• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松永 修一  Shuichi MATSUNAGA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40312318
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 十文字学園女子大学, 教育人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授
2012年度: 十文字学園女子大学, 十文字学園女子大学, 准教授
2011年度 – 2012年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授
2010年度: 十文字学園女子大学, 社会情報学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 十文字学園女子大学, 社会情報学部, 講師 … もっと見る
2006年度: 玉川大学, 文学部, 講師
2005年度: 淑徳大学, 国際コミュニティー学部, 助教授
2001年度 – 2005年度: 淑徳大学, 国際コミュニケーション学部, 助教授
2001年度: 宮崎国際大学, 講師
1999年度: 宮崎国際大学, 比較文化学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 国語学
研究代表者以外
日本語学 / 言語学・音声学
キーワード
研究代表者
宮崎方言 / 南九州方言 / 方言音声 / new dialect of Miyazaki Pref. / Language map of Miyazaki Pre / Nishimera-son dialect / Aya-cho dialect / Nojiri-cho dialect / Morokata dialect / Miyazaki dialeet … もっと見る / 県内方言分布 / 多人数調査 / 世代別言語変化 / 新方言発生 / 共通語化 / 宮崎の言語意識 / 宮崎の新方言 / 宮崎県方言 / 世代別方言分布図 / 宮崎県新方言 / 宮崎県言語地図 / 西米良村方言 / 綾町方言 / 野尻町方言 / 諸県方言 / 聴覚実験 / ピッチパターン / 方言教育 / 宮崎県 / ピッチ / イントネーション / 若年層の方言 / 世代差 / 都城アクセント / 尾高一型 / 方言アクセント / 都城方言 / 地域づくり / ワークショップ / 自然談話 / 対話型調査 / 高校生の方言 / 尾高一型アクセント / 都城・諸県方言 / 音響分析 / 談話分析 / アーカイブ化 / 言語変化 / プロソディー / 談話資料 / 九州方言 / データベース / 奄美方言 / 鹿児島方言 / デジタルアーカイブ / 音声言語地図 … もっと見る
研究代表者以外
アクセント / Accent / 声の言語地図 / デジタル化 / アーカイブ化 / データベース / 音声資料 / 東京弁 / Making to archive / Conversation material / Digitalization / Converting into Kana character / Change in language / voice material / Tokyo dialect / 音声 / 音響分析 / 無声化 / 下町方言 / 東京語 / 言語変化 / 文字化 / 談話資料 / アーカイブ / Opening to the public of dialect sound / hearing of each item's data / hearing of each speaker's data / database of the dialect sounds / Speaking Linguistic Atlas of Southern Kyushu / Acoustic Linguistic Atlas in Western part of Japan / Acoustic Linguistic Atlas / 言語地図 / 音韻表記 / 音声表記 / 方言音声の地域差 / 音声のデジタル録音 / 九州方言 / 西日本方言 / 東アジア声の言語地図 / 方言音声の保存 / 方言音声の収録 / 音声の地域差 / 声の言語地図のネットワーク化 / 方言音声の公開 / 項目ごとの聞き取り / 地点ごとの聞き取り / 方言音声データベース / 南九州声の言語地図 / 西日本声の言語地図 / Vowel fusion / nissho on (glottal Stop) / South Kyushu dialects / sound database / Speaking linguistic atlas / 鼻濁音 / 方言音声 / 南九州 / 映像言語地図 / ファイルメーカープロ / 南九州方言の音声 / 母音の融合 / 入声音 / 南九州方言 / 音声データベース / 音声言語地図 / 声点 / 東京方言 / 文字化資料 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  旧薩摩藩都城および周辺域アクセントの現状と変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松永 修一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      十文字学園女子大学
  •  南九州方言マルチメディア資料アーカイブスおよびデータベース構築に 関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松永 修一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      十文字学園女子大学
  •  複合メディアによる東京弁アーカイブの構築と電子的公開

    • 研究代表者
      秋永 一枝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「声の言語地図」のネットワーク化と「映像の言語地図」開発に関する研究

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  19・20世紀東京弁録音資料のアーカイブ化とその総合的研究

    • 研究代表者
      秋永 一枝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  データベースによる音声言語地図の開発・作成に関する研究

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  宮崎県における在来方言の確認および現在の実態・意識に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松永 修一, 加藤 正信
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      宮崎国際大学
      宮崎大学

すべて 2016 2015 2012 2011 2010 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 間違いやすい日本語正しい日本語12012

    • 著者名/発表者名
      松永修一
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      アイ・イーシー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [図書] 宮崎県都城市方言談話資料文字化編12012

    • 著者名/発表者名
      松永修一
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [図書] 間違いやすい日本語正しい日本語22012

    • 著者名/発表者名
      松永修一
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      アイ・イーシー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [図書] 宮崎県都城市方言談話資料文字化編12011

    • 著者名/発表者名
      松永修一
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      十文字学園女子大学人間生活学部日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [図書] 宮崎県日南市のことば文字化資料2010

    • 著者名/発表者名
      松永修一
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      十文字学園女子大学社会情報学部日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [図書] 宮崎県日南市のことば文字化資料2010

    • 著者名/発表者名
      松永修一
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [図書] 日本のことばシリーズ13 東京都のことば2007

    • 著者名/発表者名
      松永修一
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520367
  • [雑誌論文] 鹿児島若年層の方言使用とその学習について2015

    • 著者名/発表者名
      松永修一
    • 雑誌名

      論集Ⅹ

      巻: 1 ページ: 151-159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370546
  • [雑誌論文] 宮崎県東諸県・西諸県地方の言語変化2012

    • 著者名/発表者名
      松永修一
    • 雑誌名

      『論集』

      巻: VIII ページ: 41-60

    • NAID

      40019556801

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [雑誌論文] 宮崎県東諸県・西諸県地方の言語変化2012

    • 著者名/発表者名
      松永修一
    • 雑誌名

      論集 VIII、アクセント史資料研究会

    • NAID

      40019556801

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [雑誌論文] 定量的分析と定性的分析による検討2012

    • 著者名/発表者名
      松永修一, ほか
    • 雑誌名

      社会情報叢論

      巻: 15 ページ: 185-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [雑誌論文] いわゆる"ザアマスことば"の使用と音声的特徴の一考察2007

    • 著者名/発表者名
      松永 修一
    • 雑誌名

      論集 アクセント史研究会 III

      ページ: 101-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520367
  • [雑誌論文] いわゆる"ザアマスことば"の使用と音声的特徴の一考察2007

    • 著者名/発表者名
      松永修一
    • 雑誌名

      論集III

      ページ: 101-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520367
  • [雑誌論文] 宮崎県椎葉村方言のアクセントと音声の特徴2005

    • 著者名/発表者名
      松永 修一
    • 雑誌名

      論集I

      ページ: 49-60

    • NAID

      40015467226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520297
  • [雑誌論文] 宮崎県椎葉村方言のアクセントと音声の特徴2005

    • 著者名/発表者名
      松永, 修一
    • 雑誌名

      論集I

      ページ: 49-60

    • NAID

      40015467226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520297
  • [雑誌論文] 「声の言語地図」から分かること-「南九州の言語地図から」-2004

    • 著者名/発表者名
      松永修一, 岸江信介
    • 雑誌名

      韓国中央大学日本研究所 国際フォーラム

      ページ: 33-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520297
  • [雑誌論文] 言語録音資料のデータベース化とアーカイブ化のテスト版開発2004

    • 著者名/発表者名
      松永 修一
    • 雑誌名

      国際経営・文化研究 9-1

      ページ: 73-80

    • NAID

      40016028714

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [雑誌論文] 現と録音資料のデータベース化とアーカイブ化のテスト版開発2004

    • 著者名/発表者名
      松永修一, 斉藤鉄也
    • 雑誌名

      国際コミュニケーション学会 国際経営・文化研究 Vol.9-No.1

      ページ: 73-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520297
  • [学会発表] Conducting Research on the Geographical Linguistics by utilizing the Data Comprising Twitter Psting2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・松永修一
    • 学会等名
      New Ways of Analyzing Variation Asia Pacific 4
    • 発表場所
      台湾中正大学(嘉義市、中華民国)
    • 年月日
      2016-04-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370546
  • [学会発表] 24Conducting Research on the Geographical Linguistics by utilizing the data Comprising Twitter2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・松永修一
    • 学会等名
      New Ways of Variation Asia Pacific 4
    • 発表場所
      台湾中正大学 (嘉義市 台湾)
    • 年月日
      2016-04-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370546
  • [学会発表] Learning Japanese A PBL experience at University in a Japanese mountain village community2016

    • 著者名/発表者名
      松永修一・岸江信介
    • 学会等名
      2016日本語教育シンポジュウム
    • 発表場所
      Ca' Foscari University of Venice (Venice、Italy)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370546
  • [学会発表] Learning Japanese A PBL experience at University in a Japanese mountain village community2016

    • 著者名/発表者名
      松永修一・岸江信介
    • 学会等名
      2016日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      Ca'Foscari University of Venice(Italy)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370546
  • 1.  岸江 信介 (90271460)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  秋永 一枝 (20063381)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上野 和昭 (10168643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂本 清恵 (50169588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 ゆかり (40305503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 正信 (90004035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福島 真司 (50249570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中井 精一 (90303198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi