• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇山 理紗  Uyama Risa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40307054
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 医学部, 准教授
2025年度: 昭和大学, 歯学部, 兼任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
2011年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
2009年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
2006年度 – 2007年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
2005年度: 昭和大学, 歯学部, 助手
2002年度 – 2003年度: 昭和大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
外科系歯学
研究代表者以外
外科系歯学 / 機能系基礎歯科学 / 外科系歯学
キーワード
研究代表者
聴覚的判定 / 頸部聴診法 / 嚥下障害
研究代表者以外
呼吸音 / 嚥下音 / 頸部聴診 / 頸部聴診法 / 嚥下造影検査 / 嚥下障害 / 遺伝子 … もっと見る / 細胞・組織 / 歯学 / コンディショナルノックアウトマウス / 未分化間葉系細胞 / 軟骨細胞 / Rac1 / dysphagia / resniratory sound / swallowine sound / Showa swallow maneuver / postural technique / acoustic analysis / cervical auscultation / aspiration pneumonia / 不顕性誤嚥 / 加速度ピックアップ / 嚥下音・呼吸音 / 誤嚥診断 / 摂食、嚥下障害 / 昭大式嚥下法 / 姿勢調節法 / 音響分析 / 誤嚥性肺炎 / Videofluorograph / Auditory characteristics / Respiratory sound / Swallowing sound / Cervical auscultation / Dysphagia / 音響分析法 / 客観的評価法 / 頚部聴診法 / 嚥下造影 / 音響特性 / 嚥下時産生音 / 嚥下内視鏡検査 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  低分子量Gタンパク質Rac1による軟骨形成の時空間的制御機構の解明

    • 研究代表者
      鈴木 大
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  嚥下障害の確定診断と医療現場、介護現場を繋ぐ客観的嚥下障害診断法の開発

    • 研究代表者
      高橋 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  誤嚥性肺炎の予防に関する研究-不顕性誤嚥の診断法ならびに誤嚥性肺炎の予防法の確立-

    • 研究代表者
      高橋 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  頸部聴診法による嚥下障害スクリーニング法の確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇山 理紗
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  摂食嚥下障害患者支援システムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      昭和大学

すべて 2011 2009 2008 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 65歳以上の摂食・嚥下障害患者に対する入院下集中加療の短期効果の検討-74歳以下群と75歳以上群の比較-2011

    • 著者名/発表者名
      宇山理紗, 高橋浩二, 綾野理加, 横山薫, 武井良子, 山下夕香里
    • 雑誌名

      日摂食嚥下リハ会誌

      巻: 15(1) ページ: 40-48

    • NAID

      130007864145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592582
  • [雑誌論文] 65歳以上の摂食・嚥下障害患者に対する入院下集中加療の短期効果の検討-74歳以下群と75歳以上群の比較-2011

    • 著者名/発表者名
      宇山理紗
    • 雑誌名

      日本摂食嚥下リハ学会誌

      巻: 15(1) ページ: 40-48

    • NAID

      130007864145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592582
  • [雑誌論文] 頭頸部癌治療後摂食・嚥下障害の当科の対応2011

    • 著者名/発表者名
      高橋浩二、宇山理紗、横山薫、中道由香、山川道代、濱田浩美、川端一嘉
    • 雑誌名

      頭頸部癌

      巻: 37 ページ: 508-513

    • NAID

      10030815549

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592582
  • [雑誌論文] Diagnosing of Dysphagia Using Acoustic Characteristics of Swallowing and Expiratory Sounds2006

    • 著者名/発表者名
      Y, Takada, K, Takahashi, H, Nakayama, R, Uyama, K, Hirano, M, Nagumo
    • 雑誌名

      J Showa Univ Dent Soc 26(1)

      ページ: 68-74

    • NAID

      10019605353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390544
  • [雑誌論文] Effects of the Postural Technique on Post-Surgical Dysphagia in Tongue Cancer Patients : A Comparison of Improved Cases with Unimproved Cases Using Head Tilting Posture Toward the Stronger Side2006

    • 著者名/発表者名
      M, Fukasawa, K, Takahashi, R, Uyama, K, Hirano, H, Nakayama, K, Saki, M, Nagumo
    • 雑誌名

      Jap J Oral Maxillofac Surg 52(4)

      ページ: 225-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390544
  • [雑誌論文] Evaluation of the Sites Where Swallowing Sound Produces and the Acoustic Characteristic of Swallowing Sound in Healthy Adults2006

    • 著者名/発表者名
      H, Nakayama, K, Takahashi, R, Uyama, K, Hirano, M, Nagumo
    • 雑誌名

      J Showa Univ Dent Soc 26(2)

      ページ: 163-174

    • NAID

      10019604932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390544
  • [学会発表] 摂食・嚥下外来における診断と治療の工夫-嚥下時産生音ならびに画像記録システムの利用-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋浩二、宇山理紗、綾野理加、平野薫、山下夕香里、武井良子、濱田浩美、山川道代、伊原良明
    • 学会等名
      第15回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592582
  • [学会発表] 歯学部における摂食・嚥下教育-昭和大学歯学部の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋浩二、宇山理紗、平野薫
    • 学会等名
      第15回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592582
  • [学会発表] 胃瘻造設後、1年8ヶ月の訓練を経て全量経口摂取が可能となり、胃瘻を閉鎖しえた陳旧性脳血管障害の一例2009

    • 著者名/発表者名
      高橋浩二、宇山理紗、平野薫
    • 学会等名
      第15回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592582
  • [学会発表] Effectiveness of the Management of Psychiatric Patients2008

    • 著者名/発表者名
      R, Uyama, K, Takahashi, R, Ayano, K, Hirano, Y, Takei, Y, Yamashita
    • 学会等名
      16th Annual Dysphagia Research Society Meeting
    • 発表場所
      South Carolina USA
    • 年月日
      2008-03-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390544
  • 1.  高橋 浩二 (40197140)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  綾野 理加 (50297016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  山下 夕香里 (50260906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  森 紀美江 (20210114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  道脇 幸博 (40157540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平野 薫 (00384355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  鈴木 大 (00585797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  須澤 徹夫 (60271285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  齋藤 愛美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  馬目 瑶子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi