• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 琢也  SUZUKI Takuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40342729
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道博物館, 博物館研究センター, 博物館研究センター長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 北海道博物館, 研究部, 学芸主幹
2019年度 – 2020年度: 北海道博物館, 研究部, 学芸員
2015年度 – 2016年度: 北海道博物館, 研究部, 学芸員
2014年度: 北海道開拓記念館, 学芸部, 研究員
2011年度 – 2014年度: 北海道開拓記念館, 学芸部, 学芸員
2003年度 – 2010年度: 北海道開拓記念館, 学芸部, 研究員
2002年度: 北海道開拓記念館, 事業部・学芸員
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
考古学(含先史学) / 考古学 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分03010:史学一般関連 / 小区分03050:考古学関連 / 日本史
キーワード
研究代表者
擦文文化 / 擦文土器 / 鉄製品 / 須恵器 / 北海道 / 古代 / 物流経済 / 交易 / 土師器 / 平安時代 … もっと見る / 文化交流 / 東北地方 / 銅鋺 / 北方四島 / 中世陶磁器 / 東北地方北部 / オホーツク文化 / 続縄文文化 / 末期古墳 / 交易ルート / 古代北方交易 / 歴史考古学 / 物流交易 / 中世 … もっと見る
研究代表者以外
擦文文化 / アイヌ文化 / オホーツク文化 / 防御性集落 / Ainu Culture / Satumon Culture / Okhotsk Culture / 続縄文文化 / 考古化学分析 / 前田川大塚古墳 / 青苗遺跡 / 広域比較 / 考古科学分析 / 農耕展開 / 古墳文化 / 日本列島北部 / ガラス玉十時と鉄器 / 須恵器・ガラス玉・鉄器 / ガラス玉・土器・鉄器 / 土器・須恵器 / 北の内海世界 / ガラス玉 / 鉄器 / 須恵器 / 交易と交流 / 要害内集落 / 防御的集落 / 交渉拠点 / 官衙機能 / 境域 / 国家の境域 / 官衙 / 地域社会 / 交流拠点 / 琉球・奄美地域 / 大宰府政庁跡周辺官衙 / 秋田城跡 / 交流 / 列島史 / 境界領域 / 官衙機構 / 古代国家 / ethnic encounters / Culture Exchange / Forified Settlements / Chashi=Fortes Ainu / Natural Fortress Remains / 民族接触 / 文化接触 / チャシ / 要害遺跡 / Petroglyph / Cave Site / Satsumon Culture Period / Zoku-Jomon Period / Earth Science / Conservation Science / Prehistoric Arts / Archaeology / 美術史 / 続縄文 / 岩面刻画 / 洞窟遺跡 / 擦文文化期 / 続縄文時代 / 地学 / 保存科学 / 先史美術 / 考古学 / Ezo / Climatic changes / Paleoenvironment / The Middle Ages / The Ancient Times / 蝦夷 / 気候変動 / 古環境 / 中世 / 古代 / 旧石器文化 / 縄文文化 / 北方文化 / 北方四島 / 方交易・交流 / 秋田城の北方支配 / 続縄文土器・擦文土器の交流 / 北海道出土須恵器 / 渡嶋世界 / 鉄器の流通経路 / 外来系土器 / 擦文土器の交流 / 続縄文土器の交流 / 津軽海峡世界 / 北方交易・交流 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (180件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  北からの視点・考古科学分析・広域比較に基づく日本古墳築造の総合的研究

    • 研究代表者
      菊地 芳朗
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      福島大学
  •  北方交易の展開にともなう擦文文化集団の拡散についての考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 琢也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      北海道博物館
  •  古代末期防御的集落の実態解明と、中世移行期日本北方世界を含む北東アジア史の再構築

    • 研究代表者
      小口 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  官衙機構の動態からみた古代日本における境域の特質

    • 研究代表者
      林部 均
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  古代日本列島北部地域における文化集団の移動に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 琢也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      北海道博物館
  •  律令国家の北限支配からみた、津軽海峡を挟む古代北方世界の実態的研究

    • 研究代表者
      小口 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      法政大学
  •  千島列島における先史文化の考古学的基礎研究―特に北方四島を中心に―

    • 研究代表者
      右代 啓視
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  日本列島北部における古代交易ルートの基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 琢也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  日本列島北部における古代物流経済圏の成立に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 琢也
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  北方諸地域にみられる防御性集落とチャシの系統的構造とその民族接触

    • 研究代表者
      右代 啓視
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  擦文文化にみる本州物流経済の考古学的基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 琢也
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  北東アジアにおけるチャシと防御性集落の成立過程とその環境変遷

    • 研究代表者
      右代 啓視
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  フゴッペ洞窟・岩面刻画と文化交流のフィールドステーション作りの基礎研究

    • 研究代表者
      赤松 守雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      北海道開拓記念館

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 北日本における古代末期 の交易ルート-10~12 世紀を中心として-. 古代中世の蝦夷世界, 東北学院大学東北 文化研究所編, 榎森進・熊谷公男監修2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 出版者
      高志書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [図書] 古代中世の蝦夷世界(分担執筆:「北日本における古代末期の交易ルート」)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 出版者
      高志書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [図書] 北方世界の考古学(分担執筆:「古代北海道と本州の物流」)2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 出版者
      株式会社すいれん舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [図書] 古代北海道と東北地方の 物流. 北方世界の考古学2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 出版者
      すいれん舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [図書] 古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 出版者
      「古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [図書] アイヌ文化と北海道の中世社会「古代北海道における物流経済」(氏家等編)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也(共著)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      北海道出版企画センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [図書] アイヌ文化と北海道の中世社会「古代北海道における物流経済」(氏家等編)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也(共著)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      北海道出版企画センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720187
  • [図書] アイヌ文化と北海道の中世社会2006

    • 著者名/発表者名
      氏家 等編,右代啓視・村上孝一・鈴木琢也, ほか<共著>
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      北海道出版企画センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] ポータブル複合X線分析による須恵器の胎土分析-北海道および秋田県資料の比較検討-2024

    • 著者名/発表者名
      小口雅史・會澤純雄・平原英俊・鈴木琢也
    • 雑誌名

      法政史学

      巻: 101号 ページ: 27-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01084
  • [雑誌論文] ポータブル複合X線分析による須恵器の胎土分析-北海道および秋田県資料の比較検討2024

    • 著者名/発表者名
      小口雅史・會澤純雄・平原英俊・鈴木琢也
    • 雑誌名

      法政史学

      巻: 101 ページ: 27-46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [雑誌論文] 交流から探るオホーツク文化・擦文文化とアイヌの文化2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      REKIHAKU

      巻: 011 ページ: 80-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01084
  • [雑誌論文] 本州との交流2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 別冊42 ページ: 109-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01084
  • [雑誌論文] 本州との交流2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 別冊42 ページ: 109-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [雑誌論文] 平泉無量光院跡出土の擦文土器-擦文文化集団と平泉の集団の交流についての予察2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 7 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00747
  • [雑誌論文] 平泉無量光院跡出土の擦文土器-擦文文化集団と平泉の集団の交流についての予察-2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 第7号 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01084
  • [雑誌論文] 平泉無量光院跡出土の擦文土器-擦文文化集団と平泉の集団の交流についての予察2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 7 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [雑誌論文] 擦文文化と奥州藤原氏-北日本中世初期の交流史-2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      Arctic Circle

      巻: 116 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00747
  • [雑誌論文] 北方四島における考古・歴史学の総合研究(Ⅰ)2020

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也・東 俊佑・猪熊 樹人・天方 博章・ザディラコ, A. L.・イワノヴァ, O. B.
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 5 ページ: 149-168

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [雑誌論文] 擦文文化と奥州藤原氏-北日本中世初期の交流史-2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道立北方民族博物館友の会・季刊誌 Arctic Circle

      巻: 116 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [雑誌論文] 2019年北方四島学術調査―国後島ヤンベツ・小田富の遺跡群―.2020

    • 著者名/発表者名
      右代 啓視・鈴木 琢也
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150 ページ: 161-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [雑誌論文] 擦文文化と奥州藤原氏-北日本中世初期の交流史-2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      Arctic Circle(北海道立北方民族博物館友の会・季刊誌)

      巻: 116号 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01084
  • [雑誌論文] 北海道島における本州産須恵器の流通-5世紀~11世紀ー2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      東洋陶磁学会第74回大会研究発表要旨配布資料

      巻: - ページ: 9-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00747
  • [雑誌論文] 北海道島における本州産須恵器の流通-5世紀~11世紀2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 琢也
    • 雑誌名

      東洋陶磁学会第47回大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 9-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [雑誌論文] 千島列島における人類活動史の考古学的総合研究(Ⅱ)-特に北方四島の先史文化研究を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 第2号 ページ: 83-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [雑誌論文] 擦文文化の成立過程と秋田城交易2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 第1号 ページ: 1-18

    • NAID

      40021571055

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [雑誌論文] 北海道地域の動態-交流・交易を中心として-2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      日本考古学協会2016年度弘前大会研究発表資料集

      巻: なし ページ: 107-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [雑誌論文] 平泉政権下の北方交易システムと北海道在地社会の変容2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: No.795 ページ: 16-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [雑誌論文] 千島列島における人類活動史の考古学的総合研究-特に北方四島の先史文化研究を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 第1号 ページ: 53-72

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [雑誌論文] 須恵器からみた古代の北海道と秋田2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北方世界と秋田城 考古学リーダー25

      巻: なし ページ: 191-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(Ⅴ)2015

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第43号 ページ: 37-66

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [雑誌論文] 擦文~アイヌ文化期の物流2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      遺跡が語るアイヌ文化の成立

      巻: なし ページ: 47-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(Ⅴ)2015

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也・藪中剛司・高橋勇人・村上孝一・スコヴァチツィーナ, V.M,
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 43 ページ: 37-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320174
  • [雑誌論文] 擦文文化にシャマニズムを探る-擦文文化の儀礼-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      シャマニズムの淵源を探る

      巻: - ページ: 141-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320145
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(IV)2014

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也・藪中剛史・高橋勇人・村上孝一・スコヴァティツィーナ.V.M.
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 42 ページ: 97-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320145
  • [雑誌論文] 北海道の末期古墳と蕨手刀2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      『北三陸の蝦夷・蕨手刀』

      巻: - ページ: 47-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320145
  • [雑誌論文] 北海道の末期古墳と蕨手刀2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      「北三陸の蝦夷・蕨手刀」岩手考古学会

      巻: なし ページ: 47-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(IV)2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第42号 ページ: 97-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(IV)2014

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也・藪中剛司・高橋勇人・村上孝一・スコヴァティチューナ,V.M.
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第42号 ページ: 97-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320174
  • [雑誌論文] 擦文文化にシャマニズムを探る-擦文文化の儀礼-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      シャマニズムの淵源を探る(弘前学院大学総合文化研究所発行)

      巻: - ページ: 141-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [雑誌論文] 古代北海道と秋田の交流2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      「古代秋田に集った人々」 第29回国民文化祭秋田市実行委員会

      巻: なし ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(III)2013

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第41号 ページ: 59-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり―2012年の学術交流から―2013

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館だより

      巻: Vol.42 No.4 ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320174
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(III)2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 41 ページ: 59-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320145
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(III)2013

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也・藪中剛司・高畠高宗・村上孝一・スコヴァティチューナ,V.M.
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第41号 ページ: 59-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320174
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり―2013年の学術交流から―2013

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館だより

      巻: Vol.43 No.4 ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320174
  • [雑誌論文] 北海道における3~9世紀の土壙墓と末期古墳2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北方島文化研究

      巻: 10 ページ: 1-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320145
  • [雑誌論文] 北方四島の 先史文化研究と博物館交流の基礎づくり2012

    • 著者名/発表者名
      右代啓視 ・鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第40号 ページ: 143-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(2)2012

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也, ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第40号 ページ: 143-154

    • NAID

      40019418204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化と博物館交流(II)2012

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也・村上孝一・スコヴァティチューナ, V.M.
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第40号 ページ: 143-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320174
  • [雑誌論文] 北海道における3~9 世 紀の土壙墓と末期古墳2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北方島文化研究

      巻: 第10号 ページ: 1-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 北海道における3~9世紀の土壙墓と末期古墳2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北方島文化研究

      巻: 第10号 ページ: 1-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 北方四島の 先史文化研究と博物館交流の基礎づくり2011

    • 著者名/発表者名
      右代啓視 ・鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第39号 ページ: 99-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(1)2011

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第39号 ページ: 99-110

    • NAID

      40019033552

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 北海道における7~9世紀の土器の特性と器種組成様式2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第39号 ページ: 13-36

    • NAID

      40019033546

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 北海道における7~9 世 紀の土器の特性と器種組成様式2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道 開拓記念館研究紀要

      巻: 第39号 ページ: 13-36

    • NAID

      40019033546

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 新冠町明和チャシ・万世チャシの地形測量調査報告2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第49号

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 国後島における先史文化とその資源利用2010

    • 著者名/発表者名
      右代啓視、鈴木琢也
    • 雑誌名

      北方の資源をめぐる先住者と移住者の近現代史-北方文化共同研究報告-

      ページ: 125-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 新冠町明和チャシ・万世チャシの地形測量調査報告2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      北海道 開拓記念館調査報告

      巻: 第49号 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 国後島に おける先史文化とその資源利用. 北方の 資源をめぐる先住者と移住者の近現代史 -北方文化共同研究報告-2010

    • 著者名/発表者名
      右代啓視 ・鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓 記念館

      ページ: 125-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 根室市別当賀川口1号チャシ・別当賀川口6竪穴群の地形測量調査報告2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也,右代啓視,村上孝一
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第48号

      ページ: 23-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 根室市別当賀川口1 号チャシ・別当賀川口6 竪穴群の地形測量 調査報告2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告

      巻: 第48号 ページ: 23-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 根室市別当賀川口1号チャシ・別当賀川口6竪穴群の地形測量調査報告2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第48号

      ページ: 23-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 擦文文化期の物流. 擦文 文化における地域間交渉・交易2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道考 古学会

      ページ: 41-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [雑誌論文] 浦臼町晩生内1号チャシの地形測量調査報告2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也・右代啓視, ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第47号

      ページ: 15-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] The Report of Land Surveying Research on the Sannai Site, Wakkanai City Northern Hokkaido.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi USHIRO, Takuya SUZUKI, Goro YAMADA, Yoshinaga HIRAKAWA, Kouichi MURAKAMI, Tomotada MORITA, Masaki SHIMIZU, Takuya KASUGA
    • 雑誌名

      The Memoirs of the Historical Museum Hokkaido 47

      ページ: 39-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 国後島の遺跡-古釜布郷土資料館所蔵資料の調査-2008

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也・村上孝一, ほか
    • 雑誌名

      北方の資源をめぐる先住者と移住者の近現代史-2005-2007年度調査報告-

      ページ: 161-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 浦臼町晩生内1号チャシの地形測量調査報告2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也,右代啓視,村上孝一
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第47号

      ページ: 15-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 国後島の遺跡-古釜布郷土博物館所蔵資料調査より-2008

    • 著者名/発表者名
      右代 啓視・鈴木 琢也・村上 孝一・スコヴァチツィーナ, V. M
    • 雑誌名

      北方の資源をめぐる先住者と移住者の近現代史

      ページ: 161-182

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 稚内市サンナイ遺跡の地形測量調査報告2008

    • 著者名/発表者名
      右代 啓視・鈴木 琢也・村上 孝一, ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第47号

      ページ: 39-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 擦文文化と古代北方交易の展開2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      第36回全国古代史サマーセミナー発表レジュメ集

      ページ: 77-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 浦臼町晩生内1号チャシの地形測量調査報告2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也・右代啓視・村上孝一
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第47号

      ページ: 15-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 稚内市サンナイ遺跡の地形測量調査報告2008

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也・村上孝一, ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第47号

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 国後島の遺跡-古釜布郷土博物館所蔵資料調査より-2008

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也, ほか
    • 雑誌名

      北方の資源をめぐる先住者と移住者の近現代史

      ページ: 161-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 浦臼町晩生内1号チャシの地形測量報告2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 琢也・右代 啓視・村上 孝一
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第47号

      ページ: 15-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] The Report of Land Surveying Research on the OSOkinai Chashi I2008

    • 著者名/発表者名
      Takuya SUZUKI, Hiroshi USHIRO, Kouichi MURAKAMI
    • 雑誌名

      The Memoirs of the Historical Museum Hokkaido 47

      ページ: 15-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] Various Aspects of Exchanges in Northern Japan Oshu City World Heritage Symposium Rivers and Roads that Supported Hiraizumi Culture Oshu City Board of Education2008

    • 著者名/発表者名
      Takuya SUZUKI
    • ページ
      53-60
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 稚内市サンナイ遺跡の地形測量調査報告2008

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也, ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第47号

      ページ: 39-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] The Reort of Land Surveying Research on the Numanosawa Chyshi, Rebun Town Northern Hokkaido2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi USHIRO, Takuya SUZUKI, Goro YAMADA, Yoshinaga HIRAKAWA, Kouichi MURAKAMI
    • 雑誌名

      The Memoirs of the Historical Museum Hokkaido 46

      ページ: 69-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 浦臼町晩生内2号チャシの地形測量調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也・右代啓視・村上孝一
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第46号

      ページ: 17-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 札文町沼の沢チャシの地形測量調査報告.2007

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也・村上孝一, ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第46号

      ページ: 69-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 浦臼町晩生内2号チャシの地形測量調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第46号

      ページ: 17-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 北日本における交流の諸様相.奥州市世界遺産シンポジウム報告集2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      奥州市教育委員会

      ページ: 53-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 礼文町沼の沢チャシの地形測量調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      右代啓視,鈴木琢也,山田悟郎(ほか2名)
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第46号

      ページ: 69-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 北日本おける交流の諸様相2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      奥州市世界遺産シンポジウム「平泉文化をささえた川と道」

      ページ: 53-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 稚内市サンナイ遺跡の地形測量調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      右代啓視,鈴木琢也,山田悟郎(ほか5名)
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第47号

      ページ: 39-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 礼文町沼の沢チャシの地形測量調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      右代啓視, 鈴木琢也, 村上孝一ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第46号

      ページ: 69-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 浦臼町晩生内2号チャシの地形測量調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也, 右代啓視, 村上孝一ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第46号

      ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 北日本における交流の諸様相2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      奥州市世界遺産シンポジウム「平泉文化をささえた川と道」資料集

      ページ: 53-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 北日本における交流の諸様相2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      奥州市世界遺産シンポジウム報告集

      ページ: 53-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 礼文町沼の沢チャシの地形測量調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      右代啓視, 鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第46号

      ページ: 69-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] The Report of Land Surveying Research on the Osokinai Chashi II, Urausu Town Central Hokkaido.2007

    • 著者名/発表者名
      Takaya SUZUKI, Hiroshi USHIRO, Kouichi MURAKAMI
    • 雑誌名

      The Memoirs of the Historical Museum Hokkaido 46

      ページ: 17-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 浦臼町晩生内2号チャシの地形測量調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也, 右代啓視ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第46号

      ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 北日本における古代末期の北方交易-北方交易からみた平泉前史-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      歴史評論 No. 678

      ページ: 60-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 稚内市泊岸1号・2号チャシの地形測量調査報告2006

    • 著者名/発表者名
      右代啓視, 鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究調査報告 第45号

      ページ: 87-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720187
  • [雑誌論文] 古代北海道における物流経済2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      アイヌ文化と北海道の中世社会,北海道出版企画センター

      ページ: 19-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] Hokkaido and Northern Tohoku District of Cultural Exchange Reflected on Characteristics of Satsumon Potteries2006

    • 著者名/発表者名
      Takuya SUZUKI
    • 雑誌名

      Research of Culture in Northern Islands 4

      ページ: 19-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] Logistical Economics in Acient Hokkaido2006

    • 著者名/発表者名
      Takuya SUZUKI
    • 雑誌名

      Ainu Culture and the Middle-Age Society in Hokkaido, Hokkaido Publishing Planning Center

      ページ: 19-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 稚内市泊岸1号・2号チャシの地形測量調査報告2006

    • 著者名/発表者名
      右代啓視, 鈴木琢也, 村上孝一ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第45号

      ページ: 87-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] The Report of Land Surveying Research on the Tomarikishi Chyshi I・II, Wakkanai City Northern Hokkaido2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi USHIRO, Takuya SUZUKI, Goro YAMADA, Yoshinaga HIRAKAWA, Kouichi MURAKAMI, Yuji SOEDA
    • 雑誌名

      The Memoirs of the Historical Museum Hokkaido 45

      ページ: 87-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 北日本における古代末期の北方交易-北方交易からみた平泉前史-.2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      歴史評論 No.678

      ページ: 60-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 擦文土器からみた北海道と東北地方北部の文化交流2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北方島文化研究 第4号

      ページ: 19-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 擦文土器からみた北海道と東北地方北部の文化交流2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北方島文化研究,北海道出版企画センター 4号

      ページ: 19-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] Northern Trading in the Late Ancient Times in the Northern Japan-History before Hiraizumi Culture Seen form Northern Trading.2006

    • 著者名/発表者名
      Takuya SUZUKI
    • 雑誌名

      History Revies, Asakura Publishing 678

      ページ: 60-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 擦文土器からみた北海道と東北地方北部の文化交流2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北方島文化研究 第4号

      ページ: 19-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 古代北海道における物流経済.アイヌ文化と北海道の中世社会2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      アイヌ文化と北海道の中世社会

      ページ: 19-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 北日本における古代末期の北方交易-北方交易からみた平泉前史-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      歴史評論 NO.678

      ページ: 60-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [雑誌論文] 稚内市泊岸1号・2号チャシの地形測量調査報告2006

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也・村上孝一, ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第45号

      ページ: 87-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] Development and Characteristics of Trades in the Satsumon Culture2005

    • 著者名/発表者名
      Takuya SUZUKI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Historical Museum of Hokkaido 33

      ページ: 5-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 擦文文化における物流交易の展開とその特性2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      擦文文化における物流交易の展開とその特性 第33号

      ページ: 5-30

    • NAID

      40007065312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 中川町共和チャシの地形測量調査報告2005

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也, ほか
    • 雑誌名

      中川町自然誌博物館紀要,自然誌の研究 第7号

      ページ: 123-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] The Report of Land Surveying Research on the Masuhoro Estuary Chyshi II, Wakkanai City Northern Hokkaido2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi USHIRO, Takuya SUZUKI, Goro YAMADA, Yoshinaga HIRAKAWA, Kouichi MURAKAMI, Yuji SOEDA, Susumu TAMEOKA
    • 雑誌名

      The Memoirs of the Historical Museum Hokkaido 44

      ページ: 85-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 擦文文化における物流交易の展開とその特性2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要 第33号

      ページ: 5-30

    • NAID

      40007065312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720187
  • [雑誌論文] 擦文文化における物流交易の展開とその特性2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要 第33号

      ページ: 5-30

    • NAID

      40007065312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 稚内市増幌川口2号チャシの地形測量調査報告2005

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也・村上孝一, ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第44号

      ページ: 85-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 中川町共和チャシの地形測量調査報告2005

    • 著者名/発表者名
      右代啓視, 鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      中川町自然誌博物館紀要「自然誌の研究」 第7号

      ページ: 123-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 中川町共和チャシの地形測量調査報告2005

    • 著者名/発表者名
      右代啓視, 鈴木琢也ほか
    • 雑誌名

      中川町自然史博物館紀要「自然史の研究」 第7号

      ページ: 123-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720187
  • [雑誌論文] 稚内市増幌川口2号チャシの地形測量調査2005

    • 著者名/発表者名
      右代啓視, 鈴木琢也, 村上孝一ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第44号

      ページ: 85-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] The Report of Land Surveying Research on the Masuhoro Chyshi Wakkanai City Northern Hokkaido.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi USHIRO, Takuya SUZUKI, Goro YAMADA, Yoshinaga HIRAKAWA, Kouichi MURAKAMI, Yuji SOEDA, Susumu TAMEOKA
    • 雑誌名

      The Memoirs of the Historical Museum Hokkaido 43

      ページ: 67-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 擦文文化期のフゴッペ洞窟2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      国指定史跡フゴッペ洞窟保存調査事業報告書

      ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720187
  • [雑誌論文] The Report of Land Surveying Research on the Kyouwa Chyshi, Nkagawa Town northern Hokkaido.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi USHIRO, Takuya SUZUKI, Toshitaka MATUDA, Hiroaki YAJIMA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Nagagawa Museum of Natural History 7

      ページ: 123-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] 擦文文化期における須恵器の拡散2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要 第32号

      ページ: 21-44

    • NAID

      40006313871

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720187
  • [雑誌論文] 稚内市増幌チャシの地形測量調査報告2004

    • 著者名/発表者名
      右代啓視・鈴木琢也・村上孝一, ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第43号

      ページ: 85-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [雑誌論文] Remains of Kunashiri Island-from Research on the Materials Collected in the Yuzhno-Kuriljskij Regional Museum-.

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi USHIRO, Takuya SUZUKI, Kouichi MURAKAMI, Sukovatitsyna, V.M.
    • 雑誌名

      Modern and Contemporary History of Indigenous Peoples and Immigrants over the Resources of the Northern Regions-Reports of Joint Research Project on Northern Cultures, 2005-2007-, the Historical Museum of Hokkaido

      ページ: 161-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [学会発表] 古代の北方交流と擦文文化2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      2022年度地域の文化財普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡III「北日本の古代史と擦文集落の謎」(釧路市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 古代の北方交流と擦文文化2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      2022年度地域の文化財普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡III「北日本の古代史と擦文集落の謎」(札幌市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 古代の北方世界における交易と交流2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      アルザス欧州日本学研究所主催 国際シンポジウム「古代・中世日本の北の地方は輝いていた!」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 古代の北方交流と擦文文化2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      2022年度地域の文化財普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡III「北日本の古代史と擦文集落の謎」(札幌市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01084
  • [学会発表] 古代の北方世界における交易と交流2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      フランス・アルザス欧州日本学研究所主催 国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01084
  • [学会発表] 古代の北方世界における交易と交流2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      アルザス欧州日本学研究所(CEEJA)国際学術シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 擦文文化に搬入された本州産製品からみた交流の様相2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館基幹研究「交流・環境からみたオホーツク文化・擦文文化、アイヌ文化-その成立・展開過程-」第1回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01084
  • [学会発表] 北海道へ渡った須恵器と秋田2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      第11回・令和4年度後三年合戦沼柵公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01084
  • [学会発表] 古代の北方交流と擦文文化2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      2022年度地域の文化財普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡III「北日本の古代史と擦文集落の謎」(釧路市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01084
  • [学会発表] 北海道へ渡った須恵器と秋田2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      第11回後三年合戦沼柵公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 北海道へ渡った須恵器と秋田2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      第11回(令和4年度)後三年合戦沼柵公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 古代の北方交流と擦文文化2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      地域の文化財普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡Ⅲ「北日本の古代史と擦文集落の謎」(釧路市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 擦文文化に搬入された本州産製品からみた交流の様相2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館基幹研究「交流・環境からみたオホーツク文化・擦文文化、アイヌ文化-その成立・展開過程-」第1回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 古代の北方交流と擦文文化2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      地域の文化財普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡Ⅲ「北日本の古代史と擦文集落の謎」(札幌市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 本州産製品の流通からみた擦文文化・オホーツク文化の交流2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      目梨泊遺跡出土金銅装直刀の技法材料およびその歴史的背景に関する研究会(2)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 本州産製品の流通からみた擦文文化・オホーツク文化の交流2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      目梨泊遺跡出土金銅装直刀の技法材料および歴史的背景に関する研究会(2)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00747
  • [学会発表] 本州産製品の流通からみた擦文文化・オホーツク文化の交流2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      目梨泊遺跡出土金銅装直刀の技法材料およびその歴史的背景に関する研究会(2)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01084
  • [学会発表] 北方四島の遺跡と擦文文化2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      第7回カリンバ講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01084
  • [学会発表] 北方四島の遺跡と擦文文化2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      第7回カリンバ講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 北方四島の遺跡と擦文文化2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      第7回 カリンバ講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00747
  • [学会発表] 北方四島における歴史・文化の解明2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 琢也
    • 学会等名
      シンポジウム「北方四島専門家交流の成果とその役割と課題」(主催:北海道博物館・根室市教育委員会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 北海道島における本州産須恵器の流通-5世紀~11世紀-2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      東洋陶磁学会第47回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00747
  • [学会発表] 北海道島における本州産須恵器の流通-5世紀~11世紀-2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 琢也
    • 学会等名
      東洋陶磁学会第47回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01297
  • [学会発表] 北方四島の擦文文化2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      北方島文化研究会第58回研究会
    • 発表場所
      北海道札幌市北海道博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [学会発表] 北海道地域の動態-交流・交易を中心として-2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      日本考古学協会 2016年度弘前大会
    • 発表場所
      青森県弘前市弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [学会発表] 古代北海道と秋田城との物流交易2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      北方島文化研究会 第53回研究会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [学会発表] 擦文~アイヌ文化期の物流2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      シンポジウム「遺跡が語るアイヌ文化の成立」 厚真シンポジウム実行委員会
    • 発表場所
      北海道厚真町
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [学会発表] 須恵器からみた古代の北海道と秋田2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      総括シンポジウム「北方世界と秋田城」
    • 発表場所
      秋田市中央公民館(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2014-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320145
  • [学会発表] 恵庭出土の古代本州産須恵器2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      カリンバ土曜講座研究会
    • 発表場所
      北海道恵庭市(恵庭市郷土資料館)
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [学会発表] 古代北海道と秋田の交流2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      第29回国民文化祭・あきた2014シンポジウム
    • 発表場所
      秋田市文化会館(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320145
  • [学会発表] 恵庭出土の古代本州産須恵器2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      カリンバ土曜講座研究会
    • 発表場所
      恵庭市郷土資料館(北海道恵庭市)
    • 年月日
      2014-07-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320145
  • [学会発表] 古代北海道と秋田の交流2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      第29回国民文化祭・あきた2014シンポジウム
    • 発表場所
      秋田県秋田市(秋田市文化会館)
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [学会発表] 北海道の末期古墳と蕨手刀2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      岩手考古学会 第46回研究大会
    • 発表場所
      岩手県野田村(野田村生涯学習センター)
    • 年月日
      2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [学会発表] 北日本における古代末期の交易ルート2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      第30回 サイエンス・サロン
    • 発表場所
      札幌市博物館活動センター(札幌市中央区北1条西9丁目リンケージプラザ5階)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370900
  • [学会発表] 北海道における7~9世紀の土器の特性と器種組成様式2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      北方島文化研究会第39回研究会
    • 発表場所
      北海道厚沢部町図書館
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320145
  • [学会発表] 北海道における7~9 世紀の土器の特性と器種組成様式2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      北方島文化研究会第39回研究会
    • 発表場所
      北海道厚沢部町, 厚沢部町図書館
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [学会発表] 北海道における7~9世紀の土器の特性と器種組成様式2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      北方島文化研究会第39回研究会
    • 発表場所
      厚沢部町図書館
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [学会発表] 擦文文化期の物流2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      北海道考古学会研究大会
    • 発表場所
      北海道札幌市, 北海道大学
    • 年月日
      2009-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [学会発表] 擦文文化期の物流2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      北海道考古学会(2009年研究大会)
    • 発表場所
      札幌市(北海道大学)
    • 年月日
      2009-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [学会発表] 別当賀川口1 号チャシ・別当賀川口6 竪穴群2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      北方島文化研究会第33回研究会
    • 発表場所
      北海道釧路市,釧路市立博物館
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720290
  • [学会発表] 擦文文化期の物流2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      北海道考古学会研究大会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2009-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [学会発表] 擦文文化と古代北方交易の展開2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      第36回全国古代史サマーセミナー
    • 発表場所
      広島県廿日市市
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [学会発表] 擦文文化と古代北方交易の展開2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      第36回古代史サマーセミナー
    • 発表場所
      広島県廿日市市宮島町
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [学会発表] Chashi in Northern and Eastern Hokkaido.2007

    • 著者名/発表者名
      Takuya SUZUKI
    • 発表場所
      Ezo study Group/Northern Island Culture Study Group.
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [学会発表] 北日本における交流の諸様相2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      世界遺産シンポジウム・平泉文化をささえた川と道
    • 発表場所
      奥州市
    • 年月日
      2007-03-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [学会発表] Various Aspects of Exchanges in Northern Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Takuya SUZUKI
    • 学会等名
      World Heritage Symposium Rivers and Roads that Supported Hiraizumi Culture.
    • 発表場所
      Oshu City
    • 年月日
      2007-03-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [学会発表] 北海道北部・東部のチャシについて2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      蝦夷研究会・北方島文化研究会
    • 発表場所
      横手市
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [学会発表] 北海道におけるチャシの形成と終焉とその背景2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也・右代啓視
    • 学会等名
      北海道開拓記念館公開講座
    • 発表場所
      浦臼町
    • 年月日
      2007-09-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [学会発表] Formation and Decay of Chashi in Hokkaido. And their Backgrounds.2007

    • 著者名/発表者名
      Takuya SUZUKI, Hiroshi USHIRO
    • 発表場所
      Urausu Town Board of Education and Historical Museum of Hokkaido.
    • 年月日
      2007-09-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [学会発表] 北日本における交流の諸様相2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      奥州市世界遺産シンポジウム
    • 発表場所
      岩手県奥州市
    • 年月日
      2007-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [学会発表] Development of Ancient Northern Trading in the Northern Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      takuya SUZUKI
    • 発表場所
      Northern Island Culture Study Group.
    • 年月日
      2006-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [学会発表] 北日本における古代北方交易の展開2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      北方島文化研究会第20回研究会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2006-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720218
  • [学会発表] 北日本における古代北方交易の展開2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      北方島文化研究会
    • 発表場所
      北海道開拓記念館
    • 年月日
      2006-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [学会発表] Investigation of Exchanges between Ancient Hokkaido and Honshu.2004

    • 著者名/発表者名
      Takuya SUZUKI
    • 発表場所
      Historical Museum of Hokkaido.
    • 年月日
      2004-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [学会発表] Diffusion of Sue Ware and Exchanges in the Satsumon Culture Period.2004

    • 著者名/発表者名
      Takuya SUZUKI
    • 発表場所
      Ezo Study Group/Northern Island Culture Study Group.
    • 年月日
      2004-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [学会発表] 擦文文化期における須恵器の拡散と交流2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      蝦夷研究会・北方島文化研究会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2004-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • [学会発表] 古代北海道と本州の交流をさぐる2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木琢也
    • 学会等名
      北方島文化研究会
    • 発表場所
      北海道開拓記念館
    • 年月日
      2004-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520472
  • 1.  右代 啓視 (30213416)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 40件
  • 2.  赤松 守雄 (70132826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小口 雅史 (00177198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小嶋 芳孝 (10410367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村上 孝一 (50150157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 28件
  • 6.  熊谷 公男 (70153343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  天野 哲也 (90125279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小野 裕子 (80400034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  荒木 志伸 (10326754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  笹田 朋孝 (90508764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 悟郎 (00113473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  氏家 等 (70113462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  添田 雄二 (40300842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林部 均 (70250371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 幸雄 (10113466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  為岡 進 (30179915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三野 紀雄 (80113471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三上 喜孝 (10331290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  菱田 哲郎 (20183577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  坂上 康俊 (30162275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高田 貫太 (60379815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  蓑島 栄紀 (70337103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  桑畑 光博 (70748144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  八木 光則 (00793473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岩井 浩人 (10582413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  菊地 芳朗 (10375347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤澤 敦 (00238560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高瀬 克範 (00347254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  太田 圭 (30908520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  福永 伸哉 (50189958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  村上 由美子 (50572749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐々木 由香 (70642057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  臼杵 勲 (80211770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藪中 剛司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 35.  高畠 孝宗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  山谷 文人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高橋 勇人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  グルシコワ G. U.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  イーゴリー S. A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  オリガー S. M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  プタシェンスキー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  スコヴァチツィーナ V. M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi