• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中信 利恵子  Nakanobu Rieko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40341242
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授
2013年度 – 2017年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 准教授
2004年度 – 2005年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 講師
2002年度 – 2003年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者
災害看護 / 放射線被ばく / 質的研究 / 看護体験 / ヒロシマ原爆 / がん患者 / 災害への備え / がん看護 / 文献検討 / 災害看護を行う看護者への支援 … もっと見る / 体験の意味づけ / 看護者が受ける影響 / 看護者の体験 / 放射線被曝 / ライフヒストリー / 人生への影響 / 看護学 / 救護活動 / 看護活動 / 原爆被爆 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  通院治療を行うがん患者と看護師の災害への備えと看護に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中信 利恵子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  災害看護を行う看護者への支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中信 利恵子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  ヒロシマ原爆被爆時における看護体験が及ぼしたその後の人生への影響研究代表者

    • 研究代表者
      中信 利恵子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  ヒロシマ原爆被爆時における看護体験の実相研究代表者

    • 研究代表者
      中信 利恵子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学

すべて 2017 2016 2005

すべて 学会発表

  • [学会発表] 看護者の災害看護の体験と体験の意味づけおよび看護者の認識した経験-東日本大震災後の質問紙調査-2017

    • 著者名/発表者名
      中信利恵子,山田覚
    • 学会等名
      日本災害看護学会第19回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463387
  • [学会発表] 看護者が捉えた災害看護を行う看護者への支援-東日本大震災後の質問紙調査-2017

    • 著者名/発表者名
      中信利恵子,山田覚
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463387
  • [学会発表] Identifying the Effects of Nurses' Stress from Experiences in Disaster Relief Nursing - Compared with Previous Survey of the Great East Japan Earthquake-2016

    • 著者名/発表者名
      中信利恵子、山田覚
    • 学会等名
      The 4th Academic Conference of World Society of Disaster Nursing 2016
    • 発表場所
      Jakarta,Indonesia
    • 年月日
      2016-09-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463387
  • [学会発表] A Student nurse's treating A-bomb survivors in Hiroshima in 19452005

    • 著者名/発表者名
      Rieko Nakanobu, Misa Kawanishi, Narumi Takiguchi, Keiko Iwakiri, Kikuko Ueda
    • 学会等名
      23rd Quadrennial Congress 2005
    • 発表場所
      台湾台北市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592227
  • 1.  川西 美佐 (80341238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  植田 喜久子 (40253067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  廣川 恵子 (50446069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  滝口 成美 (20308290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩切 桂子 (00352055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 覚 (70322378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi