• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石倉 健二  Ishikura Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40304703
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授
2012年度 – 2014年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授
2007年度: 長崎国際大学, 人間社会学部・社会福祉学科, 准教授
2006年度: 長崎国際大学, 人間社会学部社会福祉学科, 准教授
2005年度: 長崎国際大学, 人間社会学部社会福祉学科, 講師
2004年度: 長崎国際大学, 人間社会学部・社会福祉学科, 講師
2003年度: 長崎国際大学, 人間社会学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学 / 小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
自立活動 / 動作法 / 児童 / 運動介入・運動指導 / 協調運動 / 知的障害 / 特別支援学級在籍児童生徒 / 自閉スペクトラム症 / 神経発達症児童・生徒 / 小学校 … もっと見る / 乳幼児期 / 系統的レビュー / 運動困難 / 小学校低学年 / 書くこと / 読むこと / 情緒行動的問題 / 発達障害 / 読み・書き / 情緒・行動 / 神経発達症 / 協調運動困難 / Communication / Dementia / Visual attention / Group therapy / Guidance / Life support / Psycho-rehabilitation / 心理リハビリテイション / 認知症者 / 視覚的注意 / 口腔状態 / 対人行動 / 生活指導 / 集団療法 / 生活支援 / 心理リハビリテーション / 指導内容例 / 特別支援学校 / アセスメント / 実態把握 / 指導法 / 重度重複障害 / 相互交渉 / 遊び / 共同注意行動 / デイサービス / 発達障害児 / 臨床心理学的生活支援 / 相互的対人行動 / 対人行動の活性化 / 自由遊び / 要介護高齢者 / 自閉症児 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  神経発達症児童の運動困難に対する自立活動の指導についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      石倉 健二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  重度重複障害のある児童生徒への自立活動の指導に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石倉 健二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  心理リハビリテーションを活用した要介護高齢者の生活支援についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      石倉 健二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      長崎国際大学
  •  心理リハビリテーションを活用した障害児・者の臨床心理学的生活援助についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      石倉 健二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      長崎国際大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2015 2014 2013 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ポケット管理職講座-特別支援教育.(分担執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      石倉健二
    • 出版者
      教育開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531244
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症児における静的・動的バランス能力の特徴と運動介入が社会的相互作用に及ぼす可能性2022

    • 著者名/発表者名
      中根征也、石倉健二、杉本圭
    • 雑誌名

      リハビリテイション心理学研究

      巻: 48 号: 1 ページ: 91-99

    • DOI

      10.51009/rehapsycho.48.1_91

    • ISSN
      0389-5599, 2436-6234
    • 年月日
      2022-11-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02754
  • [雑誌論文] 小学校特別支援学級・通級指導教室における協調運動困難のある児童についての実態調査2022

    • 著者名/発表者名
      土居樹平、石倉健二
    • 雑誌名

      発達・療育研究

      巻: 38 ページ: 27-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02754
  • [雑誌論文] 書字の困難と運動の関連についての文献的検討2021

    • 著者名/発表者名
      東法子、石倉健二
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 34 ページ: 357-367

    • NAID

      120007175480

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02754
  • [雑誌論文] 小学校特別支援学級在籍児童への運動介入についての検討-神経発達症児の行動特性への効果-2021

    • 著者名/発表者名
      西田望、石倉健二
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 34 ページ: 253-260

    • NAID

      120007175492

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02754
  • [雑誌論文] 重障児の心拍変動を用いたコミュニケーションの基礎的能力に関するアセスメント法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      秀島圭和、石倉健二
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育研究センター紀要

      巻: 27 ページ: 19-23

    • NAID

      120005575758

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531244
  • [雑誌論文] 頭部外傷性後遺症者への立位課題の過程2014

    • 著者名/発表者名
      久保雅敬、石倉健二
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 52(2) ページ: 107-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531244
  • [雑誌論文] 重度・重複肢体不自由児のコミュニケーション学習のアセスメント表の作成2014

    • 著者名/発表者名
      秀島圭和、石倉健二
    • 雑誌名

      学校教育学研究

      巻: 26 ページ: 41-46

    • NAID

      40020029041

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531244
  • [雑誌論文] 重症新障害児の表出カテゴリー表の作成2013

    • 著者名/発表者名
      蘆田圭、石倉健二
    • 雑誌名

      学校教育学研究

      巻: 25 ページ: 75-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531244
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の日常生活自立度と口腔状態の関連について2008

    • 著者名/発表者名
      石倉 健二
    • 雑誌名

      介護福祉学 15(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530522
  • [雑誌論文] The relationship between oral status and the degree of independence in activities of daily living in persons with dementia.2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishikura, Youko Nakamura
    • 雑誌名

      Research Journal of Care and Welfare. Vol.15(1)

      ページ: 16-21

    • NAID

      110009564694

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530522
  • [雑誌論文] Dohsa-Hou and Elderly People : Increasing Awareness of Sense of Movement, Motor Control and Communication.2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishikura
    • 雑誌名

      Saudi Journal of Disability and Rehabilitation. Vol.11

      ページ: 30-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530522
  • [雑誌論文] Dohsa-Hou and Elderly People:Increasing Awareness of Sense of Move-ment,Motor Control,and Communication2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishikura
    • 雑誌名

      Saudi Journal of Disability and Rehabilitation 11

      ページ: 30-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530522
  • [雑誌論文] Application of Dousa-Hou for elderly persons2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishikura
    • 雑誌名

      Saudi Journal of Disability and Rehabilitation (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730327
  • [雑誌論文] 自閉症児と関与者の相互的対人行動について2005

    • 著者名/発表者名
      石倉研二, 眞保眞人, 高橋信幸
    • 雑誌名

      長崎国際大学論叢 第5巻

      ページ: 213-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730327
  • [雑誌論文] 自閉症児を対象とした集団活動の意義についての検討-臨床心理学的地域援助の視点から-2004

    • 著者名/発表者名
      石倉研二, 高橋信幸
    • 雑誌名

      長崎国際大学論叢 第4巻

      ページ: 233-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730327
  • [学会発表] 神経発達症児童・生徒の運動困難に対する指導について③2022

    • 著者名/発表者名
      石倉健二、梶正義、近田義裕、中根征也、川島民子、香野毅、三好敏之
    • 学会等名
      特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02754
  • [学会発表] 限局性学習症児の運動の困難さ及び運動介入に関する系統的レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      杉本圭、松尾浩希、平川正彦、檜垣奨、中根征也、石倉健二
    • 学会等名
      第60回近畿理学療法学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02754
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム児への運動介入の手段と効果2020

    • 著者名/発表者名
      中根征也、石倉健二
    • 学会等名
      第55回日本発達障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02754
  • [学会発表] 神経発達症児童・生徒の運動困難に対する指導について②2020

    • 著者名/発表者名
      三好敏之、杉本圭、東法子、石倉健二、梶正義、香野毅、中根征也、橋本正巳
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02754
  • [学会発表] 小学校特別支援学級在籍児童への運動介入による効果2019

    • 著者名/発表者名
      西田望・石倉健二
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02754
  • [学会発表] 系統的レビューからみる発達性協調運動症児の特徴と指導2018

    • 著者名/発表者名
      石倉健二、大塚広裕
    • 学会等名
      日本リハビリテイション心理学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02754
  • [学会発表] 発達性協調運動症児の心理的特徴について:系統的レビュー2018

    • 著者名/発表者名
      大塚広裕、石倉健二
    • 学会等名
      日本リハビリテイション心理学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02754
  • [学会発表] 療育キャンプを通した行動障害の変化についての定量的評価に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      石倉健二
    • 学会等名
      日本リハビリテイション心理学会
    • 発表場所
      長野市生涯学習センター
    • 年月日
      2014-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531244
  • [学会発表] The relationship between oral status and the degree of independence in activities of daily living in persons with dementia.2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishikura, Youko Nakamura
    • 学会等名
      Research Journal of Care and Welfare.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530522
  • [学会発表] 認知症高齢者の生活支援モデルとしての心理リハビリテイション2007

    • 著者名/発表者名
      石倉 健二
    • 学会等名
      日本リハビリテイション心理学会
    • 発表場所
      ホテルハマツ(福島県郡山市)
    • 年月日
      2007-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530522
  • [学会発表] Increasing Awareness of Sense of Movement, Motor Control and Communication.2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishikura Dohsa-Hou, Elderly People
    • 学会等名
      Saudi Journal of Disability and Rehabilitation.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530522
  • [学会発表] 発達性強調運動障害児の実態調査

    • 著者名/発表者名
      和田健作、石倉健二
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531244
  • [学会発表] 1週間キャンプでのADL評価の試み

    • 著者名/発表者名
      石倉健二
    • 学会等名
      日本リハビリテイション心理学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531244
  • 1.  橋本 正巳 (30566568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  梶 正義 (00623563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  黒山 竜太 (30533468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三好 敏之 (20792667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  香野 毅 (70324324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  中根 征也 (70742419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi