• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片山 晴子  KATAYAMA Haruko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40307187
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2003年度: 帝京大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
脳神経外科学
キーワード
研究代表者以外
GFP / syntaxin / SNAP-25 / fibronectin / P53 / HGF / アンチセンス / antisense / rab3B / secretion … もっと見る / Pituitary hormone / Rab3B / 小胞輸送 / 分泌 / 成長ホルモン / GEAP / MIB-1SI / fast blue / invasion / U87MG / U251MG / 腫瘍細胞浸潤 / トグリオーマ株細胞 / 蛍光染色 / ヌードラット / ラミニン / ファイブロネクチン / MIB-1 / 弧発性腫瘍 / 多発性腫瘍 / グリオーマ / GFAP / MIB-1 SI / 浸潤 / 蛍光標識 / MAP-1A mRNA / Antisense oligodeoxynucleotide / Low-dose / Cisplatin / Malignant brain tumor / 殺細胞効果 / NK活性 / CDDP / 化学療法 / 悪性グリオーマ / 遺伝子治療 / MAP-1A / MAP-1AmRNA / アンチセンス オリゴヌクレオチド / 少量連続投与 / ミスプラチン(CDDP) / 悪性脳腫瘍 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  下垂体ホルモン分泌の分子機構に関する研究

    • 研究代表者
      松野 彰
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  悪性グリオーマの浸潤能評価in vivoモデルの確立とその治療研究への応用

    • 研究代表者
      長島 正
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  悪性脳腫瘍の対する新しい化学・放射線治療の実用化と臨床応用に関する研究

    • 研究代表者
      長島 正
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      帝京大学
  • 1.  長島 正 (70217991)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 秀樹 (50276713)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松野 彰 (00242058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村山 浩通 (50307188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi