• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 東子  Tanaka Tohko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40339619
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授
2019年度 – 2021年度: 大妻女子大学, 文学部, 教授
2015年度 – 2018年度: 大妻女子大学, 文学部, 准教授
2013年度 – 2014年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授
2012年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 講師
2003年度: 早稲田大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 思想、芸術およびその関連分野 / 教育工学 / 社会学(含社会福祉関係) / 社会学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
フェミニズム / アルゴリズム / 生成AI / テクノロジー / ジェンダー不平等
研究代表者以外
社会情動的学習 / 大学生 / コミュニケーション教育 / 葛藤調整 / 対人葛藤 … もっと見る / 体験学習 / パフォーマンス論 / メディア研究 / 文化研究 / 参加型文化 / 演劇 / メディア理論、ポスト・メディア理論 / ゲーム / マンガ / アニメ / 国際理解 / メディアミックス / ポップカルチャー / トランスナショナルな共同体 / コミュニケーション / ファンダム / ファン研究 / 2.5次元 / キャラクター / 情動 / 身体 / 嗜好の共同体 / ハイブリッドリアリティ / ジェンダー / ポピュラー文化 / 2.5次元文化 / 批判的教育 / 対人関係文化 / conversationalization / discourse analysis / multi-mode / discourse / news / メディア・スタディーズ / モダリティ / 映像 / ディスクール分析 / メディアの言語 / マルチ・モダリティー分析 / 言説分析 / タブロイド化 / ニュースのソフト化 / ニュース / 会話他 / 言語分析 / マルチ・モード / 言説 / ニュース番組 / アイデンティティ / 多文化共生 / 多文化社会 / アメリカ合衆国 / 国際情報交流 / アメリカ:ドイツ / 国際情報交換 / カリキュラム / FD / アクティブ・ラーニング / 高等教育 / FD / カリキュラム開発 / 大学教育 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  新興テクノロジーとジェンダー不正義をめぐる社会的課題の抽出と解決に向けた研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 東子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
      小区分08010:社会学関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  大学生における対人葛藤の創造的調整を促進する介入モデルの開発と効果検証

    • 研究代表者
      山地 弘起
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      独立行政法人大学入試センター
  •  「2.5次元文化」における参加型文化による嗜好共同体構築に関する研究

    • 研究代表者
      須川 亜紀子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  大学生の真正な自己表現と機能的な対人調整をめざす社会情動的学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      山地 弘起
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人大学入試センター
      長崎大学
  •  多元化するアイデンティティと「多文化社会・日本」の構想

    • 研究代表者
      河合 優子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立教大学
  •  大学におけるコミュニケーション教育の総合的カリキュラムの開発とFDへの展開

    • 研究代表者
      山地 弘起
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  「ニュース」「報道」番組の編制モードならびに言説の分析

    • 研究代表者
      伊藤 守
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2018 2017 2015 2014 その他

すべて 学会発表 図書

  • [図書] ガールズ・メディア・スタディーズ2021

    • 著者名/発表者名
      田中東子
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      北樹出版
    • ISBN
      9784779306587
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [図書] 新社会学研究 特集ファン文化の社会学2018

    • 著者名/発表者名
      小川博司、樫田美雄、田中東子他
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788515925
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18459
  • [図書] 出来事から学ぶカルチュラル・スタディーズ2017

    • 著者名/発表者名
      田中東子・山本敦久・安藤丈将(編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779510472
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [図書] 交錯する多文化社会2015

    • 著者名/発表者名
      河合優子、井本由紀、川端浩平、工藤正子、高美哿、田中東子、堀口佐和子、渡会環
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530657
  • [図書] 『<ハーフ>とは誰か』2014

    • 著者名/発表者名
      岩渕功一(編)、河合優子、堀口佐和子・井本由紀、高美哿、山本敦久、田中東子、渡会環、クリスティーン・ヤノ、川端浩平、原知章
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530657
  • [学会発表] メディアテクノロジーとジェンダー:社会的課題とメディアテクノロジーに対する信頼回復に向けて2024

    • 著者名/発表者名
      田中東子
    • 学会等名
      政策研究フォーラム・改革政策研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [学会発表] #MeTooの輝きの後に:メディア文化とフェミニズムの不幸な関係を問い直す2024

    • 著者名/発表者名
      田中東子
    • 学会等名
      韓国日本学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [学会発表] SNS空間のジェンダーに関わるマイクロアグレッションについて、フェミニズムの知見からの問題提起2023

    • 著者名/発表者名
      田中東子
    • 学会等名
      日本精神神経学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [学会発表] 参加者企画セッション 社会関係における創造的非同調の諸相―大学教育実践での試みから―2022

    • 著者名/発表者名
      山地弘起・田中東子・谷美奈・保崎則雄・Gehrtz三隅友子
    • 学会等名
      第28回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [学会発表] 参加者企画セッション オンライン学習環境での学生の関係様式:教員としての気づきと展望2021

    • 著者名/発表者名
      山地弘起,Gehrtz三隅友子,保崎則雄,谷美奈,田中東子
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [学会発表] 2.5次元舞台のファンと〈男性性〉の商品化2021

    • 著者名/発表者名
      田中東子
    • 学会等名
      科研費学会・第6回2.5次元文化を考える公開シンポジウム~「2.5次元文化」研究の最前線
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18459
  • [学会発表] 多文化共生と「交錯」概念の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      河合優子、川端浩平、田中東子、山本敦久、渡会環
    • 学会等名
      カルチュラル・スタディーズ学会大会 カルチュラル・タイフーン2014
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530657
  • [学会発表] 娯楽メディアの社会的責任

    • 著者名/発表者名
      田中東子
    • 学会等名
      日中三大学合同シンポジウム「第1回 メディアの社会的責任」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [学会発表] 教養教育におけるコミュニケーション教育の充実に向けて

    • 著者名/発表者名
      山地弘起, 田中東子, Gehrtz三隅友子, 保崎則雄
    • 学会等名
      第19回京都大学 大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [学会発表] サブカルチャーを/で“学ぶ”―メディアコンテンツを使いながら授業を行うためのノウハウ

    • 著者名/発表者名
      田中東子
    • 学会等名
      日本語教育学会テーマ研究会 アカデミック・ジャパニーズ・グループ第32回研究会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • 1.  山地 弘起 (10220360)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  保崎 則雄 (70221562)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  三隅 友子 (20325244)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  谷 美奈 (60582129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  河合 優子 (80384874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  川端 浩平 (80563965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  高 美哿 (00637465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鳥越 千絵 (00599178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  原 知章 (00287947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  山本 敦久 (00453605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  渡会 環 (50584372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  井本 由紀 (90581835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  工藤 正子 (80447458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  伊藤 守 (30232474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 直毅 (10249675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤田 真文 (60229010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 利隆 (80238112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大石 裕 (40213623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  須川 亜紀子 (90408980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  清水 知子 (00334847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岩下 朋世 (70533818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  川村 覚文 (30713169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  筒井 晴香 (90760489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤田 結子 (30453533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  李 美淑 (40767711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  陳 怡禎 (30845722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岩渕 功一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  堀口 佐知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  高橋 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高 みか
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi