• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 慎二  KIMURA Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40361901
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2024年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 准教授
2009年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教
2006年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 補綴系歯学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 整形外科学 / 補綴・理工系歯学 / 補綴系歯学 / 外科系歯学
キーワード
研究代表者
ピエゾセンサー / 摂食・嚥下機能評価 / リハビリテーション / 嚥下障害 / 新潟嚥下手帳 / 連携システム / 食塊動態 / 舌骨運動 / 嚥下造影検査 / ベッドサイド検査法 … もっと見る / 非侵襲的検査 / 舌骨移動時間 / X線嚥下造影検査 / 嚥下咽頭期 / ピエゾフィルム / 顎口腔機能学 … もっと見る
研究代表者以外
慢性疼痛 / 嚥下障害 / MEG / 脳磁場計測 / 認知行動療法 / インターネット / RSST / 在宅患者 / 在宅高齢者 / ピエゾセンサー / 遠隔医療 / 嚥下機能 / 誤嚥性肺炎 / セルフケア支援 / 看護 / セルフモニタリング / 遠隔看護 / 経頭蓋交流電気刺激 / 安静時脳活動 / tACS / 脳律動 / 経頭蓋交流電流刺激 / 脳磁場計測装置 / 経頭蓋電流刺激 / 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 整形外科学 / 脊椎脊髄病学 / 神経科学 / 拡散強調画像 / 頚髄 / 三次元不等方性コントラスト磁気共鳴軸索強調画像 / CSM / MRI / diffusion / 3DAC / ロンベルグ率 / セメスワインスタインモノフィラメントテスト / 体性感覚誘発電位 / 拡散テンソル解析 / 三次元不等方性コントラスト / 圧迫性頚髄症 / リハビリテーション / 摂食嚥下 / 診断支援 / 在宅高齢書 / 肥満度 / ピエゾサンサー / ICT / 食塊移送 / インプラント義歯 / 若年者 / 顎関節 / 超音波診断装置 / 反復唾液嚥下テスト / 顎機能 / 嚥下機能評価 / 試作機 / 高齢者 / VF / ピエゾフィルム / 摂食・嚥下機能回復 / 頚肩腕症候群 / 頸部郭精 / 摂食嚥下リハビリテーション / 機能障害 / 口腔腫瘍 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  慢性疼痛看護の構築に向けてー痛み日誌を用いた遠隔型看護介入の効果検証

    • 研究代表者
      大村 千晶 (安藤千晶)
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  慢性疼痛における治療非反応性の神経基盤解明による治療効果向上戦略

    • 研究代表者
      大鶴 直史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  慢性疼痛に対する認知行動療法の効果を向上させる脳内ネットワーク刺激戦略

    • 研究代表者
      大鶴 直史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  ピエゾセンサーを用いた嚥下機能評価法と嚥下リハ地域連携システムの確立研究代表者

    • 研究代表者
      木村 慎二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  圧迫性頚髄症を対象とした3DAC法による脊髄神経路変性の評価と歩行機能の対比

    • 研究代表者
      浦川 貴朗
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ピエゾセンサーを用いた嚥下機能評価の臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      木村 慎二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ICT(情報通信技術)とピエゾセンサーを融合した在宅嚥下機能評価訓練システム開発

    • 研究代表者
      櫻井 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ピエゾセンサーを用いたX線非使用下嚥下検査の応用研究代表者

    • 研究代表者
      木村 慎二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  在宅高齢者に対するピエゾセンサーを用いた遠隔嚥下機能評価訓練システムの開発

    • 研究代表者
      櫻井 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  VF検査に代わる非侵襲的な嚥下検査の構築研究代表者

    • 研究代表者
      木村 慎二, 豊里 晃
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
      鹿児島大学
  •  広範な口腔外科術後の摂食・嚥下機能障害の診断,包括的治療及び予防法の確立

    • 研究代表者
      染矢 源治
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ピエゾ電気的手法を用いた新しい嚥下機能評価法2021

    • 著者名/発表者名
      曽川裕一郎、木村慎二、張替徹、豊里晃、西川太郎、井上誠、 村澤章、遠藤直人
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 58 号: 1 ページ: 24-27

    • DOI

      10.2490/jjrmc.58.24

    • NAID

      130007998824

    • ISSN
      1881-3526, 1881-8560
    • 年月日
      2021-01-18
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [雑誌論文] A Novel Exercise Facilitation Method in Combination with Cognitive Behavioral Therapy Using the Ikiiki Rehabilitation Notebook for Intractable Chronic Pain: Technical Report and 22 Cases2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura Shinji、Hosoi Masako、Otsuru Naofumi、Iwasaki Madoka、Matsubara Takako、Mizuno Yasuyuki、Nishihara Makoto、Murakami Takanori、Yamazaki Ryo、Ijiro Hajime、Anno Kozo、Watanabe Kei、Kitamura Takuya、Yamada Shouhei
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 9 号: 9 ページ: 1209-1209

    • DOI

      10.3390/healthcare9091209

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03988, KAKENHI-PROJECT-19H03752
  • [雑誌論文] 脳腫瘍による左片麻痺に同側の大腿骨頚部骨折を併発した1例2020

    • 著者名/発表者名
      眞田菜緒、木村慎二、張替徹、山崎遼、居城甫、山田奨平、大西康史、遠藤直人
    • 雑誌名

      新潟医学会雑誌

      巻: 133巻7・8号 ページ: 305-309

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [雑誌論文] 急性期熱傷患者の作業療法実践過程における多職種連携の重要性 ー両手指切断患者の食事動作を通してー2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉貴博、田畑 智、五十嵐文枝、高野真優子、遠藤祥子、木村慎二
    • 雑誌名

      新潟県作業療法士会学術誌

      巻: 14 ページ: 17-26

    • NAID

      40022181481

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [雑誌論文] Significance of long corrective fusion to the ilium for physical function in patients with adult spinal deformity2020

    • 著者名/発表者名
      Kei Watanabe, Masayuki Ohashi, Toru Hirano, Keiichi Katsumi, Norifumi Nirasawa, Shinji Kimura, Wataru Ohya, Haruka Shimoda, Kazuhiro Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Science

      巻: なし 号: 6 ページ: 962-967

    • DOI

      10.1016/j.jos.2020.09.016

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [雑誌論文] 大動脈解離によって対麻痺を来した透析患者の1例2020

    • 著者名/発表者名
      山崎遼、大西康史、木村慎二、居城甫、眞田菜緒、遠藤直人
    • 雑誌名

      新潟整形外科研究会会誌

      巻: 36巻2号 ページ: 85-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [雑誌論文] 長期のリハビリテーション継続で機能改善している分娩麻痺の1例2020

    • 著者名/発表者名
      居城甫、野本規絵、木村慎二、張替徹、大西康史、眞田菜緒、山崎遼、村上玲子、遠藤直人
    • 雑誌名

      新潟医学会雑誌

      巻: 133巻5号 ページ: 215-219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [雑誌論文] 急性期熱傷患者の作業療法実践過程における多職種連携の重要性 ~両手指切断患者の食事動作を通して~2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉貴博、田畑智、五十嵐文枝、高野真優子、遠藤祥子、木村慎二
    • 雑誌名

      新潟県作業療法士会学術誌

      巻: 14 ページ: 17-26

    • NAID

      40022181481

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [雑誌論文] 症例報告 長期のリハビリテーション継続で機能改善している分娩麻痺の1例2019

    • 著者名/発表者名
      居城甫、野本規絵、木村慎二、張替徹、大西康史、眞田菜緒、山崎遼、村上玲子、遠藤直人
    • 雑誌名

      新潟医学会雑誌

      巻: 133 ページ: 215-219

    • NAID

      120006884299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [雑誌論文] Skeletal Muscle Index at Intensive Care Unit Admission Is a Predictor of Intensive Care Unit-Acquired Weakness in Patients With Sepsis2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Mitobe, Shinichiro Morishita, Kazuki Ohashi, Sayuri Sakai, Mieko Uchiyama, Hansani Abeywickrama, Etsuko Yamada, Yuko Kikuchi, Masakazu Nitta, Tadayuki Honda, Hiroshi Endoh, Shinji Kimura, Shuhei Sakano, Yu Koyama
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine Research

      巻: 11 号: 12 ページ: 834-841

    • DOI

      10.14740/jocmr4027

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669, KAKENHI-PROJECT-18K10725, KAKENHI-PROJECT-19K19577
  • [雑誌論文] '新潟県内の病院における摂食嚥下障害の評価およびリハビリテーション診療体制調査2018

    • 著者名/発表者名
      '張替徹、木村慎二、眞田菜緒、遠藤直人、伊藤加代子、井上誠
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Dysphagia Rehabilitation

      巻: 22 ページ: 3-11

    • NAID

      130007609423

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [雑誌論文] 新潟県内の病院における摂食嚥下障害の評価およびリハビリテーション診療体制調査2018

    • 著者名/発表者名
      張替徹、木村慎二、眞田菜緒、遠藤直人、伊藤加代子、井上誠
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Dysphagia Rehabilitation

      巻: 22 ページ: 3-10

    • NAID

      130007609423

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01362
  • [雑誌論文] New swallowing evaluation using piezoelectricity in normal individuals2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Sogawa, Shinji Kimura, Toru Harigai, Naoki Sakurai, Akira Toyosato, Taro Nishikawa, Makoto Inoue, Akira Murasawa, Naoto Endo
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: 30 号: 6 ページ: 759-767

    • DOI

      10.1007/s00455-015-9654-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01362, KAKENHI-PROJECT-25462990
  • [雑誌論文] Questionnaire for medical staff to investigate a regional liaison-critical pathway in the treatment of stroke2011

    • 著者名/発表者名
      S. Kimura, K. Aoki, Y. Sogawa, M. Muraoka, N. Endo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th world congress of the ISPRM

      巻: 1 ページ: 27-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592445
  • [雑誌論文] 新潟市における脳血管障害地域連携パスの取組み2010

    • 著者名/発表者名
      木村慎二
    • 雑誌名

      新潟医学会雑誌

      巻: 124 ページ: 116-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592445
  • [学会発表] 維持期の慢性疼痛患者に対するスマートフォン版いきいきリハビリノートを用いたテレナーシングの経験2023

    • 著者名/発表者名
      安藤 千晶, 木村 慎二, 近藤 悦子, 大鶴 直史
    • 学会等名
      日本運動器疼痛学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09975
  • [学会発表] 慢性疼痛患者に対する薬物療法とリハビリテーション医療(シンポジウム)2020

    • 著者名/発表者名
      木村慎二
    • 学会等名
      第57回日本リハビリテーション医学会学術集会(ハイブリッド開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] セルフトレーニング導入のための「いきいきリハビリノート」の開発・普及 ー運動療法と認知行動療法の併用ー2020

    • 著者名/発表者名
      木村慎二
    • 学会等名
      第35回日本整形外科学会基礎学術集会(オンライン学術集会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] 待機心臓手術患者の術前疼痛は退院時歩行速度と関連する2020

    • 著者名/発表者名
      清野健二、木村慎二、佐藤三奈希、高橋佑輔、上路拓美、三島健人、川島寛之
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会(Web開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] Cognitive behavioral therapy-based exercise facilitation method using the "Ikiiki Rehabilitation Notebook" in patients with intractable chronic pain2020

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kimura, Ryo Yamazaki, Hajime Ijiro, Nao Sanada, Shouhei Yamada
    • 学会等名
      The 22nd European Congress of Physical and Rehabilitation Medicine (ESPRM 2020)(Web開催)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] 人工膝関節全置換術症例における入院中自主訓練実施頻度の違いが、術後身体機能やQOLに及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      加藤諄一、谷藤理、望月友晴、木村慎二、栗原豊明、上路拓美、川島寛之
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会(Web開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] いきいきリハビリノートを用いて加療した、腰椎椎間板ヘルニア術後左下肢慢性疼痛の一例2020

    • 著者名/発表者名
      田村友典、木村慎二、矢尻洋一、小黒孝夫
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会(Web開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] 脊椎・脊髄疾患とリハビリテーション2020

    • 著者名/発表者名
      木村慎二
    • 学会等名
      第18回日本整形外科学会脊椎脊髄病医研修会(Web開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] 【ミニレクチャー】慢性疼痛の病態と最新治療2020

    • 著者名/発表者名
      木村慎二
    • 学会等名
      第241回新潟整形外科研究会、第89回新潟脊椎外科研究会、第67回新潟リウマチ研究会(Web開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] 認知行動療法と運動療法の併用効果2020

    • 著者名/発表者名
      大鶴直史、木村慎二、岩崎円、細井昌子、大西秀明
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03988
  • [学会発表] TKA術後在院日数短縮へ向けた試み ~患者教育に着目した入院リハビリ~2020

    • 著者名/発表者名
      加藤諄一、谷藤理、望月友晴、富山泰行、栗原豊明、上路拓美、木村慎二、遠藤直人
    • 学会等名
      第50回日本人工関節学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] 認知行動療法(CBT)に基づき加療した右大腿骨頚部骨折の1例2020

    • 著者名/発表者名
      櫻井翔馬、佐藤貴裕、中森尉浩、山﨑幸男、木村慎二
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会(Web開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] リハビリテーション介入による脳腫瘍患者の健康関連QOLとADLへの効果2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉 貴博、能登 真一、五十嵐 文枝、棗田 学、木村 慎二
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会(Web開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] 慢性疼痛患者に対するリハビリテーション医療2020

    • 著者名/発表者名
      木村慎二
    • 学会等名
      第57回日本リハビリテーション医学会学術集会(ハイブリッド開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] 頚髄損傷患者における当院の傾向と転帰に影響する因子2019

    • 著者名/発表者名
      山崎遼、﨑村陽子、小股整、菊地達哉、大西康史、村上玲子、木村慎二、居城甫、眞田菜緒、遠藤直人
    • 学会等名
      第56回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] 新潟大学医歯学総合病院における頸髄損傷患者の転院フロー作成の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      居城甫、村上玲子、大西康史、木村慎二、眞田菜緒、山崎遼、遠藤直人
    • 学会等名
      第56回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10669
  • [学会発表] 脳腫瘍患者の健康関連QOLとADLの関連2017

    • 著者名/発表者名
      田畑智、能登真一、木村慎二、五十嵐文枝、高野真優子、遠藤直人
    • 学会等名
      第54回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01362
  • [学会発表] Exercise facilitation method in combination with cognitive behavioral therapy using the “Rehabilitation Notebook” in patients with intractable chronic pain2017

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kimura, Toru Harigai, Nao Sanada, Naoto Endo
    • 学会等名
      11th International Society of Physical & Rehabilitatio Medicine World Congress (ISPRM2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01362
  • [学会発表] 地域連携によりリハビリテーションを継続し、在宅復帰できた重症熱傷の一例2017

    • 著者名/発表者名
      坂野周平、張替徹、野本規絵、田畑智、村上玲子、志田香奈子、高橋雄樹、田中亮介、加藤諄一、 上路拓美、木村慎二、遠藤直人
    • 学会等名
      第54回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01362
  • [学会発表] 嚥下時ピエゾセンサー波形と食塊移動との時間的関連2016

    • 著者名/発表者名
      曽川裕一郎、木村慎二、張替徹、櫻井直樹、井上誠
    • 学会等名
      第22回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01362
  • [学会発表] 嚥下時ピエゾセンサー波形と食塊移動との時間的関連2016

    • 著者名/発表者名
      曽川裕一郎、木村慎二、張替 徹、豊里 晃、櫻井直樹、井上 誠
    • 学会等名
      第22回日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462990
  • [学会発表] N県における摂食嚥下リハビリテーション実施および連携に関する実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤加代子、張替徹、木村慎二、辻村恭憲、真柄仁、辻光順、竹石龍右、井上誠
    • 学会等名
      第22回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01362
  • [学会発表] ピエゾセンサーを応用した嚥下機能評価訓練装置の精度に対する肥満度の影響に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      櫻井直樹、木村慎二、昆はるか、堀一浩、小野高裕
    • 学会等名
      第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01362
  • [学会発表] 体幹傾斜角度の違いにおける嚥下時頚部ピエゾセンサー波形の分析2015

    • 著者名/発表者名
      曽川裕一郎、木村慎二、張替 徹、遠藤直人
    • 学会等名
      第52回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01362
  • [学会発表] ピエゾセンサーを応用した嚥下機能評価訓練装置の精度に対する肥満度の影響に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      櫻井直樹, 木村慎二,昆はるか,堀 一浩,小野高裕
    • 学会等名
      第21回摂食嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館 (京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462990
  • [学会発表] ピエゾセンサーを用いた嚥下機能評価システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      櫻井直樹,木村慎二,曽川裕一郎,張替徹,昆はるか
    • 学会等名
      第19回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      岡山県倉敷市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462990
  • [学会発表] ピエゾセンサーによる嚥下機能評価法の健常者年齢別解析2013

    • 著者名/発表者名
      曽川裕一郎、木村慎二、村澤章、大谷博、遠藤直人
    • 学会等名
      第50回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500574
  • [学会発表] ピエゾセンサーを用いた嚥下機能評価法の年齢別解析2013

    • 著者名/発表者名
      曽川裕一郎、木村慎二、張替徹、村澤章、遠藤直人
    • 学会等名
      第54回日本リハビリテーション医学会関東地方会
    • 発表場所
      新潟市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500574
  • [学会発表] ピエゾセンサーを用いた非侵襲的嚥下機能評価法2012

    • 著者名/発表者名
      曽川裕一郎、木村慎二、張替 徹、豊里 晃、櫻井直樹
    • 学会等名
      第17回、第18回共催 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500574
  • [学会発表] ピエゾセンサーを用いた非侵襲的嚥下機能評価法2012

    • 著者名/発表者名
      曽川裕一郎,木村慎二,張替徹,豊里晃,櫻井直樹
    • 学会等名
      第17回・18回共催日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592145
  • [学会発表] ピエゾセンサーを用いたX線非使用下嚥下機能評価法2012

    • 著者名/発表者名
      曽川裕一郎、木村慎二、村澤章、大谷博、遠藤直人
    • 学会等名
      第49回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500574
  • [学会発表] 脳血管障害新潟地域連携パスにおける医療者アンケート調査2011

    • 著者名/発表者名
      木村慎二
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592445
  • [学会発表] 脳血管障害地域連携パスのコース選定病院2010

    • 著者名/発表者名
      木村慎二、青木可奈、佐藤豊、工藤由理、崎村陽子、遠藤直人
    • 学会等名
      第47回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592445
  • [学会発表] ピエゾセンサー波形と嚥下造影検査との時間的関連

    • 著者名/発表者名
      曽川裕一郎、木村慎二、張替徹、西川太郎、遠藤直人
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500574
  • 1.  野村 修一 (40018859)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  櫻井 直樹 (50251830)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  井上 誠 (00303131)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  小林 博 (00225533)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  豊里 晃 (80313526)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  染矢 源治 (60107787)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  植田 耕一郎 (80313518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堀 潤一 (80209262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  昆 はるか (40447636)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  大鶴 直史 (50586542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  菅田 陽怜 (30721500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大西 秀明 (90339953)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  吉野 敦雄 (90633727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  椙山 加綱 (50124772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  糀谷 淳 (60304325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  浦川 貴朗 (90770222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  海野 雅浩 (90014125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  天笠 光雄 (00014332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高木 律男 (20143795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小野 高裕 (30204241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  松澤 等 (70303170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡邊 慶 (40597671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  柴田 和久 (20505979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大村 千晶 (60645919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  安藤 千晶
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi