• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北村 明子  KITAMURA AKIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40334875
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 桜美林大学, 芸術文化学群, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授
2014年度 – 2019年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授
2016年度: 信州大学, 学術研究院人文学科系, 准教授
2010年度 – 2013年度: 信州大学, 人文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術学・芸術史・芸術一般 / 芸術一般 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
研究代表者以外
小区分01050:美学および芸術論関連
キーワード
研究代表者
コンテンポラリーダンス / 身体論 / 身体表現 / 舞台芸術 / メディア論 / 舞台芸術論 / 振付論 / メディア / 芸術人類学 / 伝統芸能 … もっと見る / 振付・演出論 / 舞踊芸術 / 国際情報交換 / 現代舞踊 / アジア共生 / 舞踊 / 舞台芸術創造 / 伝統儀礼 / 舞踊舞台芸術 / 民族芸能 / 舞踊表現 / デザイン経営 / 国際協働舞台創造 / 身体技法 / 舞踊学 / 舞踊舞台芸術論 / 身体舞踊表現 / 身体技法とテクノロジー / 振付演出論 / 映像表現 / 先端メディア表現 / 芸術・文化政策 / 先端メディア / 身体表現技法 / メディア芸術論 / 芸術一般 / 異文化芸術論 / 舞踊芸術論 / 文化政策論 / 国際研究者交流 / 比較文化論 / ダンス表現 / 芸術論 / 現代舞台舞踊芸術 / 舞台演出論 … もっと見る
研究代表者以外
アジア / 伝統芸能 / 舞踊 / 世界哲学史 / 人類史 / 近代舞踊史 / 西洋中心主義 / 制度 / 政治 / 民俗舞踊 / 芸術制度 / 政治性 / 文化政策 / コンテンポラリーダンス 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  コンテンポラリーダンスの制度的基盤に関する比較分析

    • 研究代表者
      貫 成人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  共生するアジアの身体表現ー"つくること" から生じる開かれた対話の共有研究代表者

    • 研究代表者
      北村 明子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  土地の文化の継承と発展~デザイン経営の視点による国際協働芸術創造の創発~研究代表者

    • 研究代表者
      北村 明子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      信州大学
  •  ローカルとグローバルの対立と超克-東南アジア舞台芸術における身体技法の伝承と創造研究代表者

    • 研究代表者
      北村 明子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      信州大学
  •  変容する表現メディア、インターフェースとしての身体性研究研究代表者

    • 研究代表者
      北村 明子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      信州大学
  •  西洋舞台芸術の解体~アジアから欧州を読み解く対話と身体芸術論の変遷~研究代表者

    • 研究代表者
      北村 明子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      信州大学
  •  “からだ”とテクノロジーを巡る芸術表現の変遷~身体知覚とアートの新たな領域~研究代表者

    • 研究代表者
      北村 明子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      信州大学
  •  アジアにおける身体表現の変遷~温故知新が生み出す"異物"の交流~研究代表者

    • 研究代表者
      北村 明子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 舞踊作品における振付とその生成過程,舞踊学の現在-芸術・民族・教育からのアプローチ

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 出版者
      文理社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720059
  • [雑誌論文] 「踏み足のドラマを求めて」―「拠点の視点」―2023

    • 著者名/発表者名
      北村 明子
    • 雑誌名

      『京都造形芸術大学 共同利用・共同研究拠点 「アニュアルレポート」』2021年度 vol.9

      巻: 1 ページ: 1-1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] 「踏み足のドラマを求めて」2023

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      『京都造形芸術大学 共同利用・共同研究拠点 「アニュアルレポート」』2021年度 vol.9

      巻: 9 ページ: 1-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [雑誌論文] Echoes of Calling -rainbow after-2023

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      東京芸術劇場

      巻: 1

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [雑誌論文] 「踏み足のドラマを求めて」―「拠点の視点」―2023

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      『京都造形芸術大学 共同利用・共同研究拠点 「アニュアルレポート」』

      巻: vol.9 ページ: 1-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21897
  • [雑誌論文] Echoes of Calling -gushland-2022

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      ウズベキスタン州立大学芸術文化研究所劇場・The Mick Lally Theatre

      巻: 1

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [雑誌論文] Echoes of Calling - Gushland -2022

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      スパイラルホール

      巻: 1

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [雑誌論文] Echoes of Calling - Gushland -2022

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      スパイラルホール/eplus オンライン配信

      巻: 1

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] 「アジアにおける土地の芸能、心・技・体の伝承と現代芸術表現への創発」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      『京都造形芸術大学 共同利用・共同研究拠点 「アニュアルレポート」』2019年度

      巻: 1 ページ: 14-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [雑誌論文] 舞台作品 Echoes of Calling2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      スパイラルホール/eplus オンライン配信

      巻: 1

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] 「アジアにおける土地の芸能、心・技・体の伝承と現代芸術表現への創発」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      『京都造形芸術大学 共同利用・共同研究拠点 「アニュアルレポート」』2019年度

      巻: 1 ページ: 14-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] Echoes of Calling2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      スパイラルホール

      巻: 1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [雑誌論文] Echoes of Calling - Encounter -2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      vimeo オンライン配信

      巻: 1

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] Echoes of Calling -Encounter2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      オンライン配信

      巻: 1

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [雑誌論文] 「ククノチ テクテク マナツノ ボウケン」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      KAAT 神奈川芸術劇場

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] 「ククノチ テクテク マナツノ ボウケン」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      KAAT神奈川芸術劇場

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [雑誌論文] Echoes of Calling2020

    • 著者名/発表者名
      北村 明子
    • 雑誌名

      SHIBAURA HOUSE

      巻: 1

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] Blind Trip - SKIN REIMAGINED-2020

    • 著者名/発表者名
      北村 明子
    • 雑誌名

      ACE DANCE AND MUSIC主催

      巻: 1

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] 「北村明子インタビュー:身体の可能性と向き合うことが、ダンスのミッション」2020

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      Chacott Dance Cube 2020年2月7日

      巻: 1 ページ: 1-1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] 身体が語り得ること/舞踊創作の現場から2020

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      中部哲学会年報51号

      巻: 1 ページ: 24-24

    • NAID

      120006891221

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] Cross Transit2019

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      Japan Society NY/John F. Kennedy Center Washington DC/Stephens Hall Theatre Towson

      巻: 3

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] Cross Transit Project 『梁塵の歌』2019

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      シアタートラム

      巻: 1

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] Cross Transit Project 「土の脈」2018

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      神奈川芸術劇場(KAAT) / まつもと市民芸術劇場

      巻: 2

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] アジア国際共同制作プロジェクト舞台作品「 Cross Transit "vox soil"」2018

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      せんがわ劇場、東京

      巻: 1

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] 舞台作品「Daku~Cross Transit からのスピンアウト~」2017

    • 著者名/発表者名
      北村明子、兼古昭彦
    • 雑誌名

      六本木アートナイト2017

      巻: 1

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] 舞台作品"TranSenses -particle ver.-"2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kitamura/Navid Navab
    • 雑誌名

      dance program "VIRTUALLY, IN THE FLESH" Tangent, Montreal, Canada

      巻: 2017

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12838
  • [雑誌論文] 国際共同制作プロジェクト舞台作品『Cross Transit』カンボジア・プノンペン版2017

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      Department of Performing Arts(カンボジア・プノンペン)

      巻: 1

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [雑誌論文] アートでつなぐ2つの国 インドネシアと日本|日イ共同制作ダンス公演To Belong インタビュー2014

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      さらさSARASA インドネシア生活文化情報誌 クラウンライン出版

      巻: vol.121 ページ: 42-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320037
  • [雑誌論文] 北村明子『To Belong /Suwung』インタビュー2014

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      All About

      巻: 1 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320037
  • [雑誌論文] インドネシア国際共同製作企画 To Belong Project の軌跡2014

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      公益財団法人セゾン文化財団view point

      巻: 67号 ページ: 01-05

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320037
  • [雑誌論文] 「仕事人の眼」後編2013

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      華道2013 8月号 日本華道社

      巻: 華道2013 8月号 ページ: 36-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320037
  • [雑誌論文] Akiko Kitamura’s new horizons2013

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      国際交流基金 Performing Arts Network Japan

      巻: 1 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320037
  • [雑誌論文] Cinra.NET 「インドネシアと大激突 北村明子×森永泰弘 対談」2013

    • 著者名/発表者名
      北村明子、森永泰弘、武藤大祐
    • 雑誌名

      Cinra.NET

      巻: 1 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320037
  • [雑誌論文] 「仕事人の眼」前編2013

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 雑誌名

      日本華道社 7月号 日本華道社

      巻: 華道2013 7月号 ページ: 36-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320037
  • [学会発表] 地の伝承・生活文化を横断し、身体性を未来へと拓く国際共同制作─ 東南・南・中央アジア、アイルランド、日本─2023

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      東京芸術文化創造発信助成【長期助成】活動報告会 第16回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21897
  • [学会発表] 地の伝承・生活文化を横断し、身体性を未来へと拓く国際共同制作─ 東南・南・中央アジア、アイルランド、日本─2023

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      東京芸術文化創造発信助成【長期助成】活動報告会 第16回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [学会発表] 「万物は語る」No.6 「身体」2022

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      大小島真木コレスポンダンス 関連トークイベント 千葉市美術館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [学会発表] 武術とダンスの幸せな関係2022

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      ワークショップアラカルト公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団(彩の国さいたま芸術劇場)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21897
  • [学会発表] 「クリエーション&リサーチ」2022

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      京都国際ダンスワークショップフェスティバル2022
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21897
  • [学会発表] 『日本のコンテンポラリーダンスの現在』ー コンテンポラリーダンス創作現場から ー2022

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      文化交流使
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [学会発表] 「万物は語る」No.6 「身体」2022

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      大小島真木コレスポンダンス関連トークイベント千葉市美術館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21897
  • [学会発表] 「クリエーション&リサーチ」2022

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      京都国際ダンスワークショップフェスティバル2022
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [学会発表] 「ライブでしか伝わらないものとは何か? 教育、育児、ダンスの現場から」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      東京芸術祭2021 シンポジウム(東京芸術祭実行委員会主催)オンライン
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [学会発表] 『日本のコンテンポラリーダンスの現在』ー コンテンポラリーダンス創作現場から ー2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      文化交流使
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [学会発表] 「からだが語り得ること ─コンテンポラリーダンスの現在から─」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      JIAトーク2021JIA関東甲信越支部 JIAトーク実行委員会主催 オンライン
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [学会発表] 「北村明子 Echoes of Calling ワークショップ」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団後援事業
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [学会発表] 「コンテンポラリーダンスを巡って」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      TPAMエクスチェンジ・JaDaFoダンスシンポジウム2021
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [学会発表] 実習①「表現・ダンスの魅力」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      第54回全国女子体育研究大会JAPEW SUMMER SEMINAR 2021オンライン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [学会発表] 実習①「表現・ダンスの魅力」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      第54回全国女子体育研究大会JAPEW SUMMER SEMINAR 2021オンライン
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [学会発表] 「ライブでしか伝わらないものとは何か? 教育、育児、ダンスの現場から」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      東京芸術祭2021 シンポジウム(東京芸術祭実行委員会主催)オンライン
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [学会発表] 「コンテンポラリーダンスをめぐって」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      TPAMエクスチェンジ・JaDaFoダンスシンポジウム2021
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [学会発表] 「からだが語り得ること ─コンテンポラリーダンスの現在から─」2021

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      JIAトーク2021JIA関東甲信越支部 JIAトーク実行委員会主催 オンライン
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18334
  • [学会発表] 「未知の身体力~ダンスとの出会い」2019

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      名古屋哲学学会講演会・中部哲学学会共催公開シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [学会発表] "Choreographic Research―Textures, Relationships, and Principles Regarding the Body"2018

    • 著者名/発表者名
      AKIKO KITAMURA
    • 学会等名
      Seoul International Choreography Workshop, Seoul Dance Center主催
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [学会発表] 「遠くて近い・・・武術と舞踊の刺激的な関係」2018

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      放送大学長野学習センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [学会発表] TranSenses2017

    • 著者名/発表者名
      北村明子, Navid Navab
    • 学会等名
      17th Contemporary Dance Showcase: Japan + East Asia
    • 発表場所
      Japan Society NY, ニューヨーク、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2017-01-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12838
  • [学会発表] 姿勢ー器としての身体のゼロ地点ー(仮題)2017

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      美術解剖学会
    • 発表場所
      東京藝術大学美術学部、東京都台東区
    • 年月日
      2017-07-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320037
  • [学会発表] "TranSenses -particle ver.-"2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kitamura/Navid Navab
    • 学会等名
      dance program "VIRTUALLY, IN THE FLESH"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12838
  • [学会発表] 「身体のゼロ地点」2017

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      第24回美術解剖学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02301
  • [学会発表] ダンスプロジェクトCrossTransit への旅~カンボジア、ミャンマー、マニプールの身体技法の誘惑~2016

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      ACCトーク
    • 発表場所
      東京都江東区 公益法人セゾン文化財団森下スタジオ
    • 年月日
      2016-05-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320037
  • [学会発表] - ダンスプロジェクトCross Transitへの旅 ~カンボジア、ミャンマー、マニプールの身体技法の誘惑~2016

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      Asian Cultural Council トーク
    • 発表場所
      セゾン文化財団森下スタジオ、東京都 江東区
    • 年月日
      2016-05-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320037
  • [学会発表] TranSenses2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kitamura / Navid Navab
    • 学会等名
      SenseLab
    • 発表場所
      Concordia University Hexagram
    • 年月日
      2015-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12838
  • [学会発表] Overdrive2014

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      NUS Arts Festival
    • 発表場所
      University Cultural Centre 50 Kent Ridge Crescent National University of Singapore Singapore 119279
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652032
  • [学会発表] 実践研究発表2014

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 学会等名
      NUS Arts Festival
    • 発表場所
      University Cultural Centre, National University of Singapore
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652032
  • 1.  兼古 昭彦 (40626636)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  荒谷 大輔 (40406749)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村尾 静二 (90452052)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  楜沢 順 (50337713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  貫 成人 (80208272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡見 さえ (10574006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  副島 博彦 (30154694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 小夜歌 (40825204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  尼ケ崎 彬 (70143344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  譲原 晶子 (80283224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石渕 聡 (80308155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  横山 太郎 (90345075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  今村 宏之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土谷 真喜子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  早田 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  Navid Navab
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi