メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
吉田 安子
yoshida yasuko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40285010
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2021年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2018年度 – 2019年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授
2012年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師
2008年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師
2007年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部・看護学科, 講師
…
もっと見る
2006年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師
2004年度 – 2006年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師
1998年度 – 2003年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 助手
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学
/
臨床看護学
研究代表者以外
臨床看護学
/
臨床看護学
/
基礎看護学
/
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
キーワード
研究代表者
産褥期 / 子宮復古 / 超音波検査法 / 看護診断 / 悪露 / 超音波診断 / 触診法
研究代表者以外
妊娠中絶 / ストレス / 子育て規
…
もっと見る
/ 女性 / 食生活 / 健康支援 / 子育て期 / 看護枠組み / スティグマ / 看護職者 / TOP / 中絶ケア教育 / 専門看護師 / 在宅のレスパイトケアシステム / 慢性疾患患児 / 児を持つ家族のケア / ボランティアグループ / 慢性疾患患児の在宅療法 / ボランティア育成の学習プログラム / 家族への支援システム / レスパイトケアシステム / ボランティアによる医療的ケア / 慢性疾患患児の在宅療養 / Home-Based Respite Care / A child with a chronic disease / The family caring for a child / Volunteer Group / 出産後の女性 / 心理・社会的構造 / 育児問題 / 家族支援 / Women after childbirth / Psychosocial structure / Childcare problem / 育児期の女性 / 夫の暴力 / 育児としつけ / Women during childcare period / Husband's violence / Childcare and discipline / Stress / 育児期 / 夫婦関係 / サポート / ボランティア / Child-rearing Period / Married couple / Psychosocial state / Respite service / Volunteer / 人工妊娠中絶 / アンチスティグマ
隠す
研究課題
(
9
件)
研究成果
(
8
件)
共同研究者
(
15
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
妊娠中絶に対するアンチスティグマへの取り組みに関する研究
継続中
研究代表者
杵淵 恵美子
研究期間 (年度)
2018 – 2020
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関
駒沢女子大学
TOPケア専門家養成のための調査研究
研究代表者
杵淵 恵美子
研究期間 (年度)
2012 – 2015
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
基礎看護学
研究機関
武蔵野大学
神奈川県立保健福祉大学
産褥期における子宮復古現象の観察法および子宮復古を促進するケアの検証
研究代表者
研究代表者
吉田 安子
研究期間 (年度)
2007 – 2008
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
臨床看護学
研究機関
神奈川県立保健福祉大学
乳幼児をもつ女性の食生活を主軸とした健康・子育て支援に関する看護枠組みの構築
研究代表者
丸山 知子
研究期間 (年度)
2005 – 2006
研究種目
萌芽研究
研究分野
臨床看護学
研究機関
札幌医科大学
子育て期の夫婦の心理社会的状態とレスパイトサービスシステムの開発
研究代表者
丸山 知子
研究期間 (年度)
2003 – 2005
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
臨床看護学
研究機関
札幌医科大学
産褥期における子宮復古現象の客観的観察の検証とフィジカルアセスメントツールの開発
研究代表者
研究代表者
吉田 安子
研究期間 (年度)
2002 – 2003
研究種目
若手研究(B)
研究分野
臨床看護学
研究機関
札幌医科大学
育児期の女性のストレスと家庭内暴力の関連要因及び看護アプローチの構築に関する研究
研究代表者
ワインゴート リタ (WEINGOURT Rita)
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
臨床看護学
研究機関
札幌医科大学
出産後の女性の心理・社会的構造と育児問題の関連および家族支援の構築に関する研究
研究代表者
丸山 知子
研究期間 (年度)
1999 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
臨床看護学
研究機関
札幌医科大学
慢性疾患患児をもつ家族へのレスパイトケアシステムの構築と支援者育成プログラム研究
研究代表者
木原 キヨ子
研究期間 (年度)
1998 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
臨床看護学
研究機関
札幌医科大学
すべて
2018
2015
2008
2007
すべて
雑誌論文
学会発表
産業財産権
[雑誌論文] 日本女性における避妊と中絶ー1963年から2016年までの変化ー
2018
著者名/発表者名
杵淵恵美子,吉田安子
雑誌名
駒沢女子大学研究紀要 人間健康学部・看護学部編
巻
: 1
ページ
: 61-68
査読あり / オープンアクセスとしている
データソース
KAKENHI-PROJECT-18K09956
[産業財産権] 悪露判定具
2007
発明者名
松岡惠 吉田安子
権利者名
東京医科歯科大学
産業財産権番号
2007-233958
出願年月日
2007
データソース
KAKENHI-PROJECT-18592367
[産業財産権] 悪露判定具
2007
発明者名
松岡惠, 吉田安子
権利者名
東京医科歯科大学
産業財産権番号
2007-233958
出願年月日
2007
データソース
KAKENHI-PROJECT-18592367
[学会発表] 日本における避妊と中絶-既存資料から見た50年間の変化-
2015
著者名/発表者名
杵淵恵美子、吉田安子
学会等名
The ICM Asia Pacific Regional Conference 2015
発表場所
パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
年月日
2015-07-20
国際共著/国際学会である
データソース
KAKENHI-PROJECT-24659954
[学会発表] 帝王切開分娩後の悪露の変化
2008
著者名/発表者名
吉田安子, 松岡恵
学会等名
第28回日本看護科学学会学術集会
発表場所
福岡
年月日
2008-12-14
データソース
KAKENHI-PROJECT-18592367
[学会発表] Changes in Lochia During the Course of the Puerperium
2008
著者名/発表者名
Yasuko Yoshida
学会等名
The 11th East Asian Forum of Nursing Scholars(EAFONS)
発表場所
Kaoshiung, Taiwan
年月日
2008-02-28
データソース
KAKENHI-PROJECT-18592367
[学会発表] Changes in Lochia During the Course of the Puerperium
2008
著者名/発表者名
Yasuko YOSHIDA, Megumi MATUOKA
学会等名
The 11^<th> East Asian Forum of Nursing Scholars(EAFONS)
発表場所
Kaoshiung Taiwan
年月日
2008-02-28
データソース
KAKENHI-PROJECT-18592367
[学会発表] 帝王切開分娩後の悪露の変化
2008
著者名/発表者名
吉田安子
学会等名
第28回 日本看護科学学会学術集会
発表場所
福岡国際会議場
年月日
2008-12-14
データソース
KAKENHI-PROJECT-18592367
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
丸山 知子
(80165951)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
杉山 厚子
(10264540)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
今野 美紀
(00264531)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
杵淵 恵美子
(60245389)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
2件
5.
澤田 いずみ
(50285011)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
吉野 淳一
(80305242)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
松岡 恵
(90229443)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
8.
三谷 正信
(70200061)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
木原 キヨ子
(50161542)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
石塚 百合子
(20142755)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
ワインゴート リタ
(20322331)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
山田 恵子
(80045541)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
片倉 洋子
(80363711)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
吉田 真奈美
(90404756)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
水野 真希
(60547181)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×