• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村岡 啓一  MURAOKA Keiichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40345442
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授
2006年度: 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学
キーワード
研究代表者
SHIBUSHI CASE / RIGHT TO INTERVIEW WITH THE ACCUSED / DISCIPLINARY ACTION / RULES OF PROFESSIONAL CONDUCT / PROSECUTORIAL ETHICS / ETHICS FOR THE ATTORNEY / LEGAL ETHICS / CRIMINAL DEFENSE COUNSEL / 秘匿特権 / 接見禁止決定 … もっと見る / 外部交通権 / 事前証人面接権 / 専門家裁量 / 弁護士業務基本規程 / ABAモデル・ルール / 接見交通 / 弁護士懲戒事例 / 2005年デクレ / 懲戒責任 / 秘密交通権 / 真実義務 / 誠実義務 / 適正捜査 / 代用監獄 / 倫理規範 / 志布志事件 / 接見交通権 / 懲戒請求 / 弁護士職務基本規程 / 検察官倫理 / 弁護士倫理 / 法曹倫理 / 刑事弁護人 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  刑事弁護人の役割と倫理研究代表者

    • 研究代表者
      村岡 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 刑事司法改革と刑事訴訟法上巻2007

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [図書] THE REFORM OF CRIMINAL JUSTICE SYSTEM AND THE CRIMINAL PROCEDURAL LAW2007

    • 著者名/発表者名
      KEIICHI MURAOKA, YUJI SHIRATORI, TATUYUKI SHINYA, NORIO MIZUTANI, MAKOTO IBUSUKI, KOJI TABUCHI
    • 出版者
      NIHON HYORON SHA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [図書] "PERSPECTIVE OF THE DEMOCRATIC JURISPRUDENCE AND THE CRIMINAL JURISPRUDENCE" : PROFESSOR SATOKI ODANAKA'S 70 YEARS CEREBRATION EDITION2005

    • 著者名/発表者名
      HIDEAKI KAWASAKI, KEIICHI MURAOKA, TATSUYUKI SHINYA, MAKOTO IBUSUKI, YOSITOMO OHDE, KOJI TABUCHI, YUJI SHIRATORI
    • 出版者
      NIHON HYORON SHA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [図書] 民主主義法学・刑事法学の展望 : 小田中聰樹先生古稀記念論文集 上巻2005

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 最近の判例:In re Pautler, 47P. 3^<rd> 1175(Colo, 2002)2007

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一
    • 雑誌名

      アメリカ法2006 1号

      ページ: 154-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] Serial Reports "Legal Ethics Education at US Law School" (7) : Seven myths in the US Criminal Justice.2007

    • 著者名/発表者名
      KEIICHI MURAOKA
    • 雑誌名

      Quarterly KEIJI-BENGO 49

      ページ: 165-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 死刑求刑事件の上告審弁論期日の欠席問題2007

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 50号

      ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(8) アメリカの法曹倫理教育に学ぶ2007

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 50号

      ページ: 151-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(7) アメリカ刑事司法の七つの神話2007

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 49号

      ページ: 165-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] Serial Reports "Legal Ethics Education at US Law School" (8) : Learning from Legal Ethics Education at US Law School.2007

    • 著者名/発表者名
      KEIICHI MURAOKA
    • 雑誌名

      Quarterly KEIJI-BENGO 50

      ページ: 151-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(8)アメリカの法曹倫理教育に学ぶ2007

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 50号

      ページ: 151-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] Absence of the Trial Date on the Death Penalty Case.2007

    • 著者名/発表者名
      KEIICHI MURAOKA
    • 雑誌名

      Quarterly KEIJI-BENGO 50

      ページ: 66-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 死刑求刑事件の上告審弁論期日の欠席問題2007

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 50号

      ページ: 66-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(7)アメリカ刑事司法の七つの神話2007

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 49号

      ページ: 165-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 最近の判例 : In re Pautler, 47P. 3^<rd> 1175 (Colo, 2002)2007

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一
    • 雑誌名

      アメリカ法 2006 1号

      ページ: 154-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(9)法曹倫理教育の有効な方法とは何か2007

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 51号

      ページ: 172-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 憲法的刑事訴訟論2007

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一
    • 雑誌名

      刑事司法改革と刑事訴訟法(上)

      ページ: 29-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] Recent Cases : In re Pautler, 47 P. 3^<rd> 1175(Colo. 2002)2007

    • 著者名/発表者名
      KEIICHI MURAOKA
    • 雑誌名

      AMERIKAHO 2006-1

      ページ: 154-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(4)変容する弁護士像-オクラホマ・シティ大学ロースクール100周年記念講演会2006

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 46号

      ページ: 187-191

    • NAID

      120005982920

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(5) 臨床法学教育における協働2006

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 47号

      ページ: 140-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 合意書面の功罪2006

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 46号

      ページ: 33-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(4) 変容する弁護士像2006

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 46号

      ページ: 164-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] ゲートキーパー制度とは何か2006

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一
    • 雑誌名

      月報司法書士 417号

      ページ: 26-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(6) グアンタナモ被拘禁者の防御に関する法と倫理2006

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 48号

      ページ: 138-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 「最近の判例」In re Pautler (47 P.3d 1175(Colo.2002))2006

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      アメリカ法 2006-1号(7月刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] What is the Gatekeeper Scheme in Japan?2006

    • 著者名/発表者名
      KEIICHI MURAOKA
    • 雑誌名

      Monthly SHIHO-SHOSI 417

      ページ: 26-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] ゲートキーパー制度とは何か2006

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      月報司法書士 417号

      ページ: 26-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(6)グアンタナモ被拘禁者の防御に関する法と法曹倫理2006

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 48号

      ページ: 138-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 臨床法学教育における刑事事件記録の利用2006

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      自由と正義 57巻12号

      ページ: 108-115

    • NAID

      120001893353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] Serial Reports "Legal Ethics Education at US Law School"(6) : Law and Ethics on the Defense of the Detainee at Guantanamo.2006

    • 著者名/発表者名
      KEIICHI MURAOKA
    • 雑誌名

      Quarterly KEIJI-BENGO 48

      ページ: 138-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(2)パーヴェイシヴ・メソッドによる法曹倫理教育-デボラ・ローディ教授の構想2005

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 44号

      ページ: 196-199

    • NAID

      120005982918

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(1)パーヴェイシヴ・メソッド-ワシントン大学ロースクール2005

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 43号

      ページ: 143-147

    • NAID

      120005982917

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 接見禁止決定下の第三者通信をめぐる刑事弁護人の行為規範2005

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      刑事法学と民主主義法学(小田中聰樹先生古稀祝賀論文集) (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のロースクール教育(3)アメリカ合衆国ロースクール協会主催ワークショップ報告2005

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 45号

      ページ: 187-191

    • NAID

      120005982919

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 最新判例批評21「弁護人から検察庁の庁舎内に居る被疑者との接見の申出を受けた検察官が同庁舎内に接見の場所が存在しないことを理由として接見の申出を拒否することができる場合」2005

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      判例評論(判例時報1915号) 565号

      ページ: 190-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 接見禁止決定下の第三者通信をめぐる刑事弁護人の行為規範2005

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      民主主義法学・刑事法学の展望:小田中聰樹先生古希記念論文集 上巻

      ページ: 29-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] ワシントン大学ロースクール視察報告2005

    • 著者名/発表者名
      村岡 啓一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 43号(発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [学会発表] FINANCIAL GATEKEEPER OF JAPAN2007

    • 著者名/発表者名
      KEIICHI MURAOKA
    • 学会等名
      THE INTERNATIONAL SEMINAR ON "THE FINANCIAL CRIMES IN THE CONTEXT OF GLOBALIZATION"
    • 発表場所
      Renmin University of China, Beijing, China
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [学会発表] 日本におけるゲートキーパー制度(中国語 : 日本的金融監看制度)2007

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一
    • 学会等名
      中国人民大学法学院国際シンポジウム(中国語 : 全球化背景下的金融犯罪問題)
    • 発表場所
      中国・北京・中国人民大学
    • 年月日
      2007-08-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • 1.  川崎 英明 (30127485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高田 昭正 (50116472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白取 祐司 (10171050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  田淵 浩二 (20242753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  指宿 信 (70211753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  後藤 昭 (00143256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大出 良知 (50115440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi