• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大塚 裕史  OHTSUKA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40304290
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 成蹊大学, 法務研究科, 教授
2013年度: 神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2010年度 – 2012年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授
2009年度: 神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授
2008年度: 神戸大学, 大学院法学研究科, 教授 … もっと見る
2005年度 – 2008年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授
2003年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学
研究代表者以外
刑事法学
キーワード
研究代表者
過失犯 / 刑事法 / 過失競合 / 令状主義 / 黙秘権 / 過失 / 刑事法学 / 麻酔事故 / 刑事裁判合意手続 / 医療事故 … もっと見る / 医療過誤 / 刑法 / 違法収集証拠 / 捜査共助 / 公益給付 / 司法取引 / 児童ポルノ / 管轄 / マネーロンダリング / 証拠の許容性 / 国際捜査共助 / 海上交通犯罪 … もっと見る
研究代表者以外
Count / Foreseeability / Crimes of Negligence / Traffic Offenses / 交通犯罪者の処遇 / 交通反則通告 / 交通事犯捜査 / 刑罰・制裁論 / 被害者救済 / 写真撮影 / 道路交通法 / 刑法と民法 / 危険運転致死傷罪 / 段階的過失 / 過失競合 / 交通事犯 / 業務上過失致死傷 / 報告義務 / 訴因 / 予見可能性 / 危険運転致死傷 / 過失犯 / 交通犯罪 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  組織縦断的・横断的過失の解釈論的検討とその総合的対策研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      成蹊大学
      神戸大学
  •  医療事故の原因究明と法律上の責任追及研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  国際化時代における刑事法解釈論・政策論の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  現代の交通事犯に対する刑事実体法・手続法的対応

    • 研究代表者
      三井 誠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      同志社大学
      神戸大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 鉄道事故と企業幹部の管理・監督責任『曽根威彦先生・田口守一先生古稀祝賀論文集第1巻』2014

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [図書] (5)基本刑法I総論2012

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史, ほか(共著)
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] 過失の競合と過失犯の共同正犯の区別―明石花火大会歩道橋副署長事件判決を手がかりとして―2015

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      野村稔先生古稀祝賀論文集

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] 予見可能性論の動向と予見可能性の判断構造2014

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      川端博先生古稀記念論文集

      巻: 上

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] (3)過失競合と過失認定の基礎2013

    • 著者名/発表者名
      大塚 裕史
    • 雑誌名

      海上刑事

      巻: 18号 ページ: 25-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] 過失犯論の近時の動向2013

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 395号 ページ: 4-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] (1)過失犯の共同正犯の成立範囲―明石花火大会歩道橋副所長事件を契機として2012

    • 著者名/発表者名
      大塚 裕史
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 62巻1=2号 ページ: 1-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] 過失不作為犯の競合2012

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      三井誠先生古稀祝賀論文集

      ページ: 151-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] (2)作為義務論2012

    • 著者名/発表者名
      大塚 裕史
    • 雑誌名

      海上刑事

      巻: 17号 ページ: 24-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] ワークショップ1過失の競合2012

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      ページ: 416-421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 過失犯の共同正犯2011

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 28号 ページ: 11-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 麻酔と過失2010

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      新版医療事故の刑事判例

      ページ: 86-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 麻酔と過失2010

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      新版 医療事故の刑事判例

      ページ: 86-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 罪数論(その3)-観念的競合・牽連犯-2009

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      海上刑事 11号

      ページ: 27-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 『刑事過失論序説』(古川伸彦著)2009

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル 17号

      ページ: 111-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 管理・監督者の刑事過失責任について2009

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      海保大研究報告法文学系 54巻1号

      ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 刑事過失論序説2009

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 17号 ページ: 111-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 管理・監督者の刑事過失責任について2009

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      海保大研究報告法文学系

      巻: 54巻1号 ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 船舶衝突事故における過失の認定2007

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史
    • 雑誌名

      『交通刑事法の現代的課題』(成文堂)

      ページ: 187-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [雑誌論文] 船舶衝突事故における過失の認定2007

    • 著者名/発表者名
      大塚 裕史
    • 雑誌名

      交通刑事法の現代的課題((成文堂)) (所収)

      ページ: 187-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [雑誌論文] 段階的過失における実行行為の検討2006

    • 著者名/発表者名
      大塚 裕史
    • 雑誌名

      神山敏雄先生古稀祝賀論文集 第一巻

      ページ: 413-443

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330014
  • [雑誌論文] 過失犯における結果回避可能性と予見可能性2005

    • 著者名/発表者名
      大塚 裕史
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌 54巻4号

      ページ: 1-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330014
  • [雑誌論文] Case review2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, Hiroshi
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu 300

      ページ: 178-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330014
  • [雑誌論文] 高速道路上に自車及び他車を停止させた過失行為と後続車の追突により生じた死傷結果との間の因果関係2005

    • 著者名/発表者名
      大塚 裕史
    • 雑誌名

      法学教室 300号

      ページ: 178-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330014
  • [雑誌論文] But for test and foreseeability in crimes of negligence2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, Hiroshi
    • 雑誌名

      Kobe Law Journal 54-4

      ページ: 1-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330014
  • [雑誌論文] 過失犯における結果回避可能性と予見可能性2005

    • 著者名/発表者名
      大塚 裕史
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌 54巻4号(公刊準備中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330014
  • [雑誌論文] Foreseeability of causation2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, Hiroshi
    • 雑誌名

      Memorial dedicated book to Dr.Itakura, Hiroshi

      ページ: 159-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330014
  • [雑誌論文] 「因果経過」の予見可能性2004

    • 著者名/発表者名
      大塚 裕史
    • 雑誌名

      板倉宏博士古希祝賀論文集

      ページ: 159-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330014
  • [学会発表] ワークショップ1過失の競合2011

    • 著者名/発表者名
      大塚裕史、北川佳世子
    • 学会等名
      第89回日本刑法学会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • 1.  上嶌 一高 (40184923)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宇藤 崇 (30252943)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  嶋矢 貴之 (80359869)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池田 公博 (70302643)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橋爪 隆 (70251436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小田 直樹 (10194557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  榎本 雅記 (00387755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池田 公博 (70302653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三井 誠 (30030620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi