• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

恵飛須 俊彦  Ebisu Toshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40278510
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所), リハビリテーション医学研究部, 部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所), リハビリテーション医学研究部, 部長
1997年度 – 2002年度: 明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
脳神経外科学
キーワード
研究代表者
diffusion / EEG / epilepsy / BOLD / functional MRI / N-acetyl aspartate / metabolite / spectroscopic imaging / echo planar imaging / ischemia … もっと見る / neuronal death / リハビリテーション / 高次脳機能障害 / 拡散テンソル画像 / 安静時脳機能MRI画像 / 脳領域間機能的結合 / SDSA / ドライブシミュレーター / 安静時fMRI / 視空間認知 / デフォルトモードネットワーク / 内側眼窩前頭皮質 / 自動車運転 / 脳内機能的結合 / 安静時機能的MRI / 磁気共鳴代謝画像 / 磁気共鳴拡散画像 / 磁気共鳴画像 / echo plainar imaging / N-Acetyl aspartate / Metabolite / Spectroscopic / magnetic resonance spectroscopy / manganese / magnetic resonance imaging / perfusion / hypothermia / stroke / hibernation … もっと見る
研究代表者以外
AIM / fMRI / Cerebral perfusion imaging / Echo planar imaging / BOLD effect / Brain activation / Functional MRI / CEREBRAL ISCHEMIA / CEREBRAL PERFUSION / FUNCTIONAL MRI / 3D SPIRAL SCAN / SMA / perfusion MRI / event related fMRI / brain activation / penumbra / Mnイオン / cerebral perfusion / spiral scan / CEREBRAL INFARCTION / GD-DYNAMIC SUSCEPTIBILITY CONTRAST / CEREBRAL BLOOD FLOW / ARTERIAL SPIN LABELING / MR PERFUSION IMAGING / 脳灌流画像 / 脳灌流強調画像 / 脳循環 / cerebral infanction / cerebral infaction / Gd-susceptibity contrast / cerebral blood flow / arterial spin labeling / MR perfusion imaging / Brain mapping / Deoxy-Hb / Cerebral Perfusion / EPI / cerebral furction / functional mapping / Functional mapping 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  高齢運転者における認知機能の画像評価システムデータバンク作成研究代表者

    • 研究代表者
      恵飛須 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所)
  •  磁気共鳴法による冬眠時の脳代謝機構の解析と低温耐性による脳保護の検討研究代表者

    • 研究代表者
      恵飛須 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      明治鍼灸大学
  •  3次元スパイラルスキャン法を用いた高次脳機能画像による神経疾患の解析

    • 研究代表者
      田中 忠蔵
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      明治鍼灸大学
  •  神経興奮磁気共鳴画像法によるてんかん焦点診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      恵飛須 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      明治鍼灸大学
  •  スピンラベリングMR Perfusion画像による脳神経疾患の解析

    • 研究代表者
      田中 忠蔵
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      明治鍼灸大学
  •  脳内アミノ酸拡散画像法による選択的神経細胞死の早期診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      恵飛須 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      明治鍼灸大学
  •  脳機能画像(Functional MRI)による脳神経疾患の解析

    • 研究代表者
      田中 忠蔵
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      明治鍼灸大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Functional Connectivity Pattern Using Resting-state fMRI as an Assessment Tool for Spatial Neglect during the Recovery Stage of Stroke: A Pilot Study2023

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Ebisu, Masaki Fukunaga, Tomokazu Murase, Toyoshi Matsuura, Naoya Tomura, Yasuhiro Miyazaki, Shinpei Osaki, Tsutomu Okada, Toshihiro Higuchi, Masahiro Umeda
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medical Sciences

      巻: 22 号: 3 ページ: 313-324

    • DOI

      10.2463/mrms.mp.2022-0010

    • ISSN
      1347-3182, 1880-2206
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11251, KAKENHI-PROJECT-22H04926
  • 1.  梅田 雅宏 (60223608)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 忠蔵 (80163541)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福永 雅喜 (40330047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福田 耕治 (50123500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  樋口 敏宏 (80218700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  成瀬 昭二 (50106407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 伊知男 (10319519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村瀬 智一 (00708943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi