• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣瀬 健一  HIROSE Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

廣瀬 建一  ヒロセ ケンイチ

隠す
研究者番号 40345450
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 小樽商科大学, 商学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2023年度: 小樽商科大学, 商学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 小樽商科大学, 商学部, 准教授
2006年度: 小樽商科大学, 商学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07060:金融およびファイナンス関連 / 金融・ファイナンス / 財政学・金融論 / 応用経済学
研究代表者以外
財政学・金融論
キーワード
研究代表者
国際マクロ経済学 / 国際金融 / 最適通貨圏 / 為替レート
研究代表者以外
アジア経済 / アジア地域の金融統合 / 資本フローの管理 / グローバル化と為替政策 / アジア地域のマクロ経済連関 / 資本フロー管理 … もっと見る / 資本移動 / アジア地域の経済統合 / アジア / グローバル金融危機 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  国際マクロ・ファイナンスにおける消費者選好の多様性と市場の不完全性研究代表者

    • 研究代表者
      廣瀬 健一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07060:金融およびファイナンス関連
    • 研究機関
      小樽商科大学
  •  国際マクロ経済における時間選好およびリスク選好の異質性・多様性研究代表者

    • 研究代表者
      廣瀬 健一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金融・ファイナンス
    • 研究機関
      小樽商科大学
  •  国際マクロ経済学における内生的時間選好・習慣形成・非期待効用リスク回避の動学分析研究代表者

    • 研究代表者
      廣瀬 健一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      小樽商科大学
  •  グローバル危機とアジア経済

    • 研究代表者
      高木 信二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      大阪大学
  •  NOEMによる最適通貨圏の分析および為替レートに関するパズルの解明研究代表者

    • 研究代表者
      廣瀬 健一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      小樽商科大学

すべて 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Decreasing marginal impatience and capital accumulation in a two-country world economy2015

    • 著者名/発表者名
      Hirose, Ken-Ichi and Shinsuke Ikeda
    • 雑誌名

      Metroeconomica

      巻: 66 号: 3 ページ: 474-507

    • DOI

      10.1111/meca.12078

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380239, KAKENHI-PROJECT-26380388, KAKENHI-PROJECT-15H05728
  • [雑誌論文] Decreasing marginal impatience destabilizes multi-country economies2015

    • 著者名/発表者名
      Hirose, Ken-Ichi and Shinsuke Ikeda
    • 雑誌名

      Economic Modelling

      巻: 50 ページ: 237-244

    • DOI

      10.1016/j.econmod.2015.06.023

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380239, KAKENHI-PROJECT-26380388, KAKENHI-PROJECT-15H05728
  • [雑誌論文] Decreasing and Increasing Marginal Impatience and the Terms of Trade in an Interdependent World Economy2012

    • 著者名/発表者名
      Ken-Ichi Hirose and Shinsuke Ikeda
    • 雑誌名

      Journal of Economic Dynamics and Control

      巻: Vol.36, No.10 ページ: 1551-1565

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730249
  • [雑誌論文] Decreasing Marginal Impatience in a Two-country Economy2012

    • 著者名/発表者名
      Ken-Ichi Hirose and Shinsuke Ikeda
    • 雑誌名

      Journal of Economics

      巻: Vol. 105, No.3 ページ: 247-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730249
  • [雑誌論文] The Political Economy of Foreign Exchange Market Intervention2012

    • 著者名/発表者名
      Shinji Takagi, Kenichi Hirose, Issei Kozuru
    • 雑誌名

      Osaka University Discussion Papers in Economics and Business

      巻: 12-04 ページ: 1-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330075
  • [学会発表] Decreasing Marginal Impatience and Capital Accumulation in a Two-country World Economy2014

    • 著者名/発表者名
      Ken-Ichi Hirose
    • 学会等名
      75th International Atlantic Economic Conference
    • 発表場所
      University of Vienna, Austria
    • 年月日
      2014-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730249
  • 1.  高木 信二 (20226749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小川 英治 (80185503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  永易 淳 (30375422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩壷 健太郎 (90372466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江阪 太郎 (60347515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  池田 新介
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi