserved in Hattori Archive at Waseda University with the "Ringo-Taihou"2006

    • 著者名/発表者名
      Kishida, Fumitaka
    • 雑誌名

      Journal of the Academic Association of Korean Studies in Japan ; Chosen gakuho 199/200

      ページ: 1-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] On Hyomin Taiwa from the W.G.Aston's archive preserved in the Faculty of Letters, Kyoto University2006

    • 著者名/発表者名
      Kishida, Fumitaka
    • 雑誌名

      Fujibunka(Korea)Publishing Company 746

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] 早稲田大学服部文庫所蔵の「朝鮮語訳」について-「隣語大方」との比較-2006

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      朝鮮学報(朝鮮学会・天理市) 199/200

      ページ: 1-35

    • NAID

      40015149016

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] 早稲田大学服部文庫所蔵「朝鮮語訳」について-「隣語大方」との比較-2006

    • 著者名/発表者名
      岸田 文隆
    • 雑誌名

      朝鮮学報 199/200

      ページ: 1-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [雑誌論文] 「〓〓〓〓(漂民対話)」〓〓(解題)2004

    • 著者名/発表者名
      岸田 文隆
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 7

      ページ: 123-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310224
  • [雑誌論文] What Japanese can tell us about the Georgian verbs of politeness2004

    • 著者名/発表者名
      KISHIDA, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 7

      ページ: 15-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310224
  • [雑誌論文] 「〓〓〓〓(漂民対話)」〓〓(解題)2004

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 7

      ページ: 123-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310224
  • [雑誌論文] What Japanese can tell us about the Georgian verbs of politeness (in English)

    • 著者名/発表者名
      KISHIDA, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages vol.7

      ページ: 15-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310224
  • [雑誌論文] 「〓〓〓〓(漂民対話)」〓〓(解題) On the Hyomin Taiwa (〓〓〓〓漂民対話) in Aston Library, Saint-Petersburg Branch of the Institute of Oriental Studies of Russian Academy of Sciences (in Korean)

    • 著者名/発表者名
      KISHIDA, Fumitaka
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages vol.7

      ページ: 123-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310224
  • [学会発表] Evidentialityの形態と統語2024

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      2023年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00551
  • [学会発表] アルメニア語の動詞活用とEvidentiality2023

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      2022年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00551
  • [学会発表] アルメニア語の動詞活用とEvidentialityについて2023

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      2022年度ユーラシア言語研究コンソーシアム 「ユーラシアの言語研究 最新の報告」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01257
  • [学会発表] アルメニア語の動詞活用の統語構造2022

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      科研費研究会 「混成言語」を通して見るユーラシアの諸言語 -言語接触と言語生態-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01257
  • [学会発表] Evidentialの統語構造について-アルメニア語の場合-2022

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      2021年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00551
  • [学会発表] 鍵屋歴史館所蔵「書状集」について ―薩摩苗代川伝来朝鮮語学書「韓牘集要」の淵源―2022

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      第13次 国際訳学書学会国際学術会議「近代東アジアの言語学習と通翻訳」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01257
  • [学会発表] Evidentialの統語構造について -アルメニア語の場合-2022

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      2021年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「ユーラシア言語研究 最新の報告」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01257
  • [学会発表] 対馬鍵屋歴史観所蔵のハングル書簡集について2022

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      科研費研究会 「混成言語」を通して見るユーラシアの諸言語 -言語接触と言語生態-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01257
  • [学会発表] 朝鮮語大通詞小田幾五郎編「虎説」と江戸期朝鮮語学書2021

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      第12次 国際訳学書学会国際学術会議「訳学書の新資料と訳学研究の拡大」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01257
  • [学会発表] 倭学訳官崔[王冏](伯玉)とそのハングル書簡2019

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      成均館大学東ASIA学術院HK研究所主催国際学術会議「東亜的私文書研究」(大韓民国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03417
  • [学会発表] アルメニア語の条件文2019

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03417
  • [学会発表] 対馬の朝鮮語学2019

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      国際訳学書学会第11回国際学術会議「東アジアの訳学政策」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01257
  • [学会発表] 現代アルメニア語の動詞体系の整理に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      2017年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03417
  • [学会発表] 江戸時代日朝往復ハングル文書の分布2018

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      漢陽大学日本学国際比較研究所国際学術シンポジウム「韓国における日本研究と日本における韓国研究」(大韓民国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03417
  • [学会発表] A typological approach to the development of nominative marker in Japanese - Why not zero-ending and why occasionally employed for the object-2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro KISHIDA
    • 学会等名
      「中国少数民族語言的信息結構研究」会合
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03417
  • [学会発表] 分格と能格から見た日本語のガ格2017

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科付属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2017-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03417
  • [学会発表] 言語類型論と日本語学2012

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      大阪大学・チュラーロンコーン大学・タマサート大学院生国際シンポジウム
    • 発表場所
      チュラーロンコーン大学(タイ・バンコク)
    • 年月日
      2012-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520563
  • [学会発表] 対馬宗家文庫朝鮮語ハングル書簡類について2011

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「アジア言語の研究-最新の報告-」
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科付属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [学会発表] アルメニア語の動詞における地域的・類型的特徴について2011

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520563
  • [学会発表] アルメニア語の動詞における地域的・類型的特徴について-Evidentialityを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「アジア言語の研究-最新の報告-」
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科付属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [学会発表] 現代アルメニア語の類型的・地域的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      四科研合同研究会-アジア言語の研究 最新の報告-
    • 発表場所
      ユーラシア文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [学会発表] 「朝鮮語訳」の朝鮮語かな表記について(その2:母音について)2010

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      第2回訳学書学会
    • 発表場所
      高麗大学(大韓民国)
    • 年月日
      2010-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [学会発表] 「朝鮮語訳」にあらわれた別差上京をめぐる対話の日付について-対馬宗家文書 山川治五右衛門「朝鮮御代官記録」に基づいて-2010

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      日韓言語学者会議
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [学会発表] 「全一道人」および「朝鮮語訳」の朝鮮語かな表記についての一考察 -語頭複子音について2009

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      第224回朝鮮語研究会
    • 発表場所
      大阪大学待兼山会館
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [学会発表] 〓〓〓(対馬)〓 〓〓〓(薩 摩)〓 〓〓〓〓〓 -〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓-2009

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      〓〓〓〓 〓〓50〓〓 〓〓〓〓 〓〓
    • 発表場所
      韓国ソウル市〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓
    • 年月日
      2009-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [学会発表] 「隣語大方」の淵源:「朝鮮語訳」と「韓牘集要」2009

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      訳学書学会創立大会
    • 発表場所
      韓国全州市又石大学校
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320062
  • [学会発表] 「朝鮮語訳」の朝鮮語かな表記について(その1:子音について)2008

    • 著者名/発表者名
      岸田 文隆
    • 学会等名
      第221回朝鮮語研究会
    • 発表場所
      大阪大学待兼山会館
    • 年月日
      2008-01-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [学会発表] 対馬及び薩摩苗代川に於ける韓国語教育-新資料の発見と成立論の新展開-2006

    • 著者名/発表者名
      岸田 文隆
    • 学会等名
      第3回日韓人文社会科学学術会議(招聘研究発表)
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2006-08-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320065
  • [学会発表] 言語類型論と日本語学

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      大阪大学・チュラーロンコーン大学・タマサート大学院生国際シンポジウム
    • 発表場所
      チュラーロンコーン大学(タイ国・バンコク)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520563
  • 1.  岸田 文隆 (30251870)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 63件
  • 2.  藤代 節 (30249940)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  澤田 英夫 (60282779)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  角道 正佳 (30144538)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菅原 睦 (50272612)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  庄垣内 正弘 (60025088)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  早津 恵美子 (60228608)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 勝 (10030165)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大崎 紀子 (90419458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  沈 力 (90288605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  片山 修 (20295778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 浩美 (70323558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 亮 (30745857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川澄 哲也 (30590252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  近藤 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi