• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久保田 稔男  KUBOTA Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40280523
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究主幹
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2016年度: 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究主幹
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人国立科学博物館, 産業技術史資料情報センター, 研究主幹
2009年度: 独立行政法人 国立科学博物館, 理工学研究部, 研究主幹
2009年度: 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究主幹
2008年度: 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究員 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 国立科学博物館, 理工学研究部, 研究員
2006年度: 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究員
2005年度: 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究官
1999年度 – 2005年度: 国立科学博物館, 理工学研究部, 研究官
2001年度: 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究官
1998年度: 国立科学博物館, 理工学第4研究室, 研究官
1997年度 – 1998年度: 国立科学博物館, 理工学研究部・理工学第四研究室, 研究官
1997年度: 国立科学博物館, 理工学研究部, 研究官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠 / 理工系 / 建築史・意匠
研究代表者以外
科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 建築史・意匠 / 科学社会学・科学技術史 / 理工系
キーワード
研究代表者
鉄道駅者 / 建築史・意匠 / 建築士・意匠 / 今村竹次郎 / 宮内省内匠課 / 今村次男 / 今村彌兵衛 / 組織 / 人物 / 鉄道駅舎 … もっと見る / 肢術開発 / 技術革新 / 技術開発 / 技術の系統化 / 産業技術史資料 / 産業技術史 / 東京駅 / 鉄道史 / 停車場 / 東京市街高架線 … もっと見る
研究代表者以外
博物館 / 技術開発 / 技術革新 / 産業技術 / 技術史 / 経験蓄積 / Museum / History of Technology / Systematization of Technological Development / Innovation / Database / Historical Materials on Industrial Technology / Accumulated Knowledge / Technological Development / 塩化ビニル / コンピュータ / VTR / 造船 / テレビ / 変圧器 / 産業用ロボット / テレビゲーム / 電力用タービン発電機 / 特殊運搬船 / サービス用ロボット / 原子力発電所用タービン発電機 / ステッパー / 電卓 / 銅製錬 / 系統化 / データベース / 産業技術史資料 / Network / Museum of Fiberscience and Technology / Deutsches Museum / National Museum of American History / Industrial Museum / フランス / イギリス / ヨーロッパ / 産業博物館 / 博物館マネージメント / スミソニアン / 産業技術史学 / アンケート / 東京農工大付属繊維博物館 / ドイツ博物館 / アメリカ歴史博物館 / 産業技術博物館 / アメリカ / 日本 / 比較研究 / Registration / Industrial Heritage / Types / Industrial Building / レジスター制度 / エコミュージアム / 保存と活用 / 登録制度 / 産業遺産 / 近代化遺産 / 類型化 / 産業建造物 / 国際関係 / 自然環境 / 資源 / アントロポシーン(アントロロポセン) / 環境工学 / 科学コミュニケーション / アントロポシーン / 科学史 / 持続可能性 / 自然史 / Anthropocene / イノベーション / 産業技術史 / コンテンツ・アーカイブ / 有機的連携 / バーチャル年表 / 国際シンポジウム / フォーラム / オーラル・ヒストリー / オーラルヒストリー / 放送大学 / 学会との連携 / 技術革新の構造 / 重要科学技術史資料 / 知識基盤化 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (53件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  日本の技術革新の特性に関する研究 -産業技術の個別分野の発達史に基づいて-

    • 研究代表者
      亀井 修
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  鉄道営繕組織の変遷から見た駅舎建設技術の歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 稔男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-

    • 研究代表者
      清水 慶一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  産業技術史資料に基づいた日本の技術革新に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 稔男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      独立行政法人 国立科学博物館
      独立行政法人国立科学博物館
  •  技術開発の経験蓄積と活用に関する日米の比較研究

    • 研究代表者
      清水 慶一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  産業技術博物館の内容と社会的な役割についての日米の比較研究

    • 研究代表者
      佐々木 勝浩
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
      国立科学博物館
  •  明治期における鉄道営繕組織の変遷に関する史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 稔男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  近代の産業遺産(建造物)の保存と活用に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      清水 慶一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      国立科学博物館

すべて 2017 2016 2015 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 技術の系統化調査報告 Vol.242017

    • 著者名/発表者名
      君塚雅憲,亀井修,久保田稔男,永田宇正(エディット)
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      独立行政法人国立科学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [図書] 技術の系統化調査報告(セメント製造技術,石油科学技術,反転鋤込み耕ボトムプラウ耕,アーク溶接技術)2016

    • 著者名/発表者名
      下田孝,田島慶三,田辺義男,三田常夫著,永田宇征,久保田稔男,君塚雅憲編集
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      国立科学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [図書] International Symposium & Workshop, At the National Museum of Nature and Science (NMNS), Japan: Museums in the Anthropocene - Toward the History of Humankind within Biosphere & Technosphere - アントロポシーン(人の時代)における博物館 生物圏(バイオスフィア)と技術圏(テクノスフィア)の中の人間史をめざして2016

    • 著者名/発表者名
      亀井修,若林文高, 前島正裕, 久保田稔男, 有賀暢迪, 沓名貴彦, 米田成一, 洞口俊博, 室谷智子編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      独立行政法人国立科学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [図書] 日本の技術革新大系2010

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 出版者
      国立科学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [図書] 建築デザイン用語辞典2009

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      井上書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [図書] 建築デザイン用語辞典2009

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      井上書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074008
  • [雑誌論文] バーチャルミュージアムとしての産業技術史資料情報センター2015

    • 著者名/発表者名
      亀井修,久保田稔男,沓名貴彦
    • 雑誌名

      大学博物館当協議会2015年度大会・第10回博物科学会大会案内要旨集

      巻: 10 ページ: 40-40

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [雑誌論文] 文献抄録エスカレーター技術発展の系統化調査2010

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      建築雑誌 125

      ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 文献抄録 エスカレーター技術発展の系統化調2010

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      建築雑誌 125

      ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] La preservation du patrimoine scientifique et technique au Japon2010

    • 著者名/発表者名
      Kubota Toshio
    • 雑誌名

      Musee des arts et metiers - La revue 51/52

      ページ: 118-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074008
  • [雑誌論文] La preservation du patrimoine scientifique et technique au Japon2010

    • 著者名/発表者名
      Kubota Toshio
    • 雑誌名

      Musee des arts et metiers - La revue No.51/52

      ページ: 118-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] La preservation du patrimoine scientifique et technique au Japon2010

    • 著者名/発表者名
      Kubota Toshio
    • 雑誌名

      Musee des arts et metiers-La revue 51/52

      ページ: 118-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 日本標準産業分類に見る産業技術史資料調査の現状について2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      第4回国際シンポジウム 日本の技術革新-理工系における技術史研究-講演集・研究論文発表会論文集

      ページ: 189-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 文献抄録『ロープ式エレベーター技術圧点の系統化調査』2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      建築雑誌 128

      ページ: 189-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • [雑誌論文] 日本標準産業分類に見る産業技術資料調査の現状について2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      第4回国際シンポジウム 日本の技術革新-理工系における技術史研究-講演集・研究論文発表会論文集

      ページ: 189-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • [雑誌論文] 日本標準産業分類に見る産業技術史資料調査の現状について2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      第4回国際シンポジウム 日本の技術革新‐理工系における技術史研究‐ 講演集・研究論文発表会論文集

      ページ: 189-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • [雑誌論文] 文献抄録『ロープ式エレベーター技術発展の系統化調査』2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      建築雑誌 128 巻

      ページ: 189-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • [雑誌論文] 文献抄録『ロープ式エレベーター技術発展の系統化調査』2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      建築雑誌、査読無 128

      ページ: 189-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 産業技術史資科調査と重要科学技術史資料の登録2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      プラントエンジニア 40

      ページ: 37-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 産業技術史資料調査と重要科学技術史資料の登録2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      プラントエンジニア 40

      ページ: 37-41

    • NAID

      40016246370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 産業技術史資料調査と重要科学技術史資料の登録2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      プラントエンジニア 40

      ページ: 37-41

    • NAID

      40016246370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • [雑誌論文] 日本標準産業分類に見る産業技術史資料調査の現状について2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      第4回国際シンポジウム日本の技術革新-理工系における技術史研究-講演集・研究論文発表会論文集

      ページ: 189-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 文献抄録『ロープ式エレベーター技術発展の系統化調査』2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      建築雑誌 128

      ページ: 189-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 産業技術史資料調査と重要科学技術史資料の登録2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      プラントエンジニア 40 巻

      ページ: 37-41

    • NAID

      40016246370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • [雑誌論文] 産業技術史資料に基づいた日本の技術革新に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      「目本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-研究成果報告集」

      ページ: 77-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • [雑誌論文] 産業技術史資料に基づいた日本の技術革新に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-研究成果報告集

      ページ: 77-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • [雑誌論文] 文献抄録『生誕100年前川醐麟展図録』2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      建築雑誌 1563

      ページ: 75-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • [雑誌論文] 文献抄録『生誕100 年前川國男建築展図録』2007

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      建築雑誌 1563 号

      ページ: 75-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • [雑誌論文] 産業技術史資料に基づいた日本の技術革新に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-研究成果報告集

      ページ: 77-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 資料『市街線高架鐵道萬世橋停車場本屋新築工事示方書』の概要について2006

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2

      ページ: 413-414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] A Study on Characteristics of Bricks Used in Ginza Brick Town2006

    • 著者名/発表者名
      Toshio KUBOTA
    • 雑誌名

      Briefing paper of 1st International Symposium of Technological Innovation in Japan Collecting experiences and establishing knowledge foundation

      ページ: 13-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380002
  • [雑誌論文] 銀座煉瓦街で使われた煉瓦の特徴について2006

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      第1回国際シンポジウム 日本の技術革新 -経験蓄積と知識基盤化- Collection:技術革新の経験をいかに収集するか 論文集

      ページ: 13-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380002
  • [雑誌論文] 産業技術史資料に基づいた日本の技術革新に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-第2回フォーラム報告

      ページ: 77-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 産業技術史資料に基づいた日本の技術革新に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-第1回フォーラム報告「その多面的な把握」

      ページ: 20-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 銀座煉瓦街で使われた煉瓦の特徴について2006

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      第1回国際シンポジウム日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化- Collection:技術革新の経験をいかに収集するか論文集

      ページ: 13-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 万世橋停車場に関する二つの仕様書の差異について2006

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      第2回国際シンポジウム 日本の技術革新 -経験蓄積と知識基盤化- 論文集

      ページ: 51-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 銀座煉瓦街で使われた煉瓦の特徴について2006

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      第1回国際シンポジウム日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-Collection:技術革新の経験をいかに収集するか論文集

      ページ: 13-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380002
  • [雑誌論文] 銀座煉瓦街で使われた煉瓦の特徴について2006

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      第1回国際シンポジウム 日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化- Collection:技術革新の経験をいかに収集するか 論文集

      ページ: 13-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 万世橋停車場に関する二つの仕様書の差異について2006

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 雑誌名

      第2回国際シンポジウム日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-論文集

      ページ: 51-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] 川口市岩田邸の解体にともなう鉄筋ブロック造に関する事例研究(評論)2005

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 22

      ページ: 640-640

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380002
  • [雑誌論文] 評論川口市岩田邸の解体にともなう鉄筋ブロック造に関する事例研究2005

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 22

      ページ: 640-640

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380002
  • [雑誌論文] 評論 川口市岩田邸の解体にともなう鉄筋ブロック造に関する事例研究2005

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 22

      ページ: 640-640

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074009
  • [雑誌論文] Review on STUDY ON THE REINFORCED CONCRETE BLOCK IN CASE STUDY DEMOLITION OF IWATA-ESIDENCE, KAWAGUCHI-CITY2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio KUBOTA
    • 雑誌名

      AIJ Journal of Technology and Design 22

      ページ: 640-640

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380002
  • [雑誌論文] 鉄道技師上野肇の履歴について 東京市街線建設に関する歴史的研究 その32004

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集建築歴史・意匠 F2

      ページ: 357-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380002
  • [雑誌論文] 鉄道技師上野肇の履歴について東京市街線建設に関する歴史的研究その32004

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集建築歴史・意匠 F2

      ページ: 357-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380002
  • [雑誌論文] A Career of Railway Engineer Hajime Ueno. A Study on Constructional History of Railway in Tokyo.(Part 3)2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio KUBOTA
    • 雑誌名

      Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2

      ページ: 357-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380002
  • [雑誌論文] Extract from Industrial Heritage of Shimane prefecture2003

    • 著者名/発表者名
      Toshio KUBOTA
    • 雑誌名

      Journal of architecture and building science Vol. 118 No. 1511

      ページ: 85-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380002
  • [雑誌論文] 文献抄録島根県の近代化遺産2003

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      建築雑誌 118・11

      ページ: 85-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380002
  • [学会発表] バーチャルミュージアムとしての産業技術史資料情報センター (ミュージアム・バーチャルミュージアムの短い歴史と産業技術史資料情報センター)2015

    • 著者名/発表者名
      亀井修,久保田稔男,沓名貴彦
    • 学会等名
      博物科学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2015-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [学会発表] 日本標準産業分類に見る産業技術史資料調査の現状について2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 学会等名
      第4回国際シンポジウム 「日本の技術革新‐理工系における技術史研究‐」
    • 発表場所
      国立科学博物館
    • 年月日
      2008-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • [学会発表] 日本標準産業分類に見る産業技術史資料調査の現状について2008

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 学会等名
      第4回国際シンポジウム「日本の技術革新-理工系における技術史研究-」
    • 発表場所
      国立科学博物館(東京)
    • 年月日
      2008-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074008
  • [学会発表] 産業技術更資料に基づいた日本の技術革新に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 学会等名
      「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」総括班
    • 発表場所
      「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」第3回フォーラム
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • [学会発表] 産業技術史資料に基づいた日本の技術革新に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      久保田稔男
    • 学会等名
      「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」第3 回フォーラム
    • 発表場所
      松仙閣(新潟県阿賀町)
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760456
  • 1.  三上 喜貴 (70293264)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竺 覚暁 (30064447)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 慶一 (20154289)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野城 智也 (30239743)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  後藤 治 (50317343)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  内田 青蔵 (30277686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 勝浩 (90089376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原島 文雄 (60013116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 英則 (80213073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 昭彦 (40254156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  亀井 修 (40415609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  岡本 拓司 (30262421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前島 正裕 (50209368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  鈴木 一義 (70196799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  若林 文高 (30158589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  西城 惠一 (90150028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石井 格 (70356426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  守井 典子 (00311142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  沓名 貴彦 (20574148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  有賀 暢迪 (90710921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  永田 宇征 (80360709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  根木 昭 (90242461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi